ククールって別に弱くないよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:09:11

    サポートとしてもアタッカーとしてもそこそこいけるけど高い素早さを生かしたタンバリンが強いだけで

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:10:06

    他が強すぎて結果的にタンバリン持たせるならククールしかいねぇわってだけだからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:10:33

    パーティメンバーの中で一番タンバリンに向いてるだけでタンバリンしかできないわけじゃない定期

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:10:48

    火力役としての3人の完成度が高い

    となるとバッファーと回復がいる

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:14:04

    主人公 ゲルダ ゼシカ ククールが一番強いからな
    モリーもやれはするし

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:14:36

    ククールっていざという時の回復、余裕がある時の補助(バイキルトとか)役だから、タンバリン叩けるターンが多いんだよね
    で、タンバリンは可能なら毎ターン叩きたいからククールがやるのが最適になるという
    溜まったテンションで擬似ベホマズンが出来るのも強い

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:16:02

    8がテンションゲーなこともあるからタンバリンは誰かしら叩くハメになるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:16:55

    製作もテンションゲーなのが分かってるせいかストーリーボスもテンション解除を連発して来たりするしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:17:00

    真に可哀想なのはヤンガスじゃないの…?
    ククールはタンバリンが向いてるだけでそれ以外も普通に優秀

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:18:04

    >>9

    リメイクだと文句無しにヤンガスが最弱になったな

    リメイク前だとまだ兜割りが生きてた

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:18:58

    >>9

    無印でも突き詰めるとかぶとわりとメガザル以外は劣化主人公なんだよなヤンガス

    装備品も小回りが効かないから耐性がザルなことが多いし

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:27:33

    >>9

    3枚目の丸い山賊が不遇なのとイケメンが無限にタンバリン叩き続けるのだと後者の方がネタになりやすいからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:28:46

    まあヤンガスは盗みやくちぶえ、とうぞくのはなといった道中のサポーターと考えれば

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:30:34

    ヤンガスといい男戦士枠って不遇になりがちよね
    男戦士で強い使えるって評価多いのって11のグレイグしかいなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:30:48

    ヤンガスはかぶとわりだけでお釣りが来る
    3DS版は知らない

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:30:55

    別に後からネットで知ったとかではなく自然とタンバリン役になるからすごいというか何というか
    ベホマズンと双竜撃ちやらが小中学生でも強さわかっちゃうとも言える

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:33:24

    2といいリメイク前8といい固定メンバーの奴らは弱い強い以前に全員必要

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:33:43

    主人公→ベホマズン&殴り
    ゲルダ→蘇生&殴り
    ゼシカ→ピオリムバイキルトetc

    自然とタンバリンやらせるならククールになる

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:34:35

    >>14

    男戦士枠ならメルビンとか強いよ

    あとは入れて良いか迷うがハッサンとか

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:34:44

    >>14

    最初は火力出せて良いけど最終パーティから外れるのが多いよね…

    火力一辺倒で他にやれることが少ないのがね


    その点グレイグはにおうだちやザオリクなどタンク役やサブヒーラーと痒いとこに手が届く性能してるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:35:09

    ヤンガスは子供の頃が1番強かったからな....

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:36:24

    >>20

    グレイグはステータスも完成されてる強キャラ

    素早さ削って他が高いの本当に偉い

    ほぼ後手確定だから動かしやすい

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:36:46

    回復薬としては主人公のmp消費半減ベホマズンが便利すぎてな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:37:38

    >>21

    引換券にも飛び火するからその話はいけない

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:38:53

    ヤンガスは序盤のスキルポイントが多めなのでその間はパーティーの牽引役になる
    斧に振ってオノむそうで範囲攻撃、かぶとわりで補助、蒼天魔斬で単体火力とバランスもいい
    格闘に振ってしんくうはという手もある
    中盤辺りから他のメンバーが育ってきて脇役に回る
    攻略全般でいうとちゃんと役割はある

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:40:27

    >>21

    パンドラボックス×3でどんどん殲滅していくからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:41:01

    ドルマゲスはベホマラー覚えてから行くとだいぶ楽よね。

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:41:03

    >>23

    味方全回復します→わかる

    そのかわり64もMP使います→わかる

    ゆうきスキルで32でうてます→強い

    ベホマは定数回復なのでテンションを消費しません→ヤバい


    実はテンションを消費しない仕様が1番ヤバい魔法なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:41:10

