- 1二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:22:53
- 2二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:28:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:30:15
奏章は鎮魂歌を奏でる章なのではないかという考察をした
最近の廃棄孔の淀みは倒しても復活するそうなので鎮魂歌を奏でることで淀みの清算を行うのではないかと思った
ほぼ根拠ないけど - 4二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:33:02
型月はfgoくらいしかよく知らないし考察できる程読み込めないからこういうスレで皆の考察見るの好きだわ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:33:58
ビーストⅣはフォウ(4)と鳴いてたフォウだったからビーストⅤはグランドオーダー(GO=5)そのもの
- 6二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:34:25
デイヴィッドが藤丸に協力した理由座の英霊の数を減らすため説
- 7二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:34:51
U-オルガマリーの残骸はぬんのすみたく廃棄孔送り→巌窟王が発見→モンテ・クリスト"伯爵"でもある彼が残酷に使う
ここまで考察したけど…うーん… - 8二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:35:09
デイヴィットは実はシミになった後カルデアス世界に転生したデイビットの父親だったとか………いや後ろ姿だけだけどバイク乗ってそうだし、ハイパーサイメシアだし
しらんけど - 9二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:36:18
それは普通にめっちゃあり得る考察じゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:36:19
ガチャ考察だけどUオルガマリーのガチャって少なく見積もっても周年以降じゃないのかな〜って
少なくともなんかしらの伏線回収はするだろうし宝具も見せ所作らなきゃアレだし - 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:36:50
今回の話は志貴とアルクェイドメインで出すための伏線
- 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:37:48
- 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:40:24
6.5章ラスト&7章冒頭のあの部屋は敢えて殺人事件という表現使ったりしてるから
流れ的にはあの血管死体がブルーブックに見えるけど
多分見たまんまの状況じゃないことを復活したホームズが推理すると思ってる - 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:41:02
- 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:43:29
One Radiance Thingの略称だって。その名称の出どころはわからんけど、トリスメギストスが知っていたからたぶん魔術協会における正式名称がそれなんじゃない。
- 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:07:54
考察未満の思いつきだけど
英霊召喚そのものが厄ネタなら、英霊召喚によって世界が救われた事実そのものがアンカーになってカルデアスを証明することになり
マリスビリーのグランドオーダーを阻止するためには英霊:藤丸立香を召喚した上で真ソロモンの第一宝具と同じ理論で座から抹消する必要がある
……みたいな展開ないかな? - 17二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 03:43:22
通常聖杯戦争では七騎の英霊が召喚される
大元のグランドも七騎、ビーストも一応七つ
特異点も7つ異聞帯も7つ
これは、なにかあるな……!(馬鹿)