- 1二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:19:29
- 2二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:27:31
筋力差を魔力とかで補助すればほぼ互角に戦えそうだし、魔法がある世界ならね
- 3二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:31:04
現実ももちんそういう分野で活躍してる人はいるけどそれは1部的で、異世界に比べたら遥かに少ないよな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:31:41
男ばっかりじゃ絵面や展開的に問題あるから特に設定ない作品でもとりあえず女性は随所に出てくるからね
- 5二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:37:48
- 6二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:42:39
エルフや獣人とか多種多様な人種がいると尚更寛容な気もするのは俺かな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:45:13
男性がバンバン死ぬから女性が危険な職業につかないと行けなくなったみたいなことを考えてみる
- 8二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:46:17
- 9二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:47:32
多分異世界って死亡率やばいから男女とか気にしてる場合じゃないんじゃないか
- 10二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:48:27
やっぱ貧困層ってとんでもなく貧困だから
一攫千金のために冒険者やったりするのは女でも変わりない - 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:48:51
実際現実世界でも世界大戦で男が社会からいなくなって女性が労働力として外に出る様になったのが皮肉にも女性の権利拡大と社会進出を促進した面もあるんだよね
血と汗を流した者が権利を得るっていうのは大昔から続く一種の真理であった
- 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:52:25
- 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:56:36
男女平等に死亡率が高いからどっちも働かないと生きていけないだけだな
- 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:57:12
ファンタジーゲームあるある
男冒険者or兵士はパワー系
女冒険者or兵士はスピード系 - 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:05:17
性差より種族差とか家柄によっての差の方がずっと大きいから性差による差別が少ない、その変わり普通に種族間の差別はバリバリにある、とか考えた
こういう世界だと女子供の見た目してクソ強い種族とか戦士とかありふれてそうだから、最初から全力での殺し合いになりそうで怖いな - 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:11:09
- 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:15:44
魔法とか魔力による差に比べたら男女差の能力差なんてあってないようなものなんでしょ
家みたいな大きさの怪物たちに真っ向勝負で勝てるような世界の住民たちなんだし - 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:19:59
- 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:26:03
さすがにそこまでできるのはひと握りだろう?普通の冒険者や兵士は男女関係なくゴブリンとかコボルトとかでヒーヒー言ってるよ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:36:36
女性兵士とか冒険者ってかなり昔からあるよな
俺が好きな伝説の勇者の伝説の時からあったもん - 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:39:04
ドラクエ3の時点で女の勇者や戦士や武道家がいるし
- 22二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:44:34
- 23二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:51:40
- 24二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:55:58
そこは世界観の話になるから…
なんなら終始兵士1とか冒険者Bみたいな扱いのその他大勢の中で彼女とか呼ばれてるので初めて女性ってわかるくらいの塩梅でも良い - 25二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:19:12
- 26二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:24:30
分かる。基本的に冒険者兵士は男性だろというフィルターがかかってるからさりげなく彼女って入れられるとハッとする
- 27二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:48:37
- 28二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:52:46
ファンタジー世界は大抵の場合いわゆる超人の域まで成長できる世界観だし男女差程度の筋力差は強くなればそのうち誤差になるとかかな
- 29二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 20:52:58
- 30二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:25:12
- 31二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:47:33
史実でも巴御前とかいなくはないな
文献によっては木曽義仲とは年上だったり、年下だったり、幼馴染だったりするし、実在したか微妙な扱いだったりするけども(女武者そのものは当時でもいるにはいたみたいだが) - 32二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 07:31:53
史実で存在が確定してる最後の女軍人は以外にも2000年以上前なんだ
婦好 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 33二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 07:47:08
- 34二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:12:34
- 35二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:17:11
- 36二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:45:21
ちょっと違うな別にそう言う暑苦しいのじゃないですよ
- 37二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 09:39:18
強い女性冒険者とかはいいけど弱小女性冒険者ってパーティ組む前提だしダンジョン内でなにかされないか心配で仕方ない
- 38二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:24:03
- 39二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:37:00
見た目の筋肉量より無意識の魔力とかによる身体増強の影響のほうがデカい、とかなら男女の身体スペック差は埋められるな
あとは出生率は中世並に高いけど、乳幼児死亡率は魔法とかが原因で抑制されてるなら、後継ぎを産むための女性を危険な職業につかせる懸念点は減る - 40二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 13:29:34
無意識のうちの魔力による身体ブーストって結構当たり前の設定なの?あんまり見た事なかった
- 41二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 13:39:56
- 42二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 14:54:09
- 43二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 15:02:26
- 44二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:36:32
- 45二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:43:44
参考までに、こんなのがある
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM00000019010000_68/
女性だとやっぱり生理あるからその辺どうなってるんだろうってのは気になるな、下世話かもしれんが…
ガッツでもキャスカがそれで死にかけたし
- 46二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:43:54
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:48:11
女が最強なのが嫌っていうより
最強が女だった場合のお前が最強なの?それで最強なの?率の高さと
男の最強との女の最強のデザインの差が激しすぎるのが困る
女もゴリゴリマッチョにしろとは言わないけどもっとこう強そうな感じにしてほしい
- 48二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:49:27
かっけえ! って思う
なんだ? 男尊女卑主義者か?
ファンタジー世界の男女にそこまで差があるとでも思っているのか?
現実世界ですら魔力が多いのは女性のほうだとされることが多かったんだぞ?
