- 1二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:59:33
- 2二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 17:59:56
そして最終更新は5年前
- 3二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:01:32
十年前のなろうも神様転生チート最低系ハーレム作ってんやろな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:04:24
時間はどんどん流れるし世代はどんどん交代していく
気付くと周りが全然違う世界になっててでもどこか過去に流行ったものと似たところもある
カクヨムさんの伸びを見ていると数年後くらいになろうさんとの規模感は逆転しそう
当サイトは昨年時点でPixivさんの小説部門と大体同じくらいなので、公開情報を見ていると当サイトは今年中に抜かれるんじゃないかな — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2023年02月05日 - 5二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:05:34
- 6二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:11:13
- 7二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:12:23
- 8二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:14:01
- 9二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:15:51
涙拭けよ
- 10二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:12:28
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:13:07
- 12二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:15:04
pixivで上げてたイラストが漫画化!みたいなのはよく聞くけどpixivであげてた小説が書籍化!とかはあんまり聞かないからそんなに流行ってるとは思わなかったわ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:19:55
pixivは二次が人気で、オリジナルは読まれないと聞いた事があるけど変わって来たのかな?
- 14二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:25:44
渋は二次創作の短編読むところだからちょっと毛色が違うよね
- 15二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:32:10
勝手なイメージだけど女性向けに特化してる印象だわPixivの小説
案外そうでもないんだね - 16二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:34:33
なろうはもう女性向け中短編しか生きてないしな
- 17二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:37:51
- 18二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:40:22
並行してあげても良いんじゃないかな
今どき珍しくない - 19二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:47:22
- 20二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:49:26
有名どころだと薬屋のひとりごとのスタートが12年前か
数か月に一度でも更新続けてるからようやっとるわ - 21二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:50:16
カクヨムはもうちょっとサイトデザインを見直せればもっと利用者増えると思う
それこそハーメルンくらいに分かりやすかったらな… - 22二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:51:26
渋で小説上げるメリットってなんだろう 単純に渋ユーザーが多い?
- 23二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:53:39
- 24二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:57:10
カクヨムは単純に書き留めがめちゃくちゃしやすくて助かる
一話毎に区切って書けるからそのまま投稿できるんだよね - 25二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 08:22:15
そもそもハーメルンの運営が公式アカウントのツイートでカクヨムのUI真似たいけど技術的に無理だったしハーメルンは相当古いUIに慣れ親しんでる世代のためのUIにしてるって公言してる定期
- 26二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 08:32:09
逆に第1話が10年前の小説更新してるわ
まだ終わりそうにない - 27二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 10:09:13
カクヨムUIは単純に視認性悪すぎるんよ
慣れれば気にならんとは言うけど、慣れるまでがしんどい
典型的な意識高い系勘違いプログラマの仕事って感じ
デザイン古かろうと、パッと見で分かるって大事よ - 28二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 10:19:12
自分のカクヨムのマイページ見たら2015年12月26日に登録って出てたわ
確か登録開始とサイト開設って期間空いてたと思うけど7年以上前か…
カクヨムの初動のコケっぷりは酷かったな
なろうが異世界物隔離政策取ったのもこの頃だったか - 29二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 12:02:20
なろうや理想郷よりは遥かに初動良かったらしいぞ
カクヨムより良かったサイトはにじファンスレに誘導URL貼ってたハーメルンくらいで - 30二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:24:07
pixivで二次創作でフォロワー集めて一次創作を投稿すると、何もなく一次創作を投稿するよりも初動がいい
二次創作で同人誌を出してた人は、そのノウハウ使って一次創作同人誌を個人売りしたりFANZAやboothで電子販売したりしてる
(CoCオリジナルシナリオ頒布と自作TRPG販売は同じアカウントでやりたいよね)
- 31二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:25:46
出版社が書籍化するより先に作者が自費出版してしまうのがpixiv
いつかのソ連百合は出版社が声かけてたから全くない訳でもないけど - 32二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:27:25
支部は圧倒的に単話、短編、BL創作が強いんよ
ハーメルンは良くも悪くも連載二次創作とかニッチな需要がある - 33二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 13:29:16
なろうとは違う意味で女性向けが強いよな>渋
- 34二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 18:28:50
それこそ最近の某アニメみたいにハードル上げられ過ぎて思ったより微妙扱いされたんだろう(というかなろうとか開始直後知ってた人いるのか?)
というか大企業があれだけ下準備したにしては最初期の作品はなんか売れ線外れてた気もする
なろう系以外をっていう意識が空回りしたのか?
講談社のプロジェクトアマテラスよりは明らかに最初から良かったけど