- 1二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:52:38
- 2二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:59:58
真面目くんはモテないけど不良はモテると勘違いした
- 3二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:02:02
こいつはスネイプ……思春期の中二メンタルと糞みたいな家庭環境が合わさった結果
ジェームズたちへの憎悪を募らせて闇堕ちしすたんだ…… - 4二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:02:31
- 5二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:04:57
なおスネイプが振り向いて欲しかった相手
- 6二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:05:27
- 7二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:05:29
家庭環境の関係で入学前から闇の魔術に詳しくて得意だった→入学後も他の生徒に勝っていた闇の魔術にそのままめり込む
→その結果スリザリン中でもまともな奴からは距離を置かれたが、ルシウスら後々死喰い人になった学生グループからは称賛されて彼らと付き合うようになり、ますますのめり込む
→そのせいでリリーからも距離を置かれたが、闇の魔術の腕をさらに磨けばリリーも自分を見直してくれると勝手に思い込み、ますますのめり込む
みたいな感じだったらしい - 8二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:05:56
単純に闇の魔術に適性があって、闇の魔術に魅力を感じたからでしょ?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:07:41
リリーにスリザリン勧めちゃう辺り、闇の魔術には詳しくても魔法史とか魔法界の常識にはかなり疎かったんだなって思う
- 10二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:08:49
一途だけど悪の才能を持つ人間が善人に惚れたからああなったんじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:10:24
アンブリッジでさえ普通に官僚になったことを考えると才能をテロリストになることで腐らせた男だと言える
- 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:12:14
マグルは排除!(でもリリーは特別だよ)を公言してるのが一番アカンかった
リリーが何度言っても改めなかったらしいしリリー自身もいたたまれないだろ - 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:12:47
突飛な説だけど案外ありそうだなと思ってるのは
マグル生まれが迫害される世界になればリリーの立場が弱まるから - 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:13:19
なんだこのクッション
- 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:15:20
- 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:15:24
ヴォルデモートの前例を見るに
親からの愛情を受けられなかった子供は
純血主義や闇の魔術に自分のアイデンティティを求めるようになってしまうんじゃないかな - 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:16:41
そう考えると真の悪ってマルフォイとかブラックみたいなやつらだよなと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:17:11
闇の魔術以外に魔法薬にも天賦の才があったんだからそっちに取り組めば良かったのに
きっと当時のスネイプにとって闇の魔術はかっこよくて、魔法薬はかっこよくなかったんだろうな - 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:17:55
- 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:22:33
中二病みたいなもんって言うと分かりやすいかもしれない
つかリリー殺されてもスネイプ本人自体は『ヴォルデモート卿への忠誠心』そのものはガチであるんだ
なので優先度がリリー>越えられない壁>忠誠心>その他なだけ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:30:05
母が魔女で父がマグルな上に家庭環境終わってたし
ある種の破滅願望もあったんじゃないか - 22二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:33:21
リリーへの愛が本物な部分以外は、スネイプは育ちから形成された性格とルックスに加えて座学中の環境からは歪んでいく要素しかない。
実際リリーが殺された件がなかったらスネイプはダンブルドアにつかなかった。
で、そのリリーにも学生中にスネイプの歪んだ性格を矯正する事は出来なかった。 - 23二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:38:13
スネイプは冗談抜きにアラン・リックマンや映画に容姿含めてもろもろ明らかに恩恵受けてるキャラなんだよね
原作のこの人の容姿描写やら考えたらなんでのめり込んだのかはわかりみが深すぎる - 24二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:40:11
ジェームズとシリウスに対する憎悪・嫉妬もあるだろうな
- 25二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:42:12
のめりこむが何を指してるのかがわからんけど、ローリングは最初からスネイプの立ち回りを決めていたし、アラン・リックマンにだけ最初からそれを話していた
かといってスネイプは根っからの善人ではないからハリーもいじめるしスリザリン生徒を贔屓もする
- 26二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:43:27