本当に魔法がある世界ならむしろ女性のほうが強いのが自然ですらあるぞ
- 49二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:51:36
女の最強キャラって最強名乗ってるのに弱そうに見える、具体的に言うと経験不足を感じる
最強なのに足元救われそう感がすごい - 50二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:53:06
- 51二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:54:32
- 52二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:54:45
男女の違いはともかくとして、最強の~って言われてるのに見た目が若いと微妙なのは分かる
将来有望とか新星とかそういう扱いならわからんでもないが - 53二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:55:29
- 54二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:56:59
そもそも日本神話の最高神は天照大御神で女性なのに
最も原初のファンタジー世界の最強が女性の国で何を言っているのか - 55二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:57:03
ビッグマムとかルシールみたいなのが最強の女戦士って看板はってたら割と文句は出ないと思う
妙に小奇麗なのばっかなんよな…ギリギリベヨネッタくらいだろうか - 56二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:57:08
- 57二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:03:57
ファンタジー世界の最強ってそんな地に足のついた存在ではないと思ってる
神のごとき、呪文一つ、腕の振り一つで軍勢をなぎ倒すような存在
神仙だったり、自然の具現だったり
例えば型月のアルクェイドみたいな?
むしろファンタジー世界の最強には神秘性とか絶対性こそが欲しい
- 58二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:04:44
男女問わず隔絶された何かが欲しい
- 59二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:13:57
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:28:47
そんなに女が最強だと気になる?
俺の描いてる奴も最強候補一人除いて女だから不安になってきた - 61二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:34:18
女最強だから嫌!って人はほぼいないと思うよ、それこそ差別主義みたいなもんよ
一つ問題があるとしたら女の最強のデザインが難しいこと
見目麗しく、それでいて強く、そしてもし主人公がたくさん絡むポジだとすると普通に出てて問題ないデザイン
この辺網羅しないといけない
- 62二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:52:38
強い方は一旦置いといて弱小兵士とか冒険者だったら
強化値が低くてやっぱり素の身体能力依存になりそうだから
男性>女性の強さ基準になりそう
スレ画の兵士たちの肩幅対比してみると差が一目瞭然だ
- 63二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:02:36
男の最強ってどんなデザインでも男主人公だと絡むことあんまないし
あるとしてもなんかこうすごい展開でクライマックスな感じか、ガッツリ出るなら主人公自身も同格とかの場合が多い
女の最強もほとんど絡まないなら全然すっごい神秘的だったりすごく豪華なだったりでいいんだけど
主人公と一緒に行動する系の最強ヒロインってめっちゃ多いじゃん?そんなヒロインが常に淡く発光するオーラだして神秘文字でも書いてあるような装備を身にまとってたりとかすると違和感バリバリだし
逆にそんなオーラをまるで感じないデザインだと最強?ってなるし
身分隠してるってなるとマフティってのはずいぶん暇なんだねってなる
ヒロイン候補になりうるってのが足を引っ張る、まあ主人公からして国最強とかで並び立つのに相応しい雰囲気ならすべて問題解決だけど - 64二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:27:53
- 65二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:47:42
- 66二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:55:50
- 67二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:31:50
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:41:16
ヒロインが最強だと出番に困りがちなんだよな
一緒だと主人公に振りかかる試練邪魔しちゃうし、ヒロイン自身もピンチで助けにくいし - 69二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:46:05
男だろうとデザインだけ見てこいつは最強感あるなってのほとんどいないわ
大体の場合、説得力って実際の活躍やら言動から生まれてると思う - 70二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:49:36
正直僅かひと握りの最強よりその世界の大半を占める弱小の方考えたいッス
- 71二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 23:09:02
女性も魔術師や神官が多くてバリバリの前衛職は少ないイメージ
最も現実のトップアスリートの女性にはトップアスリート以外の男性は勝ち目無いように、主人公が関わる上澄み連中になると女性もそれなりにいるし目立つキャラしてるという感じかと - 72二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 23:10:32
そもそも異世界だし見た目人間でも魔法使える時点でこの世界の人間と同じ生物じゃないしな
一般冒険者でも女性が男と同じように戦えているのなら、性差による筋力差とかそんなになかったり、もしくはそれ以外で補えるものがあったりするんじゃないの?
ロードス島戦記とかだと、女性であることが原因で力が男より弱くて一流の戦士には勝てなかったシーリスとかもいたが、あの世界最強格の灰色の魔女カーラとかもいたからな
ああいう地に足がついた系のファンタジー世界でも現実世界よりも女性が補える手段が多いんだろう - 73二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 23:13:52
無職転生の世界は前衛職でも闘気があるから、男女差はほとんどないな
大事なのは男女差や筋力差以上に、闘気を使う才能があるかどうかである
闘気を使えないと中級剣士より上には絶対なれない世界だからね - 74二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 08:56:28
- 75二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 15:58:13
しょうがないじゃん。
同じ努力や経験で勝負するなら、才能や素質でしか差は生まれないんだし。
ましてや異世界なら、それこそ死活問題だし。
才能あって、努力して、色んな経験して生き残った奴が強いのは。
才能のない奴が上澄みに行くには、他の天才よりも運が必要になる。
100回のうちの1回を引く様なやつがね。
- 76二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:14:37
そもそも根本的な身体の作りが現実の人間と違うのでは
- 77二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:15:47
ジャンプdisってんのかこの野郎
- 78二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:45:55
そこらへんひっくり返せる可能性があるのは、知能知識知性だな