【ルパン三世】カリオストロの城を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:52:26

    今夜0時でU-NEXTでの配信が終わるっぽいので
    久々に観たらクラリスがめっちゃいいキャラしてて惚れてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:54:27

    「どっちにつく?」
    「女!」
    「だろうな」

    冒頭のここが好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:55:42

    冒頭のカーチェイスシーンだけで無限に観れる

    説明が必要最低限なのに状況とキャラクター性がするっする呑み込めるのスゲェよ

    【本編プレビュー】ルパン三世 カリオストロの城 |"LUPIN THE 3RD: THE CASTLE OF CAGLIOSTRO"(1979)


  • 4二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:02:22

    >>3

    車の動きも凄いけど、森を抜ける時の作画凄いな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:05:20

    ラストシーンばっかり語られるけど全体的に銭形がハードボイルドだなってなる映画
    (伯爵の圧力による)帰還命令とかルパン追跡の任務解雇とか一度は受け入れるの大人過ぎる。特に後者は自室で酒浸りになるだけで済ませてるのがホント偉い

    だからこそ最後の「ど〜しよう?」がめちゃくちゃスカっとすんだよなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:10:36

    >>5

    その指示に四の五の言わずについてきてくれる部下たちもいいんだよなぁ

    THE FIRSTとかもそうだけど、どんだけ尺が短かろうと銭形の部下たちが活躍する映画はだいたい好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:16:28

    スパゲッティが食べたくなる作品

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:18:33

    >>7

    あのミョミョミョミョミョミョミョミョミョ〜ンって奪われてく麺がほんと好き(語彙力)

    途中で食べられてるカップ麺とかもいいんだよなぁ。投げ捨てられるカップから零れ落ちる麺がマジで美味そうで困る

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:22:52

    クラリスを抱きしめようとするけど我慢して辞めるシーンが好きだぁ
    かっこいい大人で漢だよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:25:15

    男四人もカッコいいけれど、不二子がのらりくらりと最後は一番得してるのが好きだなあ。クラリスと話してる時も含めて、大人の余裕がある感じで

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:27:17

    最初のシーン、モナコ公国だったのよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:40:15

    >>8

    生活感あって好きなんだよなあ、ああいうカップ麺とか

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:48:50

    守られる系ヒロインでは実際あるんだろうけど、序盤のカーチェイスなり
    中盤ルパンが狙撃された後のアレコレとか見てクラリスて結構逞しいねって思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:52:19

    守られる系だけど怯えて泣いてる女ではないんだよな
    肝が座ってるというか覚悟決まってるというか

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:56:01

    冒頭から逃げ出してるわけだし、結構やる時はやるタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:52:43

    >>14

    >>15

    そう考えるとシータ味のあるヒロインだよね。特に冒頭逃げ出したのは自力ってところとか

    カリオストロ家の設定も併せて割とラピュタっぽさあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:03:44

    とっつぁん、埼玉県警の車で来てるけどそんな近くなんやろかと昔思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:11:36

    やっぱり最後のシーンだな
    「なんと気持ちの良い連中だろう」という言葉がルパン一味ととっつぁん達を良く表してると思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:18:16

    ゴート札のことを暴くっていうのは怪盗ルパンの仕事
    クラリスを助けるのは水一杯の恩を返すためのおじさんの戦い

    って感じにちゃんと分かれているのがいいのよね。
    とっつあんに営利誘拐か?って言われた時に商売抜きって言い返してるし。

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:20:02

    part5のラストで出てくるのも胸アツなんですよ…。

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:20:44

    最後ら辺のパシュートシーンで力尽きてて笑う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:24:01

    Netflixのルパン三世作品も2/27で一旦配信終了だから見納めてな!

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:26:09

    面白いし好きだけど
    ルパンたちのちょっとキャラ違くない?が否めない

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:27:58

    >>23

    名シーンではあるが

    「あいつはとんでもないものを盗んでいきました…あなたの心です」なんて粋なセリフ銭形が言うかなー?とは未だに思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 23:02:27

    これをたった四ヶ月半の期間で作った宮崎監督とテレコム・アニメーションフィルム…

    それでいてこれでもカットしたシーンもあるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 23:08:49

    妬かない妬かないロリコン伯爵

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 00:54:01

    >>10

    カリオストロの不二子は色気に乏しいけど有能さでは長編の中でも指折りだと思う

    ルパンや銭形への協力には善意も含まれるだろうけど彼らをサポートすることでガードの堅いカリオストロ城を引っかき回してゴート札の原版を盗み出すしたたかさが好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:31:05

    ヒロインポジがクラリスに入ってるから
    珍しく敵に嵌められない不二子ちゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:44:17

    当時のルパンファンの多くが「こんなん違う!」ってキレてたし、もしネットがあったらスレが荒れてまともに語れない作品扱いだったろうな 実際高評価だったわりに売れてないし

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:57:23

    >>29

    高評価は後からで上映時の評判は低かったよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:57:58

    ジブリとかが高評価になるにつれて評価されてきたんじゃねえの?
    リアタイ勢でもなんでもないんでわからんが

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 02:06:44

    高評価ってのはあの頃からアニメを評価してた極一部の映画評論家とか今ならネットで「俺は好きだけどな」「面白いと思うけどな」とかコメするタイプのオタクからな 
    実際当時のアニメ界には「まーたやらかしてるよ宮崎は」な空気はあった 

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 02:18:15

    式場での動乱に巻き込まれるうちに明らか目がガンギマリ始めるカメラマンくんなんか好き。初めて観た時から妙に気になってる
    クラリスの名前を教えてくれた食堂のお姉さんとかも好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 06:53:40

    >>33

    不二子はともかくTVカメラマンは単なる民間人なのに

    なんであんなにガンギマってるのかwww

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 06:59:54

    カゲ達のボディアーマーの耐久力がイカれてた

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:33:45

    >>23

    まあほんとはこんなにいい人じゃない

    が、「カリオストロの城」として完成してる

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:36:55

    このシーン好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:44:54

    なんか敵の隊長的ポジの人が次元&五ェ門とそれなりの時間戦ってる描写あったよね
    この二人が別に時間稼ぎだとか命取らないように戦ってる理由はないはずだし化け物みたいな強さしてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:05:22

    でも銭形が第二シリーズ以降の妙な間抜けじゃなくて
    ちゃんと有能な刑事なのはいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:09:58

    主題歌の「炎のたからもの」が好き
    ラストもあって、どこかおとぎ話の終わりのような雰囲気があるというか、そういう感じがいい

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:11:32

    事実かは知らんが

    宮崎駿がポートフォリオとして持ってったカリオストロにアメリカ側の巨匠がパニクった話好き

    ディズニーとハリウッドが驚愕した『ルパン三世 カリオストロの城』【岡田斗司夫ゼミ切り抜き】


  • 42二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:12:29

    たまに言われる、ルパン三世シリーズの最終回とか最後の冒険って意見が結構すんなり来た。実際宮崎駿もそんな感じで作ってたらしいし。

    ただ第五シリーズの終盤でその後のカリオストロ公国がルパン達の避難所として出てきたし、やっぱりルパン達の冒険は永遠に続いて欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています