- 1二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:28:46
- 2二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 13:17:48
古典部新作を出すと言っているけど、いつになるのだろうか
早く千反田を蔵から出してあげてほしい - 3二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 13:29:23
文章がすごく綺麗だから、極論何書いても面白くできる人だよね
- 4二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 15:26:54
小市民シリーズ冬季限定はいつですか?
- 5二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 15:27:43
儚い羊たちの祝宴好き
- 6二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 15:28:37
- 7二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 15:50:24
🐏食べたい
- 8二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:13:03
黒牢城も栞の季節も電子書籍で買ったまま放置していた、読まねば
- 9二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:24:09
- 10二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:25:37
- 11二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:33:42
- 12二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:48:58
- 13二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:23:12
昨日Iの悲劇読んだけど読後感最悪だったな…
- 14二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:25:29
- 15二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:51:53
最悪すぎて大好きなんだ…
- 16二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:17:12
色々書き過ぎなんだよねすごいわ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:32:23
- 18二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:12:23
最近なら本と鍵が米澤穂信らしい青春ミステリ
黒牢城も面白いけど米澤作品の中では変化球寄りでもあるから他二、三作読んでからのほうが楽しめるかも - 19二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 23:15:36
- 20二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:15:11
解き放たれた気はするね
- 21二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 09:29:02
秋だろうな
- 22二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:29:15
さよなら妖精はあの時代の切り取り方が見事だった
当時のことを全然知らなかったから予想外の展開で本当に後味悪かった
今も宇関連だと洒落にならないのが嫌だ(褒め言葉)
一回図書館で借りて読んだだけなのに忘れられない - 23二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:35:51
- 24二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:37:52
- 25二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:41:38
終盤までは割と普通のミステリっぽいのに最後の最後で米澤穂信特有の心にくる展開だったよな
- 26二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:42:40
秋季限定栗きんとん事件のなんとも言えないあの結末がほんと好きなんだ
- 27二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:43:59
一応シリーズものの第一作ってことになってたんだけど続編さっぱり出ないね…
- 28二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 14:45:56
地味だけど追想五断章が好きなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 15:01:40
本と鍵の季節本当に好き
クオリティの高い映像化して欲しいな(アニメでも実写でも) - 30二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 15:03:08
大好きな作家さんだけど読み終わった後のお腹痛くなる感たまらんよね…
Iの悲劇すき - 31二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:42:43
今日の映像の世紀で少しユーゴスラビアの映像見たけど、本当にボスニアはひどかったんだな
- 32二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:21:50
全て手遅れで誰も幸せになって無いのに滅茶苦茶清々しい様な気持ちで終わるの凄い
- 33二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 07:01:55
「玉野五十鈴の誉」だったかな、高校の頃の模試か何かで読む機会があって下校途中に本屋でその話が収録された短編集買って帰った思い出
- 34二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 08:51:47
王とサーカスの無情な展開が良い…
- 35二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 08:52:35
しかしこのやる気のない奉太郎の顔に味がある
- 36二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 12:39:26
- 37二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:38:38
太刀洗が主人公とくっついていなくて脳破壊されてた人は結構見る
- 38二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:43:52
くっついてた方が嫌だったからまぁまぁオッケーだわ
- 39二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:45:56
- 40二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:02:07
- 41二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:19:10
当時そういう耐性が微塵もなかった頃に満願の柘榴を読んで戦慄したのは良い思い出
ボトルネックも読んでて辛かったけど個人的にあの話が一番寒気がした - 42二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:02:52
いまさら翼といわれてもの千反田家って表面上は仲良く問題無く見えるけど実際は家族間で相手を慮るような会話や交流ないような家庭なんだろうなという漠然としたイメージをそのまま押し出してくれるような展開ほんと好き早く続編書いて♥
- 43二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:31:17
殺人はオーケーでも柘榴が嫌な人はよく見る
- 44二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:44:07
語り手の感情描写はほとんどないのに行間にめっちゃしっとりしたものが詰め込まれてるから青春との相性が抜群によかった
割り切れるものを描き切った後割り切れないものが後味として残る作風はハードボイルド的ではあるのだけれど、
そこが青春小説と良質な化学反応を起こすというのはコロンブスの卵みたいな気分になったよ
確かユリイカの特集だったか忘れたけど初期の作品を『ビルドゥングスロマンの一歩手前』みたいに語ってた記憶がある
ボトルネックはまさにその『一歩手前』が極まってリドルストーリーとも受け取れる作品になったのは一種の到達点かな、と個人的には思っている - 45二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:49:19
- 46二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:20:25
黒牢城すき
有岡城に幽閉されてた時期の黒田官兵衛を安楽椅子探偵にするって発想の時点で勝ちだよ
じゃあ師匠の半兵衛ってそれ以上の大探偵だな!って思ってからのオチでやられた - 47二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:23:34
百合かと思ったら使用人が弟ぶっ殺した(疑い)のやつ大好き(何故か模試で出た)
なんであれのほのぼの部分だけを切り出したのを青少年に読ませたの? - 48二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:45:03
- 49二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:46:25
小市民の冬季限定はいつ出るんだい
- 50二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:46:39
基本的に古典部シリーズでは黒米澤が滲み出てないのであれだけ読んでから他のやつ読むと面食らう人
- 51二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:42:46
- 52二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:44:44
はい👄の蒸し物
- 53二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:01:42
黒じゃねえけど作風は変わんないからな