- 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:14:01
- 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:15:41
ディケイド→ダブルでは色々挑戦的なことしてたし
一期に区切りがついて二期が始まったんだな感あるけど
令和はマジで何もない
ただ元号変わった時のライダーかくらいの感想しかない - 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:16:14
平成から令和の社会の変化は昭和から平成ほどじゃないし
- 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:17:53
- 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:18:42
そもそもクウガ始まるまで空白期あったからな
テレビだと十年
今となっては十年なんてすぐだけど - 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:20:54
- 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:22:14
じゃあやるか…女性主役ライダー!
- 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:22:54
ゼロワン1話は新時代の始まり感すごかったけど見てた?
- 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:24:08
平成初期と平成後期は子供向けに原点回帰した感はある
- 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:27:18
お客が変わってないなら無理に変化する必要はない。
- 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:28:01
過剰に期待して無駄に失望したり意固地になるよりは、ラベルが変わっただけで少しづつは変化はしていってるだろうけど劇的な変化はそう起こらないだろうから、今まで通り暖かく見守ろう位の気持ちでいるのが楽よね
- 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:28:53
- 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:30:53
比較できるくらい全作品ちゃんと観てる奴どれくらいいるのかな…
俺は平成初期も後期も令和ライダーも、見てはいるけど結構歯抜けがあるから傾向とか言いきれないよ… - 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:31:12
ぶっちゃけ君がその思考を変えるしかないよ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:33:18
令和ライダーって枠組みに願望持ちすぎじゃない?
呼び方変わった程度でしょ - 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:36:46
落ち着いて聞いて欲しいんだが元号に固執するライダーはジオウとOQの令和の象徴ゼロワンだけなんだ
- 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:37:35
- 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:39:03
終わりでいいでしょただの期待しすぎだねで終わる話題じゃん
- 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:40:11
お気持ちスレである事を差し引いても期待し過ぎだねで終わりだと思う
- 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:41:53
元号が変わったら平行世界にでも移動するとでも思ってたんか君?
- 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:42:25
個性と自由の平成相手じゃ守備範囲が広すぎて、令和らしさを追求しても「それ平成の○○でやったよ」ってなるか「令和迷走してね?」ってなりそう
- 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:44:12
昭和→平成と同レベルのものを平成→令和にも期待してしまったのが、ゼロワンセイバーの評価に少なからずマイナスにはたらいてるところもあると思う
- 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:44:34
ゼロツーとかクロスセイバーとかやってくれてるじゃん
- 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:45:21
- 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:45:51
瞬瞬必生だよ
平成も終わるころにああ平成ってこんなだったなぁ、、、って思っただけだし
令和も終わるころにそう思うだろうさ - 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:46:48
煽りが雑
- 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:46:51
平成が20年間で作風や玩具、現代技術等いろいろ変わり過ぎて「平成」でひとまとめにするのが無理ある。
- 28二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:46:56
この流れだとネタじゃなくガチと思われる可能性あるからやめときなよ
- 29二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:47:15
スレ主の期待する令和ライダー作るには昭和→平成くらいの空き期間作った上でスタッフ軒並み変わらんとあかんな
今そんなことしたらライダー自体の展開が終わってまうわ… - 30二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:47:41
令和からといえば変身ベルトが増えた
平成は主人公のベルト+サブライダーのベルトであとはそのリカラーリデコって感じだったのが令和はめっちゃ増えた - 31二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:48:26
そもそも白倉Pが「商業的には令和ライダーって言うけど中身そんな変わらへんし…」って言ってたでしょ
- 32二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:50:35
映像技術とかが変わってるでもないしな
5年10年経たないと変化とかわからんでしょ - 33二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:54:32
言いたい事は分かるけどわざわざスレ建てるには話題が完結し過ぎてるなぁ
- 34二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:09:33
ゼロワンは平成と比べて進化したハイテクライダーって個人的には感じたよ。
- 35二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:10:48
正直アクションは渡辺さんが監督になって割と変わったと思う
- 36二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:14:40
個人的にはポージングにも寄るけど主役ライダーの足が長く見えるようになった気がする
- 37二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:23:37
そもそも平成ライダーだって平成12年に始まっておいて平成代表面してるのがおかしいよ
- 38二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 19:19:38
最終回に基本フォームの別バージョン出すのは令和ライダーの新しい文化になるんだろうか
- 39二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 19:23:28
まぁ無理なんだけど
バイクに乗りながら戦うシーンが増えてくれたら令和いいねぇ!ってなる - 40二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 19:26:44
恐らく法律は厳しくなる一方なのでどんどん減っていくと思われる
- 41二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 19:32:15
たしかこの前のNHKの番組関連だっけ?
昭和ライダーは絶対的な巨悪と戦う正義のヒーローで、平成ライダーは多様化する正義の中で戦うヒーロー。令和ライダーは人間の心の中に潜む闇と戦うヒーロー。って言ったのは。
まあ令和ライダーでその条件満たしてるのはゼロワンとリバイスじゃね?ってなるけど