- 27二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:44:40
- 28二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:47:01
スネイプが原作の容姿でどういうやつか考えたら……
・不潔で不細工な上に闇の魔術の知識は入学時点で上級生より多いので『スリザリン内ですら』ドン引きされる
・そもそもスリザリンで友人が出来たのすら『唯一彼を目に掛けてくれた』ルシウスのお陰
・リリーに対してだけはあの一件でつい言ってしまって絶縁するのを除いて優しいし親しくしてるけど基本純血主義者でマグルを馬鹿にする、なんなら入学前はリリーは姉妹仲悪くなかったのにその魔法力のないもう一人をバカにしている
・そんなどこをどうみても人間としてかなりアレなスネイプが美少女優等生なリリーと親しくしてる、スリザリンを進めたりすらしてた
ジェームスとシリウスが虐めたというが、あの二人がいなくてもスネイプは『お前が悪い』レベルで虐められる要素を完備してる - 29二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:50:12
確かに原作読後に映画スネイプみたらアラン・リックマン補正のイケオジ化凄くて草生えた記憶あるわ
- 30二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:51:45
見事なまでのBSS(僕が最初に好きだったのに)
- 31二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:52:56
スネイプのマグルへの感情って複雑よな
世論的な部分での差別的なところに被せてるように見えて、本当は虐待してきた父親がマグルだからマグルが嫌いっていうはっきりした事情があって自分を半純潔と名乗っている
加えて穢れた血という蔑称があり、リリーの事を穢れているなんて思っていないのに感情が爆発した時に思わずその蔑称を口にしてしまったせいでリリーと疎遠になってしまった
父親が嫌いでマグルが嫌い、でもマグルが入っていてもリリーは心底好き
後にスネイプが穢れた血という言葉に過敏に反応してその言葉を使うなってキレたシーンが強烈に印象残ってる - 32二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:53:03
- 33二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:55:48
- 34二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:56:23
ハリポタ世界の差別主義はマジで根深い
石を投げたら当たるくらいそこら中に存在する - 35二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:57:23
せめて髪を切るべきだし歯は魔法で直せそうだが・・・
- 36二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:58:27
あの世界で闇の魔術に傾倒するって、不良がロック音楽にハマるくらいありふれてるんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:59:30
- 38二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:03:17
吾輩は闇の魔術に対する防衛術の教授を希望するんですけお!
- 39二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:03:47
よくリリーも何年か友達続けてたよな
お辞儀全盛期に闇の魔術大好きなマグル見下してるスリザリン生とか怖すぎて泣くわ - 40二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:08:18
名前を言ってはいけないキングオブロックか・・・
- 41二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:08:36
幼馴染時代から容姿は変わってないし、まず見た目で差別はしない上に仲良くしてたんだからリリー的には「何故そんなことばかり言うの、本当はあなたはそんな人じゃないでしょ」聖女よろしくだったんだろう
- 42二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:09:49
- 43二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:12:47
作者曰くスネイプさえ考えを正せてたらリリーとの未来はあったって言ってるし、リリーはスネイプ嫌いじゃなかったのにスネイプお前さぁ···
- 44二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:13:10
魔法薬の湯気のせいとか?
- 45二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:14:19
- 46二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:26:33
魔法薬みたいな他の適性をいっぱい褒めてあげればそっちに熱中した可能性も…?
- 47二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:31:20
- 48二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:53:01
- 49二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:57:26
リリーは優秀な魔女だから闇の帝王様の素晴らしさを理解できるに決まっているだろう
嫌悪感などそれを理解できないものたちが吹き込んでいるだけだから僕が素晴らしいデスイーターになればこちらを振り向くに決まっている
こんな感じの思考回路なんだろうと予想は付く
- 50二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 12:05:29
これちょくちょく言われるけど、リリーは全部完璧だし全部好きなんだと思うぞ
でも好きな人を振り向かせる為にスネイプができることって強くなるしかなかったんじゃないか、あとプライドも高いからライバルのジェームスへの対抗心もあった
容姿も性格も良くない自分に振り向かせる為には強さしかない
リリーはそんな事では振り向かないんだが、恋の相談する友達もいないしまだ10代だし思いやれる家庭環境じゃなかったからわからないんだよ