    >>14

    FC4のライアンは優秀だったぞ

    AIが余計なことするのはまどろみの剣もたせた時くらいだからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:42:32

    >>20

    グレイグは戦士に任せたいことが全て高水準でできるのが優秀なのよな

    アタッカーできるし、タンクもいけるし、耐性も優秀。非常時のサブヒーラーもいける

    雑魚散らしが苦手なのが欠点だけどそれは他のメンバーに任せりゃいいし

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:42:52

    >>25

    たしか最短11レベルくらいで格闘のしんくうはがとれる

    これが雑魚狩りにめっちゃ強いからトロデーン前くらいまでは素手も選択肢に入る強さだと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:44:30

    >>14

    そもそもドラクエの戦士職がMP極低で低消費MPのとくぎをつかえるかどうかみたいなDPS(一部補助)職業だから手札が少ないんだよな MP枯渇するほど長期で戦う機会もなければMP回復手段も多いし

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:44:46

    >>30

    11はバランスの良いパーティーで腐るキャラがいないイメージ

    誰かの下位互換になりがちなロウでさえそこまで弱くないのがいい

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:46:29

    ヤンガスは3DS版だと荒野の山小屋に着いた時点でキングアックス作れるからストーリー前半はとてつもなく強い
    それ以降もストーリー攻略では別に問題ないんだが追憶では仕事がない

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:49:47

    >>31

    ヤンガスはしんくうはまでは格闘に振っていいと思ってる

    唯一の全体攻撃だしストーリー終盤でも燃費のいい全体攻撃で出番がある

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:49:51

    ククールはタンバリン役に最も相応しいけどそれ以外は弱いと認識してるやつはエアプ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:50:04

    >>34

    もしかして3DS版ってキングアックス地雷錬金じゃ無い感じ?

    PS2版しか知らなかったから驚いた

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:51:16

    PS2版だけやって3DSやってない人も逆も多そうだから乖離がそこそこありそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:51:38

    >>35

    ダメージ上限が300なこと以外は結構強いスキルだもんな

    MP2で打てるから燃費もいい

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:51:56

    ヤンガスはゲルダのほぼ下位互換なのがね…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:54:06

    8やっててククール弱いとは感じないはず
    PS2はそもそもパーティ固定だし、3DS版でも回避性能高いから追憶攻略メンバー安定だし

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:55:06

    この動画シリーズを観ればククールの強さがわかるからおすすめ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:55:12

    >>37

    金塊が事実上いくらでも手に入るしかんむりの入手数が増えたしで3ds版はキングアックス作ってもそんなに損しない仕組みになってたはず

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:55:17

    >>14

    ハッサンがいるだろ

    って思ったけどあいつ大工で武闘家だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:57:03

    確か8で唯一休み耐性をつけられるのがククールだったはず
    なのでアルゴンやドルマゲス戦はこいつの有無でだいぶ体感難易度が変わるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:59:36

    割とドラクエは極端な弱さのキャラは仲間モンスター以外では少ない気がする
    FFとかはもっとキャラ格差を感じる場面が多かった

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:01:13

    >>45

    ディバインスペルだな

    説明文ではわかりにくいが効果がすべての耐性を下げるから休みにもなりやすくなるってやつ

    >>42のシリーズとかは確か有効活用してたはず

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:03:36

    無印だとバイキルト、タンバリン、ベホマラー
    リメイクだとゲルダに出番取られるかと思いきや女神の盾、大防御、みかわし装備と追憶に必要な要素がゲルダと被ってて黄金のティアラで耐性負けてなおベホマラーとHPの高さで差別化できる追憶最強の壁役

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:04:40

    タンバリン鳴らしてる間にたまったテンションでベホマラーさせれば実質ベホマズンになるからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:04:48

    タンバリンが弱い訳ないだろ
    タンバリン叩ける時点でサイキョーだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:04:51

