仮面ライダーゼロワンは何故あそこまでの人気作になれたのか?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:45:56

    投票の結果についてどうしても気になったのでスレ立て

    皆はどう分析した?

    あと、最初に断っておくけどこのスレは「何故あそこまで人気が出たのか?」を議論するスレであってアンチスレでも愚痴スレでも無いのでそこは注意して欲しい


  • 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:46:40

    >>1

    関係ないけどこのブルーレイの画像めっちゃカッコイイね

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:46:40

    比較的最近の作品だから印象点はあると思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:46:41

    デザイン

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:46:47

    フフッ…わかんねえだろ

    俺もわかんない

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:47:03

    やっぱアクション強いのはデカいよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:47:08

    ライダーデザインカッコイイのはやっぱ強えーよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:47:31

    多分個人レビュー探せばいいのがあると思う

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:48:03

    デザイン
    CGを上手く使ったアクションシーン
    キャラの濃さ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:05

    ゼロワンで加入した層多そうだから10位よりもっと上狙えなかったのかと感じた

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:10

    デザインが直球でかっこいいのと1話の掴みが完璧だったことかな

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:22

    劇場版がゼロワンの評判良いところが分かりやすく詰め込まれてると思う

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:24

    変身音もかっこいいよね!

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:41

    滅亡迅雷の格好良さ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:49:47

    滅亡迅雷とかサウザーとかアークとか悪役が分かりやすかったからじゃね?批判ではないけど中盤のセイバーとか序盤で味方だったのに戦ってるなんで?ってストーリー気にしてない子供とかはなりそうだし。
    あと単純にゼロワンはずっとアクションは良かったからもあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:50:34

    初期のライジングインパクトっていうライダーキックとか、メタルクラスタホッパーの闇堕ち感+ファンネル、その後のゼロツーで王道の強さはめちゃくちゃカッコよかったよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:50:46

    >>3

    昔の作品程思い出補正掛けれて、現行に近い程直撃世代の票受けられないからむしろ不利だと思うよ

    あとあんまりこうやって比較するような言い方は良くないと思うが直近のセイバーもイマイチ振るわなかったしあんまそこら辺は関係ないと思う

    セイバーも個人的にはめっちゃ好きな作品だけどね

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:50:46

    ガワがかっこいい、キャラ立て自体は及第点ある、最近のライダーで印象が残ってる。REAL TIMEの出来が良かった
    あとはインターネットで語られてるほど作劇を関して重要視してる人が多くないのもありそう

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:51:06

    変身音がシンプルでかっこいい
    ライダースーツも統一感がありシンプル系でかっこいい
    1話の掴みが完璧
    明確な敵がいて味方同士のいがみ合いが少なかった
    こんな感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:51:22

    新規層めっちゃ取り込めたイメージだしそこら辺が沢山票入れてくれたのかもね

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:51:41

    デザインと戦闘は文句なし歴代でも個人的に一番安定したシリーズだと思う。ランページ好き

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:51:50

    不破さん滅亡迅雷辺りの人気かなぁ
    それと映画の出来はどれも良すぎる
    これ一番好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:52:03

    英語の変身音大好き
    暗唱したくなる

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:52:11

    令和1作目として宣伝したことが「ライダーわかんないけど1作目なら入れるかな」みたいな新規層の入りやすさを産んでたと思う
    あとはライダーのかっこよさとか或イズ、滅亡迅雷などの関係性とかオタクに刺さる要素が多かった

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:52:36

    必殺技のカットインがズルすぎるあんなの男の子ならみんな好きになるって

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:52:54

    ここだと不評だけどお外だとストーリーもすごく評価されてたしそういう所もあるのかも
    多分ゼロワンは内に篭ってるライダーファンほど人気を感じにくい作品だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:53:31

    むしろ俺はゼロワンはもっと高い順位をとると思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:54:06

    ストーリーってまあ議論の避けれない所はあるだろうけど、そんなもんよりデザインの良さ、アクションのカッコ良さ、CGの噛み合い方とその辺全てがよかったからそら人気になるよ
    俺達が童心に戻れるかっこよさがあるって事は本来のターゲットの子供達もカッコよく思ってくれてるだろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:54:59

    >>17

    令和一作目ってことで宣伝に力入れてたから、投票に参加してないちびっ子以外の層の支持が大きいから、セイバーと比較するのも違うと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:55:00

    ゼロワンはゼロワンからの新規層多そうなのもネットでの特撮ファン界隈の表層の反応と投票結果が乖離してる理由にありそうよね

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:55:18

    一目でシンプルにライダーってわかるデザインは強いと思う、ジオウは例外な!

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:55:27

    腹筋崩壊太郎の功績はデカい
    キャッチーなキャラだし、ヒューマギアには良い奴がいてそれを利用する悪い奴から主人公は皆を守りたいってよく分かる指標になった

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:56:36

    Twitterだと普段ライダーに関して呟かない人もゼロワン観てたり、イズのイラストめっちゃ描かれてたな
    単純にマーケティングが成功した部分もあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:56:42

    ツイッターの実況が盛り上がり始めたのがこの辺りだった気がするが、どうだったっけ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:56:43

    ジオン残党並みに物言わぬファンが多かったんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:57:50

    まぁ、自分もそっち寄りだけども「特撮はアクションさえ良ければ……ストーリーの粗など、どうでも良かろうなのだぁぁぁぁぁ!!!!」って人にはぶっ刺さるアクションの良さだからね。
    「ホラーは怖ければ良い!!!ストーリーは添え物!!!!」みたいなノリでさ。

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:58:27

    (まぁゼロワンの良さをわかってるオタクは俺くらいのもんだろうな…)
    って人が多かった印象

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:59:38

    5番勝負辺りはストレスだったけど、アークワンが出てからはそこでの悪意の描写が説得力になってたし
    その中弛みを問題にしない人が多かったんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:01:09

    >>38

    五番勝負はライダーファンからの評判悪いけど実際はゼロワンで一番視聴率良かった時代らしいしよくわからんのよね

    案外ネットに声出さない層でお仕事紹介楽しみしてた人が多かったのか?

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:02:12

    >>39

    ある意味一番次どうなるか読めない展開だからなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:02:39

    「仮面ライダーゼロワン」という作品に投票した人は少数派かもしれないが、「ゼロワン」というライダーに投票した人は多かったんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:04:28

    >>41

    でも今回の投票は作品に投票するのと登場したライダーに投票するのの二つがあったしそれだったらライダーの方のゼロワンに投票するだけで『仮面ライダーゼロワン』には投票しなかったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:04:28

    デザインが良いだけ、とかキャラ人気があるだけ、とかなら作品ランキングとキャラランキングで順位差出るんだろうけどゼロワンはどっちも好成績だったしなんだかんだで普通にストーリーも好きなファンが多かったんだろう
    アクションやデザインも作品の構築する重要なパーツではあるがやっぱりストーリーこそが作品の根幹だろうし、これの評価抜きで作品ランキング上位は取れないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:07:40

    ゼロワンしか見てないって人も多かったんじゃない?
    それで「イマイチだったけどゼロワンしか見てないしこれにしとくか…」みたいな

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:09:08

    >>39


    視聴率はその前の話が面白かったかどうかで変わるよ

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:09:44

    >>44

    この企画自体街頭アンケートとかじゃなくて自主的に参加して行うイベントだしゼロワンしか知らなくて好きじゃないけど投票するって人はいないんじゃねーかな…?

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:10:23

    自分、OQが映画で一番好きなんだけど見終わった後にジクウドライバーは買ってないんだよね
    でもReal×Time見た後わざわざゼロワンドライバーとゼロツードライバー揃えたんだよな
    上手く言えないんだけど魔力じみた物がある気がする。スタイリッシュなカッコ良さはやっぱり強い

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:11:19

    >>46

    まぁ仮面ライダーはゼロワンしか知らないし微妙だったけど仮面ライダー人気投票でゼロワンに投票するか…っていうのは普通ないよな

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:13:26

    言いたいことはいっぱいあるけどなんだかんだ嫌いになれないような作品

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:13:54

    ・スタイリッシュなライダーデザイン
    ・ド派手なでケレン味のあるアクション
    ・個性的なキャラクター
    ・(オタ受けはともかくとして)挑戦的なストーリー
    ・素晴らしい劇伴

    ここまで揃ってむしろ人気出ない訳ないっちゅーの

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:15:31

    >>17

    むしろ直前の作品なのにアレだったセイバーがおかしいんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:16:11

    >>49

    この掲示板に限っても好意的なスレいっぱい立ってるからな

    それこそ或人社長曇らせとか

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:17:12

    >>52

    このサイトの民意によって完成されたノアくんという地獄よ。これ以上或人社長を曇らせるのはやめて差し上げろ。

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:17:44

    比較的最近の作品だから

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:18:32

    分かりやすく全部のライダーとアクションがカッコいいからな

    滅亡迅雷編までは普通に面白いからファンは多いのわかる


    >>51

    ゼロワンの悪評とコロナ禍モロに受けた部分もあるやろセイバーは

    ゼロワンが取ったファン層と取りこぼしたファン層両方を序盤のグダグダで取れなかったの痛いわ

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:19:15

    >>46

    >>48

    俺はゼロワンしか知らんから全部の票をゼロワンに突っ込んだよ

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:21:10

    >>56

    投票してくれてありがとう!今回の投票の通り本当に色んなライダー作品があるから、もし気になった作品があったら是非見てみてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:21:17

    俺はジオウがTwitterでよく話題になってるの見てちょっと興味持って、次のやつ見てみようかなーって思ってたらあの1話お出しされたからライダー復帰しちゃった

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:21:22

    ネットのお友達票強いならジオウもっと上行ってそうじゃない?と思う

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:22:18

    >>59

    十分高くないか?

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:22:30

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:22:48

    >>59

    ネットのお友達がノリを持ち出した結果OQが本編越えました…

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:22:49

    もしかしてなんだけど、不評不評と連呼してる5番勝負は別に世間一般は気にもしてねえんじゃねえか?

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:23:15

    アクションの出来がめちゃくちゃ良いのが大きいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:23:28

    >>60

    ジオウ「は」高くもない。映画は高い。

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:23:51

    大事なのはスタートダッシュよ
    新しく始まるならちょっと見てみるかって人は多いし、そこでスタートダッシュバッチリ決めればある程度のファン人数は確保できる

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:24:25

    >>65

    全部バラけてるから総合的に高く見えた

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:24:26

    >>63

    そこは個人差があるから何とも言えないけどそれを超えるような魅力が多かったのも事実だとは思う

    まぁ、これも個人差だが

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:25:24

    悪口に感じられたら悪いけど、10年後に特別作品が公開されるような人気では無さそう……。

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:26:41

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:27:39

    >>70

    このサイトだけで見てもセイバー楽しんでた人は普通にいるんじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:28:11

    >>69

    むしろ悪口以外に聞き取れねぇ…

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:28:41

    >>72

    いや、気持ちは分かるっていうか続編が作れるような世界観じゃねぇ……

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:28:56

    >>69

    まあ令和1号ってことでほっといてもある程度の供給は続くだろうっていう点はファンとして安心ポイントだなぁ。10年後のことは正直マジで分からんからなんとも。

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:28:57

    >>69

    最近は色んな過去作のスピンオフやったりしてるし案外わからんぜ?

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:29:57

    スタートダッシュ綺麗に決められたのはデカい

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:31:50

    >>71

    正直自分は逆にここぐらいでしか良い意見を聞かないわ

    あちこちのサイトや特撮版見てたけどどこもかしこも録なもんじゃなかったから逃げてここに来たし

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:32:52

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:34:03

    >>77

    俺が見てたところでは普通にいい評価も聞いたりしたけどなぁ…最近行ってないからどうなんだろう。

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:34:53

    >>77

    まぁネットが全てってわけでもない

    やろうと思えばいくらでも誇張できる世界なんだから

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:35:13

    滅亡迅雷のバンドなんかもやるらしいしなぁ
    キャラ人気すごいね

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:35:25

    >>73

    まあ確かに続編を作れる余地を潰してきた感はあったなぁ。

    でも正直一番気になるんだよなぁ。10年後の人工知能の発展具合を受けたゼロワン

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:35:36

    >>72

    悪口ではないんよ。

    ただ、なんだ……10年後まで「この作品の続きを観たい!」って思うような作品だったかと言うと……さ?

    俺の表現力が絶望的だから伝わらんと思うけど。

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:36:59

    >>83

    それはつまりお前が見たい作品とはならなかったという感想なだけやん。作風的に続編の余地とか潰してたからなーって擁護返せや。

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:37:02

    >>71

    ここだとセイバー好きって人結構見かけて嬉しいな。後半の盛り上がりはやっぱりライダーの良さだったよ

    ゼロワンもセイバーもゆっくり落ち着いて語れるフェイズになるといいなあ

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:38:13

    >>80

    けど今回の投票で明確な結果突き付けられたから今後扱いが悪くなるんだろうなって思うと正直凹むわ…

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:38:27

    ライダーシリーズは全て名作定期

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:39:20

    >>84

    まぁ、悪気は無いと思うしいいやろ

    俺は気になるけどどうなるかは読めないから怖い

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:39:29

    >>52

    或虐は好意的なスレなのだろうか

    ボブは訝しんだ


    (ゼロワンのファンたちのスレなのでそういう意味で好意的なのはわかっています)

