- 1二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 20:53:43
- 2二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 20:58:39
- 3二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:09:57
出口がどうとかって電車の数とかの問題なんか?
田舎は両方開くんか? - 4二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:25:07
たまにスレ立つけど、スレ画の子可愛いよね
- 5二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:27:41
大学で金沢の辺り住んでたけどあの辺電車ホントに無いしなぁ……
単線で自動改札が無い電車を初めて見た時日本にまだそんなところあるんだってビックリしたわ - 6二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:36:38
金沢はまだマシな方だろ
ヤバいところはもっとヤバいぞ - 7二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:38:00
新幹線も止まるし、北陸3県じゃ1番発展してるイメージもあったからそれなりの地方都市なイメージだったからギャップってのもある
- 8二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:45:57
最初のSSR絵からして都会の人の多さに翻弄されてたもんな…
- 9二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:52:06
福井と富山には路面電車があるのに、なんで金沢にはないのか
- 10二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:02:29
電車も走らんし駅もない綾瀬市に比べたらマシや
- 11二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:11:14
ICAなんていうSUICAと互換性のない交通バスICカードがあるくらい公共交通機関更新地方だからなあ
- 12二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:23:13
紬の地元のJRとIRいしかわはICOCAとSuicaが使えるのに何故だ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:28:02
- 14二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:44:39
金沢育ちの田舎者
- 15二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 22:48:43
- 16二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 09:57:17
- 17二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 09:59:48
田舎はまぁ大体線の上り下りで空く戸が固定されてはいるけど都会だと駅ごとで左右変わるとかの話なんやとは思う
- 18二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 10:04:57
本当に3本って感じだな…
- 19二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:18:33
福岡は地下鉄もあるし……
- 20二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:56:51
ガチ金沢人の俺が東京に初めて行ったら地下でガチ迷子になったから感覚的にはそんなもんである
そもそも金沢は車社会と言われ続けてるしな - 21二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 17:59:33
スマホ無しでつむりんを新宿駅に置いたらどうなるのか
- 22二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 18:05:37
土地勘と言うか方向感覚無いと梅田と新宿と東京駅周辺はダンジョンに変化するらしいしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 05:51:43
恵方巻きの妖精が現れてる…
- 24二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 06:44:22
池袋と渋谷地下もなかなか
- 25二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 13:37:01
- 26二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 13:46:04
田舎者ワイ「目的の汽車はどこだ…?」「乗車券買えたけど特急券はどこで売ってるんだ…?」
- 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:45:09
- 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:15:03
つむつむつむつむしながらもしっかり手を握ってきそう