- 51二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 12:33:47
家庭環境崩壊してる半純血 闇の魔法の才能に満ち溢れてるよな
- 52二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 12:41:03
- 53二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:28:13
- 54二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:20:51
リリーが生きてれば夫と子供は殺していいですよって人だから元からリリーが何を喜び何を悲しむかについてはあまり興味がないんだと思う
単純に闇の魔法はかっこよくて強いから大好きだから究めたいと思っていてリリーもそのうち理解できるだろうってくらいのことしか考えてなさそう - 55二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:28:46
マーリンって使い良さそうな前例もあるしな
- 56二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:37:10
- 57二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:48:02
穢れた血って言葉もあるし、名家は純血を保つために名家同士で結婚するのを続けすぎて血が濃くなってしまってるところもあるし純血主義は昔からある
純血主義(保守)→純血主義の差別は良くない(リベラル)→純血を守れ!(反動)って感じ
- 58二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 16:01:01
見た目が汚くてもやばい連中とつるんでても、友達でいてくれたリリーに咄嗟のこととはいえ穢れた血とか言っちゃうのはなぁ。人間性でちゃうよね。リリーの友達がマルシベール達の被害にあってるってリリーから聞いた時にあんなのお遊びだよって言っちゃうあたり自分とリリーの上辺しか見てないんだなって
- 59二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:06:18
ダンブルドアやハリーなんかがいい例だけどハリーポッターの世界は清廉潔白な奴はほぼ居ない
リリーですら完璧じゃないし、スネイプが自分のプライドが爆発した結果生涯後悔する事になっただけ
例えば自分の親に心無い言葉を投げた奴ならわかるんじゃないか、大事な人だしその言葉は本気じゃなかったって事も人生にはある - 60二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:57:15
スネイプ最悪の記憶ってリリーに穢れた血って言っちゃったことだけど実際に二人の関係が終わったのはその後リリーの友達が被害にあったことを気にも留めなかったことだと思う
そういうところでもリリーが何に怒って絶交になったか大人になっても理解できてないのかな - 61二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:59:58
魔法薬ならジェームズも出来てしまうからジェームズが嫌ってる上に唯一ジェームズに勝てる物、そしてリリーに得意げになれるのが闇の魔術しかなかったから余計にのめり込んだんかなって。実際は闇の魔術からキッパリと足を洗ったらリリーとのロマンスもあった‘’かもしれない”っていう最大の皮肉でもある。
リリーもいつかこの素晴らしさに気づいてくれる!って思ってるのが最高にセブルスらしい - 62二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:56:48
ルーピンが「クィディッチの才能を妬んだ」旨のことを囚人で言っているけど、実際はクィディッチじゃなくてジェームズ自体のことを妬んでいたんだろうなぁ
だから「ジェームズの出来ないことをやろう!」が暴走したのかなって思っている
あとは闇の魔術も使いようくらいに考えていたんだろうな - 63二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:51:45
リリー以外のしかも自分のよく知らんヤツも思いやれるならデスイーターにはならんと思うよ
その件がリリーとの歪みになっていてそれに気付いていたとしてもその時点ではどうにもできんだろう
卒業後リリーに対して行動は起こさずヴォルデモートの下に走ったし一旦その件は終わっている
何より一番後悔しているのは予言の件を申告した事だろう
自分の物でなくともリリーが〇される事だけはこの世で一番耐えられないし自分の生涯をかけた闇の魔術と決別してでも守りたかった、結局ペティグリューの裏切りで失うことになるわけだが、リリーが守ったハリーを守る事はスネイプがリリー以外の人間を初めて思いやって行くことになっていく訳で、そこでようやく彼の愛情が真っ直ぐに表れたのは悲しい
- 64二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 23:02:18
マグルにも理解がある男なら余裕でリリーと一緒になれたんかね
闇の魔術に傾倒したからといって、性質を理解するためなら別に悪にはならんだろうし、その性質を理解した上で闇に対する防衛術を広めるって立ち回りなら普通に問題ないよな - 65二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 23:49:13
- 66二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 23:58:32
- 67二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 00:03:59
スネイプが真の意味で正道を歩んだのって何もかも失った呪いの子ifの時だから、基本的に失わないと顧みることが出来ない人なんだと思う
- 68二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 00:10:08
ベラトリックス「あいつはここに住んでるのか?こんなマグルの掃き溜めに?」
ペチュニア「この人、スピナーズ・エンドに住んでるのよ!」
まあ、明らかにスラム街出身だよね。あいりんや足立区のような酷い環境なんだろう。
- 69二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 00:13:09
- 70二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 00:46:37
呪いの子のスネイプむちゃくちゃ好き