- 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:26:44
- 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:28:26
主人公は変身しないの?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:29:44
>>2仮面ライダーはあくまで執事で、二人で一緒の物語的な感じ、例えるならオーズのアンクが主人公。
- 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:29:52
お嬢様はヒロインでしょ
執事は若いイケメンで主人公
こうじゃないと話にならない - 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:30:50
- 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:32:26
- 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:34:48
- 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:37:08
- 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:39:38
>>8…そうだな、執事とお嬢様が主人公で、お嬢様は無力ながらも執事をサポートする感じで。
- 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:46:38
中盤位にお嬢様も変身する展開になりそう。
- 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:48:30
男の子受けは難しそう
- 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:48:58
- 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:51:48
- 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:53:41
>>13あー確かに…
- 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:55:20
やるならせめて主人公を騎士にしないと仮面ライダーの主旨から外れそう
- 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:59:31
小物アイテムどうするんだこれ
- 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:02:57
- 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:07:31
- 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:08:47
旧世代ライダーにリバーシモチーフのライダーがいるのは確定だな・・・白か黒のフォームしかない
- 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:10:33
トランプモチーフは既にいるけど・・・公式なら逆にトランプモチーフライダーも出すよな・・・
- 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:11:48
あぁそうか
昔の時代のライダーなら今の時代に生まれたテーブルゲームモチーフのライダーを未来のライダーとして出せるんだ - 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:12:02
記号4つ統合したやつってまだいないからそのあたり出してきそう
- 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:12:41
- 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:16:20
それだと完全に色が違うだけになっちゃうからもっと違う方向の方が良いと思うよ
上でも言われてるけどテーブルゲームモチーフにする感じなら同じテーブルゲームでも悪役としてイメージしやすい存在の方が良さげ
例えばジョーカーとか、イカサマとか
- 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:26:23
実際にTV作品を作ると仮定するならだけど、舞台はやっぱ現代の方がいいと思う。古い時代が舞台なのは1年間撮影するの厳しそう。後、子供が感情移入しにくいかも
>>1の設定をある程度踏襲するなら、代々怪人から人々を守っている一族がいて、その一族の側には世話係&護衛の執事兼騎士がいる。彼らは仮面ライダーに変身して戦う。1話はひょんな事から事件に巻き込まれた一般人の主人公が目の前でやられた執事からベルトを受け継いで変身とかどうよ
- 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:34:03
執事以外の使用人もライダーにしたい。 庭師、コック、運転手、メイドとか。最終決戦はお屋敷に攻め込んで来た敵にお嬢様含めた全員で立ち向かうんだ……
- 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 09:36:39
リバイスより家族ライダーっぽくなりそう