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:39:51

    なんだかんだ強化フォーム全部カッコイイし、ゼロツー誕生はかなり興奮したから強化イベントの良さとかあるかも。

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:40:03

    >>85

    ゼロワンもREAL×TIMEまではかなり厳しかったけどその後は本編の良いところ、好きなところもゆっくり語れるようになったし、セイバーももうすぐ上映される深罪の三重奏で同じ現象起きるんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:40:22

    >>86

    そうとも限らんと思うぞ?

    Vシネとかだったら興行成績よくてキャストの都合あうならなら続編とか作られてもおかしくないし

    少なくとも製作はスピンオフ作るのに乗り気だし

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:40:26

    >>87

    楽しい部分はどの作品にもあるし一年付き合ってるとなんだかんだで愛着湧くしね

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:40:35

    >>87

    流石にそれは綺麗事というか何というか

    でも全てが壊滅的って作品はないけど

    脚本で色々言われてるゴーストとかだってVシネで挽回したし、ゼロワンはリアルタイムがあったし

    案外名作扱いされる平成初期のライダーも中弛みとか凄かったりするし

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:44:42

    >>92

    東映の方はやってくれると思うけどバンダイの方は展開渋くなると思うのよね

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:44:48

    >>84

    作風、作品設定も含むんだよ。

    AIと人間の関わり、ってメインテーマなら時代を問わず良い設定だと思うんだけど、結局ラストを見ると「AIは道具」みたいになっちまって、その〆で10年後にパッと出されても……って。

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:46:46

    >>95

    今だったらビルド、ジオウ、ゼロワンとかの玩具売り上げ良かったですよっていうライダー作品だったらよっしゃ玩具売れる!ってなって乗り気にはなってくれるんじゃないかなバンダイも

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:47:05

    >>95

    実際ガンダム投票とかでランク低かったAGEやGレコは露骨に扱い悪いからな…

    Gレコに至っては向こう数年は出さないってハッキリ明言される程だし

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:48:03

    またエイプリルフールくらいにサウザーでまたなんかやってくんねぇかなと密かに思ってる

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:52:30

    >>99

    マスロゴやるかぁ…

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:03:45

    ソロモン×スペクターで友情に目覚めるマスターロゴスか…

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:05:20

    正直サウザーVSソロモンとかは普通に見たい

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:16:30

    なんやかんや令和1号の雰囲気をうまく出せてたような印象 新しい風吹いてる感あった(語彙力)

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:21:36

    ゼロワンはよく5番勝負が槍玉に挙げられてるけど飛電製作所編のほうがやばいからイマイチ納得いかない
    チェケラの印象は確かにあるけれども

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:22:20

    >>104

    どうやばいか言わないと肯定も否定もできんが

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:24:03

    今回の結果受けて扱い悪くなるってどういうこと?10位の何があかんの?そらクウガダブルの一期二期1作目に比べて落ちるというのはわかるが。

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:25:08

    >>104

    ぶっちゃけ5番勝負はある意味斬新な展開でその後のシナリオで巻き返せる可能性があったからなぁ

    飛電製作所編は天津の雑改心とかスタンプラリー気味に倒させたりとかaiちゃんとかいうデウスエクスマキナが出てきたりとか5番勝負とは比べ物にならないやらかししてる

    あと3号ライダーにヘイト集めすぎだよねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:34:56

    >>106

    扱い悪くなるって言われてるのはセイバー

    ゼロワンは多分扱い良いよ

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:35:04

    >>106

    多分だけどセイバーとかのこと言ってるんじゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:36:28

    >>104

    5番勝負はサウザー優遇とか以上に、それまでに評価されてた「人と人工知能が共存出来てる世界」と「全体的に民度が高いから不快要素が少なくサクサク進むテンポの良さと爽やかさ」の2点を真っ向から潰しに行ってるのちょっとな〜って思った。

    前者は「共存出来ない人」を描くのは大事だけど2回も3回も連続で出されるとそっちに印象が上書きされるし、後者は2話完結である程度勝負の行方がついちゃうチーム対抗戦って土壌で敵も味方もあいつが悪いこいつが悪いイライラしっぱなしってなると見てるこっちが楽しくなくなっちゃうんだよな。



    長々語っちゃったけど製作所編はちょっと初期の路線に戻ったから脚本で首を傾げる場面は多くとも、見てて楽しくないのは5番勝負なんだよな…

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:41:34

    キッズはほとんど投票してないよな?
    セイバーがガチで悲惨なことになる

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:41:59

    >>107

    個人的には製作所編イマイチだったけど一般層的には今までやりたい放題してた敵役がボッコボコにされまくるってことで受けてたのかねぇ?