    >>45

    ゼシカのマジックバリアの間違いじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:05:24

    >>33

    ロウは崩壊後の男4人旅とかいう誰得みたいな状態で強制的に使ってると

    そこそこ撃たれ強く火力も出せる回復役だと分かって使い勝手の良さが分かるバランスになってるのほんと好き

    何なら男4人状態でずっとやっていけるくらいにはバランスの良いパーティーだったから

    マジで11は捨てキャラいないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:05:50

    そもそもタンバリン役は最重要ポジションであり名誉ある職だからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:06:54

    >>40

    ゲルダは余りにも強すぎる

    作中じゃあんま強くないみたいな事言わせてたけど

    追加キャラだから使わせるためにモリ―と共に盛られたんだろうが

    それじゃすまないくらい圧倒的性能で笑っちまう

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:07:55

    初見でタンバリン無自覚縛りしてたからタンバリンの話に乗れねえ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:08:06

    >>52

    男4人旅のときは主人公とグレイグは攻撃に回りたいから姉さんのハッスルダンスとロウのベホマラーはパーティーの生命線なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:08:14

    >>51

    バトラースーツ……

    裏ダンのボスの強化おたけびにはマジックバリアが効かないから耐性をつける方法がこれしかないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:08:26

    11でセーニャがベホマズンを使えるのは8で主人公がベホマズンマシーンになってしまったからじゃないかと思っている
    裏ボス相手だと緊急時の回復どころか毎ターンでも使いたいレベル
    リメイク版の追加ボス相手だと更に顕著だった
    一応ハイテンションベホマラーでも対抗はできるけど波動ではがされちゃうと結局ベホマズンを使わざるを得ない

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:09:01

    >>42

    いいよねこの「正気か?」って言いたくなる地獄縛りで活躍するククール

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:10:05

    >>59

    加入が遅い影響でパーティー内で最強のステータスの男なんだよな

    かっこいいぜククール

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:11:53

    何気にいざとなったらさみだれうちでそれなりの火力も出せる
    精霊の矢で自給自足もできる
    回復補助役としての完成度はシリーズ屈指なんじゃないだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:12:25

    >>58

    ドラクエ11はダメージが全体的に他シリーズよりインフレしてるけど体力はそこまで多くならないゲームだからベホマズンないと裏ボス相手に壊滅するんよね

    敵も味方も四桁ダメージを平気で出してくるのはヤバい

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:15:40

    >>46

    散々ネタにされるテリーだって十分なんとかなる程度の弱さだし

    サマルトリアの王子だっていざ縛ったら普通にキツいし

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:16:17

    素早さ上げたククールの初手タンバリンからギガデインや双竜打ちがシンプルに雑魚にもボスにも強い

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:19:01

    地味にメダパニーマがクッソ優秀だったわ
    裏ダンだと高火力のモンス相手にいい感じに刺さる
    特にベリアル相手だとこれの有無で戦況が一変する

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:30:59

    >>36

    海賊戦だと逆に相手のテンションを下げる技でだいぶ助けられた

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:43:25

    単にタンバリンを持たせると補助役として完璧すぎてクールなキャラに変な意味で似合いすぎてるからタンバリン言われるだけでその実戦闘力は高いっていう奴

    3DSでタンバリンなんて誰でも同じだろと思って外した瞬間その有り難みを実感するってよく言われるね

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:46:05

    回復や補助をしつつ何もなければタンバリンを打つというのがなんか雑なガンビットか処理文が多いTCGの置物感ある

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:47:14

    ドラクエウォークでまでタンバリン係がちょっとネタにされてたのは少しだけ「・・・んー」ってなったな、苦情入れたりするまでのアレじゃないけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:55:13

    >>69

    ドラクエシリーズって公式が所謂二次創作ネタや噂やブームが大好きだからね

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:24:15

    >>60

    種の配分とか考え尽くされておもしろいシリーズだった

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:34:34

    >>69

    そもそもヒーローズ2でもこんなだし・・・タンバリンの性能も悪い・・・

    勘違いしないでほしいがヒーローズ2のククールはかなり強いよ!アクセサリーでバイキルトの倍率強化できる2においてバイキルト使いってだけで重宝されるし本人の火力も十分高いからかなり優秀だよ技もさみだれうちにシャイニングボウにパワースナイプに・・・パワースナイプ?そんな技あったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています