- 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:10:55
- 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:12:04
自分の名前に一文字足すといいぞ
太郎だったら"く"を入れて"たくろう"にしたり - 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:12:26
基本食べ物にしてる
- 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:12:48
- 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:13:22
はい…現在名前決めで止まってます
- 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:13:24
自分もそれで悩むタイプだったんだけど
名字と名前をそれぞれ1文字ずつ別のにしたら良い感じにしっくりきたからそういう名付けかたしてる - 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 00:41:48
好きな別作キャラを思い浮かべて二回くらい捻れ
- 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:09:26
デフォ名でやってるな
なければメディアミックス版の名前とか - 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:10:44
- 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:14:21
デフォルトがなければ大抵自分の名前でやる
中世系なら名前の頭3文字を取ってシュウにしてる - 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:19:42
メガテンは本名プレイ
他のやつは名前をカタカナにしてやってる - 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:31:31
基本名前の文字りか本名カタカナにしたやつ
- 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:33:13
メガテンみたいなRPGは主人公を1キャラとして考えるから名前迷うのすごいわかる。
1時間くらい悩むわ - 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:34:28
プレイヤーって文字から
男ならレイ
女ならレイヤ
にしてる - 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:42:45
世界観が日本なら本名のアナグラムの和名かな
- 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:46:49
ブレスVのせいでデフォじゃないと罠があるのでは?と疑うようになった
- 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:52:09
作品によるけど名は大体自分の名前
姓も決められる場合は大体その時頭に浮かんだ適当な文言にしたりする
フレンチクルーラーとか - 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:53:41
ペルソナ5で適当にカタカナの名前にして他のキャラが全員漢字の名前で後悔したことがあるわ
- 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:54:41
だいたい植物モチーフだなあ。最近はずっとサボテン系
- 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:55:13
わかる
大体テキトーに食べ物になる - 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:55:30
ペルソナ5の主人公名、「俺怪盗」をアナグラムして「おかとうれい」って名前にしたのは個人的に割と気に入ってる
- 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:56:11
植物名にしたりしてる
橘とか蓮とか葵とか - 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:56:37
日本の東京が舞台なんだからそりゃそうだろとしか
- 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 02:45:52
1じゃないがポケモンでも名前で悩んでしばらく止まることがある
デフォルト名にしておけ?それは……そうなんですが……… - 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 02:51:56
私もこういうの悩む質だぁ・・・デフォネームがない場合用にハンドルネーム考えておくとスムーズだ
- 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 02:55:17
なんも考えずに適当なひらがなの名前用意して使い回せ
- 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 03:01:24
本名をもじるか漢字一文字もらって付けてる
例えば、照之が名前だったら之をノって読んでテルノとか照の字をもらってアキラとか - 28二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 03:07:39
自分が女性として生まれたら付けられた筈の名前使ってる
- 29二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:56:21
ポケモンのきのみの名前を順繰りにつけていってるな
- 30二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 16:10:10
小学校の頃から同じ名前を使ってる
- 31二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 16:11:58
俺は何にでも自分の名前付けるマンRPGやキャラクリゲーは男にして自分の名前を付けるぞ!
- 32二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 16:12:17
迷ったらたどころ
- 33二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:57:03
ワイは本名に九ってつくから「ナイン」ってつけてる
- 34二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:59:57
日本人フルネーム決めないと行けないタイプはうおお…ってなる あんまりないから毎回固定だけど
- 35二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:02:38
ああああ にしてたな
名前なんて適当でいいだろ - 36二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:21:14
好きな小説の主人公から取ってる
ソシャゲみたいなユーザー名って感じならローマ字で、キャラクター名なら平仮名ないし片仮名で、漢字が存在する世界線なら漢字で - 37二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:31:37
名前だけならあだ名のもじり
名字も必要なら本名フルネーム - 38二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:36:01
ペルソナ5やったときに名字をゴツくしたくて「平等院」って入れようとしたんだ
「びょうどう」で変換出来なかったのか「へい」で変換しようとしたんだ
候補に「Hey」って出てね
おかげで主人公を呼ぶときだけ妙にテンション高い高校が生まれてしまったんだよね - 39二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:55:54
- 40二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:58:39
子供の時本名でプレイしたら自分の名前ならでは味わえないシーンがあって感動した
なお現実の自分との偉業格差 - 41二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:02:07
いっそのこと公式でキャラづけしてほしい
自分はそのキャラをケツからニヤニヤ眺めていたいから
君はもうクラウドになったかい? - 42二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:03:35
ポケモンの時は既存キャラと被らないように気をつけながら植物関係の名前つけてる
- 43二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:05:07
地名もじりは楽で良い
- 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 02:22:02
基本的に顔文字を名前にしてる
自分の名前嫌だし - 45二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 02:25:16
日本が舞台なら時代劇からそれ以外は西部劇からとってる