- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:59:52
- 2二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:01:20
気にするポイントが人とズレてるから他人が気にしないようなことで気に病むし他人が気にするようなことでも平気だったりする
だから繊細にも見えるし図太くも見えるけど総量的には大差ない感じ - 3二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:02:21
自分の実力を疑ってないこと=図太いとは違うよなと思うわ
- 4二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:03:22
自分が勝つ前提で考えてる所とかが図太いとか言われてるんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:03:49
自分が勝つ前提で話してるとか言う人いるけど
ライスは頑張って努力して勝っても祝福されない事が意味ないと言ってるので別に勝つ前提で話してないと思うんだよな - 6二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:04:07
実力はそこまで自信あるわけじゃないんじゃね
1人で鍛錬する事にひたむきだし
ただ負けたくないという意思は相当強い - 7二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:04:41
物凄い怖がりだからこそ一番怖いものに対して頭が一杯になっちゃうからその怖いものが起こり得るために必要なことをすっ飛ばすからそのことを図々しいと感じてしまう人はいると思う
その上でまたレースを走ると決めた時は勝てる可能性がほぼ無いと思ってようが勝つための努力を諦めようとは微塵も思わないタイプだから両方観ちゃうとわかりにくくなっちゃうんかな?とは思う - 8二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:05:00
まぁマックイーンがテイオーに言うてたのはジョークだしな
- 9二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:06:03
単にその人が言葉の定義をどうしてるかの話じゃない
図太いって言葉に図々しさを含めてるかどうかの差だけだと思う
俺は図々しくはないけど図太いとは思ってる - 10二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:07:03
勝っても…ってのが菊花賞の勝った時の体験を話した時だったからね
ライスが出走してもってしっくりくるかと言われると会話の流れでは全然しっくりこないし - 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:07:14
普段の練習だけではマックイーンには勝てないと分かってるから山籠りし始めたし
ここまで追い込まなきゃ無理と判断してるやつはそんな自分が勝つ前提の話できないと思う - 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:07:42
(立派に図太くなった……もう大丈夫だな…)
- 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:08:26
強い自信があるって訳じゃないけど、追い詰められた時には決して折れないって感じ?
- 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:10:54
- 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:11:32
このボタンを押すと1/100の確率で死にますを強制された時に死ぬ恐怖が襲って来ないやつ居ないと思う
強い恐怖は前提吹っ飛ぶしアニメのライスは特にレースの輝きの部分に眼鏡行きすぎちゃってマックイーンやブルボンが思ってるブーイングは勝者の誉れみたいにブーイングは当然起こりうることみたいな認識も甘そうだったから余計に大ダメージ受けて恐怖の要素が強まったと思う - 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:12:06
芯が強いとは思う
図太いって辞書で引くと「ちょっとやそっとじゃびくともしないさま」らしいのでなんか違う気がする - 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:15:39
ウララちゃんという例外は居るけど、レースという勝負の世界、更に中央トレセンという上澄みof上澄みに居るのだからその辺の強気というか負けん気が出るのは自然だと思うけどなあ
「出る前に負ける事考えるバカ居るかよ」って猪木も言ってる - 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:15:50
途中で辛い事があったら相応に沈んじゃうけど、最後まで決して折れる事はなくて、最終的には成し遂げてくれそうなイメージ
勝つ というより 負けない の方が似合う - 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:15:53
というかライスは色々と遠慮しがちな描写が多いと思うんだけど
- 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:16:05
水面下の白鳥よろしく内面の葛藤は見えにくいから、6話のTV中継とか傍目には図太く見えるし、
事実強い娘ではあるので図太いでもあってる気がするが - 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:17:59
良いねぇ、負けない
- 22二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:18:28
マチタンもイベントで言ってたけど勝たなくちゃなんの意味も無いでしょ?がナチュラルの浸透してる感あるわウマ娘
負けるかも知れないけど出るんなら勝たなくちゃだしその為に努力するのは前提みたいな
だから勝てないかもしれないからで練習止めるのは絶対ないみたいな - 23二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:19:56
競馬においては1着とそれ以外の格差は絶大だからな
- 24二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:25:58
アニメ版は特にライスが恐怖してるものと度合いがよくわかってないマックが軽口でまとめたのが良くも悪くも説得力あって浸透しちゃって余計にその印象強くなったのと、初めてマックと向き合ってついてく→うわ絶対今のままだと無理だわ→よし山籠りだ!の部分は当然シームレスでこのままじゃ勝てないの印象薄いから余計に奥底で内心勝てると思ってると誤認した人が多い印象だわ
- 25二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:26:41
考えたら参加賞が欲しいだけのウマ娘なんて1人もおらんのよな
- 26二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:28:50
視聴しててそんなイメージ湧かなかったけどな…
友の支えがあったけど逆境に立ち向かえる強い子なんだってイメージは強く残ったけど - 27二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:38:40
失敗率一桁で尻込みする俺はお前の気持ちがわかるぜライス!
- 28二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:52:10
正しく主人公タイプって感じで自分の未来の姿をイメージしてからそれを目指して努力するからその未来が微妙なものだとモチベーションが湧かなくて、それを現在の積み重ねを重視する人が見ると「こいつは勝てる前提で話してる」って感じてしまうんだよね、結局のところ思考が違うからこそ起きた誤解というか
なんか説明が難しい……
取り合えず気になった人はMBTIの「INFP」を調べて読んでみるとライスの思考が何となく理解できるかもしれない - 29二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 01:01:14
ぶっちゃけ菊花賞までは負け続きだったしそれを踏まえて勝利に向けての努力してる描写は結構されてたよ
積み重ねを重視してる人が「勝てるつもりで話てる」というならそれはかなり矛盾してると思う - 30二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 01:26:01
この話が割れるのはアニメの演出の繊細さゆえと思うんよね
急にストーリーに現れてブルボンを下して去って行くイキったような背中の描写が、裏から見ると栄光のはずだった瞬間からものすごい高低差で叩き落とされた絶望の瞬間だったり、
やけを起こした上の「走る意味なんてどこにもない!」が、「あなたはわたしのヒーローだからです」のコントラストへの助走だったり
ある種真面目に観てないと受け取れない妙味が流し見してる層に伝わり切ってないカンジ
現実の賭事込みの綺麗事じゃない史実を、ボタンのかけ違えとして矛盾なく描写してるのはスゴいとおもうんだケドな… - 31二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:12:37
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:14:23
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:02:59
あれってライスを知らないアニメマックイーンが対戦相手として挑発的な意味合いでしか言ってない(しかも本人いない所で)の解ってないで誇張してる人いるよね
同じチームになるアプリメインストーリーだと全然違う対応してるのに
- 34二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:18:39
正々堂々と気持ちのいいレースをしようと思ってるのは間違いないしそもそもレース前から負ける前提で話されてもね
あくまで全員勝ちに来てるんだから - 35二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:52:59
努力してるんだから相応の自負はあって当たり前でしょと思う
- 36二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:03:29
自分の目標が祝福されずに他者にとって不幸な出来事みたいに扱われるのくらいならそれを目標にするのをやめるって話だから、自分の勝ちを当たり前に思ってるってわけではないよね
- 37二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:45:16
勝つ為には全てを賭ける覚悟があるのがライスシャワーだから、勝てると思っていると言うかは、勝てる様に仕上げられるとは思っているんだとは思う。
安定して強いマックやブルボンみたいな正統派には強いけど、ターボみたいなムラがあるタイプの方がたぶん苦手。