    確かこことかも結構話題に上がってたし

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:44:50

    3クール目はお仕事紹介してた時は今ひとつだったけどアークゼロ登場あたりからは物語が加速し始めた感じがして好き
    それまで無双だったメタクラとかランペイジもやられるしヤベー奴出てきた!って感じで

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:55:13

    或イズの掛け合いがすごい人気って話は聞いたな

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:04:34

    役者さんの演技がどれもうまかったからキャラ立てもあってその辺かなり魅力的だったと思うよ
    ここでよく言われる社長虐めも高橋くんの叫びがよかったからってのもあるだろうし

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:12:20

    セイバーは夏映画がランクインしてたから投票の大半が若年層になってそう

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:14:10

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:29:51

    子供人気については鬼滅に根こそぎ持ってかれてることも考慮しないと…
    人気っていってもいろんな原因重なった上でつけられるから

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:35:08

    今投票する人は「ここ数年になって仮面ライダーを楽しんでる層」も多い訳で
    ジオウは平成旧作品を分かってこそ楽しめる作品だし、セイバーはまぁ不人気明らかなんだから
    そうなると票がそこに集中はするかなーって

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:38:42

    これ何度も言ってるけどゼロワンは旧客層に合わなかったんだよ、少なくとも合うようになったのはリアルタイム映画公開後から
    セイバーはスロースターだけど旧ファン達は好きな内容だったと思う
    それで新規層が入ってきてるからそことの乖離が激しい

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:41:03

    意外かもしれないけど、こういうの投票しつつ全ライダーを観てますって人がまず希少だし
    更に言えば好きなライダーですって入れつつ数話ずつしか観たことないパターンも全然ある
    (何でもいいよ。ガンダムでも戦隊でもウルトラマンでも別のもので自分だったらどうするか考えてみて)

    そうなると、五番勝負とかどうでもよくて
    イズとか滅亡迅雷とか腹筋崩壊とかキャッチーなもの多い上に
    令和シリーズですって宣伝に力入れて、今まで観てないけど見てみようかなって新規は多かったろうゼロワンはつえーよ

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:44:36

    >>121

    逆に「少ししか見てないけど投票しよう!」って思うファンを掴めてる時点でそれはそれで成功と言えるだろうしな

    そういう事考えるとゼロワンが人気になるのも必然か

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:47:56

    TVゼロワン終了直後あたりの空気感はまたこうなったらやだな…って思ってたオタクの人が多くてアンチの温床になりやすかった印象
    その後リアルタイムで手のひら返しでオタク人気が戻ってきた感じ

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:50:56

    >>123

    3クールあたりからネット上だと否の色が強くなってプラスの意見が封殺されやすくなっていってたから余計になぁ

    新規の人からしたら「特撮クラスタコワ〜…」って感じになって可視範囲から消えてたのかも

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:53:45

    >>124

    あの辺は正直誰も彼もキツかったんじゃないかな…

    それでも擁護派プラス派は最終回は良くなってくれるハズ…!ってなったハードルを越えられずしばらく否定意見1色だったと思う

    特にストーリー売りは前からやってたからその派閥を落としたのがもったいない

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:53:50

    >>122

    その人気を数年維持し続けられるかだな

    バンダイのアーツ発売予定とか見る限り大丈夫そうだが

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:55:04

    中弛みしようが尻窄みになろうが掴みがちゃんと出来てるならば、最低でも一定数のファンは着いてきてくれるだろうし、ゼロワンの場合はスタートダッシュは完璧だったからな
    自分は五番勝負で脱落したけど序盤でがっつり掴めた人達はちゃんと最後まで見届けるだろうし後からアクセルかかっていくタイプよりかは作品の完成度とかはともかくそりゃ人気は出やすいよ

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:56:03

    >>126

    ライダーはみんなカッコイイしな

    そこら辺の人気はデカそうね

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:56:16

    >>121

    それで言うとセイバーは逆にキャッチーな要素は全然無かったせいで人気集められなかったのあるかもな

    倫太郎とか平成2号のネタ知らないと育ち良さそうくらいしか特徴ないし

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:56:22

    >>125

    あの辺はゼロツーの登場回と滅と共闘回以外はちょっとな…

    むしろ滅共闘回はもっとこういうのやってくれ!ってなったし

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:58:04

    >>130

    3クール目だから多分そこよりちょっと前くらいだ

    五番勝負終了〜アーク復活のあたりの話だな

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:01:07

    セイバーはマジで時期が悪すぎた
    鬼滅大ヒットにモチーフが剣(刀)被りしてコロナで序盤丸ごと書き直しでスタートダッシュが悪くてさらに1本買えば済む日輪刀といつもはあまり売れない武器主体の過密販促スケジュールと運や売り方が悪すぎた

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:01:43

    >>125

    いや(自分の周りだけかもだが…)普通にストーリー褒めてる人達も普通にいたよ

    ただ、あの辺からエモワン!夢!みたいなおちょくるような感じのが増えてきてネットでは語るのはいいか…ってやめた人が出てきた印象なのよ

    ただのアンチなら作品についてアレコレ語れるけどそうやって暴れたい層とは話してもどうにもならんだろうしな

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:03:37

    >>133

    変な奴らはどこ行っても出てくるもんなんだなぁ・・・

    自分もゼロワンについては「こうするべきだろ!」とか色々思う所もあるけど、正直そうやってバカにしてる層が一番キツイ

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:05:41

    1番4クールが受け入れらてない原因は天津味方火問題だと思うわ
    あそこだけは「は?」ってなって「ああ…この話は悪役優遇なんだな」ってなる層はいたかと思う

    その後はいいキャラには着地出来たけどあそこは粗が大きすぎるんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:06:44

    >>128

    ガンバライジングカードも結構強めカードなので、

    現行目当てで始めた子供がちょうど好きになりやすいポジションなんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:11:18

    エモシーンを作るって言うけどさ
    エモシーンってのを意図的に作るのがダメだったと思う
    撮影上は意図的に作られてるんだけどあれは役者の熱演といい脚本あってそこから生まれることを理解して欲しい

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:14:08

    >>136

    ガンバライジングはやってないから詳しくはわからんけどゼロワンライダーが優遇されてるみたいな話はよく聞くな

  • 139二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:16:10

    >>134

    馬鹿にしてるというより惜しかった思ってるんだろう

    実際制作側が意図的に外してきてるからね…

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:18:30

    >>139

    上に出てるみたいに茶化してるやつは言うほど惜しかったって思ってるか?思ってるにしても言語化するべきでどんなことを思ってようとそういう風に出した時点で茶化してるも同意なのでは?

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:19:08

    >>137

    エモシーンは最大の功績にして最大のミスだからな

    そこに至るために話が曲折してるのは悪いところ

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:22:29

    従来から外れたところが、新規層からは新鮮に見えて高評価、旧来層からはなんで王道外すんだよって事で低評価、って感じなんなかなぁ

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:22:45

    >>132

    正直玩具関係に関してはバンダイ側がわざとやってんのかってくらい足引っ張ってる感じ

    ドライバーも先行販売分からして不具合出てたり音声バリエーションも少なかったり何よりサイズ小さいから子どもウケも悪いし

    ソフビもクロスセイバーの無理なデザインでゴーサイン出したせいで歴代主人公で唯一最終フォームが商品化されなかったりとやらかしが多すぎる

  • 144二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:23:17

    全体的なストーリーの評価とかはともかくキャラクターの印象が強いのでそこに惹かれる人がいるのは理解できる

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:24:18

    >>143

    いつもなら東映側ともっと擦り合わせていくんだろうけどセイバーは「今回はコロナでヤバいだろうしなるべくバンダイの希望に寄せよう」って動きが東映側にもあったみたいよ

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:24:58

    >>143

    ドラゴニックナイトとアーサーは本来組み合わせて使う予定だったらしいからな

    おもちゃでできなかったからなくなっただけで

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:26:18

    >>143

    音声少ないって言われてるけど内蔵型の玩具では全然そんなこと無いんだよ

    商品数に対して少ないって言われるとそれはそう

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:27:05

    >>145

    その結果現場の負担が増すだけ増して玩具売上も大幅ダウンって本末転倒過ぎじゃないですかね…

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:27:31

    >>146

    ブースターで読み込んで使うとかでよかったんじゃねぇかなぁと当時もインタビュー読んだ後も思ってる…

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:28:21

    セイバー玩具のスパイシーとかマシマシはなんだったんだあれ。

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:29:55

    ゼロワンは玩具成績中々良かったんだっけ?
    ゼロワンドライバーはオプション付けて色んなライダーになれるし人気出そうとは思ったけど

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:31:10

    >>151

    中々どころかジオウから続いて右肩上がりをキープしてた

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:31:52

    >>151

    ディケイドくらいから一つの作品の売上がわからなくなったからなんともだけどジオウ〜ゼロワン期は歴代最高だったかな

    あとベルトの量も歴代一だったはず

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:31:54

    >>151

    というか各時期ごとの売り上げを切り抜いてライダー作品ごとの売り上げを出す。っていうことで切り抜かれたグラフ見るに単体の作品の売り上げでもジオウ抜いて1位だったよ

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:34:16

    >>138

    セイバー弾の頃に

    2弾 リアライジング・オルトロスバルカン・アークスコーピオン

    3弾 エデン(伊藤英明新録)

    4弾 リアライジング2枚目・イズゼロツー

    5弾 滅亡迅雷

    みたいなペースで出てたからなぁ

    色々なスケジュールの遅れがあったから仕方ないとは思うけど優遇されてるって意見には何も言えないわ

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:34:34

    >>137

    エモいシーンをゴールにして作品を作らない方がいいとは思う…

    よく言われるアンクのシーンとかは良いんだけどあれはしっかり筋書きした上でゴールを彩るから生まれる

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:36:54

    >>155

    はえーなんかすごいな

    ここまで揃えたならローンウルフとジャスティスサーバルも出して欲しいところだけど

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:38:16

    >>152

    >>153

    >>154

    ありがとう

    そんなにだったのか…

    玩具買わないからわかんなかったよ

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:39:16

    >>153

    ベルトの量はリバイスどうなるんだろう。正直セイバーは作ってる最中にゼロワンの売り上げがわからなかったから参考にしてないところあるだろうけどリバイスはゼロワンの商戦法で売り上げが出るって参考にしてそうなんだよな…

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:41:04

    >>158

    で、その流れの中でセイバーで一気に売上落としたからアンチがそれも叩く材料にしてるってわけ

    今もリバイスの序盤売上が微妙なのはセイバーのせいって言って叩いてる真っ只中だし

  • 161二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:41:19

    >>1

    ワイは単純にゼロワンから仮面ライダー見始めたから一番好きではある

    まあ話はあれだったけどデザインは良かったし

  • 162二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:41:28

    デザイン戦闘シーンは全ライダーでもトップクラスだと思う
    ストーリーであーだこーだ言う特オタはともかくちびっ子受けは良かったんじゃない

  • 163二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:41:32

    >>156

    エモさってのはあくまで彩だと思ってるわ

    載せるとうまくはいくんだろうけどそれを単品にしようとすると難しい

  • 164二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:41:54

    ゼロワンは脚本荒いとか矛盾してるって意見はわかるけど、制作側が何を表現したかったかってのがわかりやすいから人気あるんじゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:43:33

    >>162

    上でも言われてるが特オタが童心に帰れるカッコ良さがあるなら、ストーリーよりもアクションに比重置きがちな子供には更にぶっ刺さってるだろうしな

  • 166二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:46:24

    >>160

    指標にしやすいのはわかるけど玩具の売上は作品単体だけで計れないから辞めて欲しいよな…

    上でも書かれてるけど日輪刀が化け物過ぎたんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:46:32

    >>160

    よくわかんねーな…

    てかリバイスも苦戦してたのか

  • 168二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:47:01

    というかゼロワンアンチは過激派を除いて徹底討論みたいなのしたい人が多いと思う

  • 169二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:47:48

    >>166

    日輪刀は一本買えばそれでいいのが強い

  • 170二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:49:49

    >>167

    バイスタンプウケそうかと思ったんだけどね。リバイスドライバーは単体音声は無いけど現状唯一バイスタンプの音声を完全に鳴らせるアイテムなわけだし。ツーサイドライバー出てなにか変わるか?

  • 171二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:51:16

    クリスマス商戦前の売上って参考になるのかな
    1号のベルトの初動とかは参考になるだろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:51:29

    >>170

    デカイ高いで積極的に買うにはためわれるのもあると思われる

    売上の大半は年末商戦だから本番はここからだな

  • 173二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:52:15

    ゼロワンはショットライザーがむっちゃ人気だったとは聞いたな
    それ単体で武器遊びも変身遊びも出来て、バルカンとバルキリーって2種類のライダーになれる訳だからまぁ人気出るか

  • 174二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:52:30

    >>167

    正確にはリバイスそのものが苦戦してるんじゃなくてセイバーの不振から初期出荷数が絞られてるから伸びが悪いって事になってるっぽい

  • 175二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:52:59

    >>173

    お祭りの中歩いてたらまだ幼稚園児くらいの兄弟がゼロワンドライバーとショットライザーで遊んでて凄く微笑ましくなったぞ

  • 176二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:53:16

    >>168

    それはそう

    惜しかったってところがあるからそこも語りたいしどうすれば良かったのかとは思ってるからそういうとこも話したい


    正直ファンスレでも良いところ語ってると他のシーン思い出してつい不満が出てしまう

  • 177二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:54:04

    >>173

    あれひとつで武器にも変身アイテムにもなるし作中でもあれで二人のライダーになれるし、なんなら他の奴入れてオリジナルライダーみたいな遊びも出来るのはコスパいいよな

  • 178二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:54:22

    >>174

    あ〜、数がそもそも絞られてるのか…。

    っていうかそれだと割とマジでセイバーの売り上げ不振ののせいなんじゃ…

  • 179二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:54:32

    >>174

    実際玩具の初動は前年の影響を受けやすいらしいな

  • 180二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:54:54

    >>173

    セイバーのソードライバーの発想もショットライザーがウケたかららしい

  • 181二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:55:40

    セイバーの剣型ベルトは子供受けはともかく買い与える親側受けはそんなに良くなかったんかね

  • 182二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:55:40

    >>178

    酷な言い方だけどそれはわりとマジでそうだと思う

    年明け前の時点で各地であそこまで値下げラッシュが発生してたなんて初めて見たし

  • 183二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:57:24

    近所でもエクスカリバーがすげー安売りされてて驚いた
    お陰で安く買えたから個人的にはラッキーだったけど

  • 184二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:57:36

    >>182

    仙台のヨドバシでは今まで一番目立つ場所でライダー玩具宣伝されてたけど年々売り上げを伸ばしてて当時放送作品がZだったウルトラシリーズと場所交代して裏側に追いやられてたな…今までずっとライダーがその場所だったからそんなに悪かったのか…って感じがした

  • 185二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:58:58

    >>184

    ウルトラマンはトリガーがニュージェネで一番売れてるらしいし最近頑張ってるね

  • 186二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:59:00

    ショットライザー変身シーンも格好いいしそれだけで武器にもなるもんなそら子供にウケるよな

  • 187二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:59:45

    正直売上に関してはゼロワン本放送失敗とセイバーの序盤失敗のダブルで足引っ張ってると思う

  • 188二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:59:46

    本編ボロボロだけどVシネ最高!
    みたいなの最近のライダーでよく聞くけどあれは原因なんなの?
    販促がシナリオの邪魔してるの?

  • 189二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:00:03

    >>185

    好調だった前作の売り上げを最新作が超えてるのはいい兆候。そのまま光の国につくまで飛躍してほしい

  • 190二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:00:57

    >>187

    ゼロワンはストーリーあれだったけど玩具に関しては最後まで好成績だったしそこはあんま関係ないと思う

  • 191二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:01:17

    ほっといても売れるから仕入れが多かったんだろうな、特にジオウゼロワンで歴代最高値出してるわけだし
    今の状況としてはドライブ~ゴーストの時に近い気がする

  • 192二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:01:32

    >>184

    安い所だとクリスマス前にも関わらずカリバーのジャオウとのセット版が2000円で売ってる所もあったらしいし本当にヤバかったんだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:01:37

    >>188

    序盤の販促は特にキツイらしいな

  • 194二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:01:57

    >>188

    まあー昔に比べたら販促と規制が邪魔になってる面は否めんな

  • 195二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:02:05

    長所も短所も突き抜けてると人気出る印象
    これがまさにそう

  • 196二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:02:09

    ゼロワンよく売れる→セイバー多めに入出荷する→売れずに値下げ
    かな

  • 197二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:02:42

    完走しそうだな
    やっぱなんだかんだで愛されてんのなゼロワン

  • 198二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:03:21

    オタクなんか文句言っても結局買う奴が大半だからな
    結局玩具の売上の差は如何に子供に欲しいと思わせたかだと思ってるわ

  • 199二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:03:33

    俺最終回でゼロワン追って良かったと思ってVシネでもoh......面白かったぜこれからもよろしく…ってなったから嬉しい

  • 200二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:03:51

    荒れずにガチ考察できてよかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています