お気持ちスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:17:45

    議論されることは少ないけども玩具売上が比較されるときに他のIPとか社会情勢が考慮されないことに不満がある
    (ドライブの時の妖怪人気とかセイバーの時の鬼滅人気とか)

    荒れたらスレごと消します

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:20:47

    セイバーの場合は鬼滅の影響もあるけどそれはそれとして玩具の仕様が若干稚拙で商品展開がとにかく下手くそ過ぎたってのもあると思う

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:22:38

    >>2

    ソードライバーに入ってる音声も少ないから結果的に同じのばっか鳴るっていう…

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:26:02

    >>3

    俺以外に言ってるの見たこと無いから信用無いだろうけど、音声は少なくないんだよ

    商品点数に対して割り当ててる音が片寄ってるのがヤバい

    (特に昔話系)


    仕様面より販売計画が狂ってる

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:30:02

    いっそのこと今のリバイスドライバーみたいに割りきってドライバー(剣)の方には発光と斬撃音ギミックだけ入れて残りは全部ブック依存にした方がまだバリエーション出せたと思う

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:34:55

    プレバンのクソデカ剣なんでワンダーライドブック対応してないんですかね…
    売れまくったリュウソウケンを意識したと思うけどあっちはちゃんと玩具連動したんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:40:01

    >>6

    これの前に出てたメモリアルゼットライザーも既存のメダルとの連動ギミック入れつつメダル無くても音出る仕様にしてたからなおのこと出来なかったのかって思うのがね…

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:45:31

    >>6

    ベースが中国で出た奴でその辺考えられてない奴っぽいのとリュウソウは玩具の基盤あわせで作って組み込めるようにしてんのでは?


    ソードライバーの基盤みるとあのサイズに組み込むのは限りなく厳しいと思うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:45:47

    本編でも剣で直接切るより斬撃飛ばして攻撃してる印象が強いから剣士より魔法使いに見える

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:46:47

    あと販売終了した無銘剣擦りは正直売り方ヘタクソにもほどがあるぞ!
    早く再販してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:51:02

    セイバーはちょっと全体的に販促が上手くない…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:51:04

    抜刀するの好きなんだけど すぐ電池がなくなるのだけは嫌い

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:53:44

    >>11

    なんでバンダイの要望を聞くようにした結果販促下手になってんですかね…

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:54:55

    刃王剣だけはそこそこ売れたんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:56:27

    >>14

    売れたっていうか売りきれが目立った

    出荷絞ってたのではと言われている

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:58:22

    >>15

    最終武器って基本的に売れにくいしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:00:19

    リバイスが今序盤でイマイチなのもセイバーの不振で初期出荷数が絞られて伸びが悪くなってる所あるだろうしなぁ
    よっぽどだったんだろうなセイバー

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:02:34

    ジオウ〜ゼロワンの伸びがやばかった分には余計にね…

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:02:59

    正直これはセイバーよりバンダイに原因があると思う…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:03:27

    前年度の売上の影響もデカいし単純な売上比較で語られてもね
    まぁ自分の好きな作品は前年度から大きく売上落としてるから前年度の影響を加味してもボロクソに言われるんだが…

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:04:24

    言い方悪いけど例年売れ行きの悪い武器をメインに売ろうとしてもキツイんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:05:14

    正直、バンダイが物を作りすぎな気がするんだよなぁ 
    特にセイバーは三冊入れて埋まることの満足感があるから
    少なくとも二冊は必要だし
    どうしても変身だけだと余りがでる

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:05:26

    どう考えても主人公のフォーム多いのに共通してない剣のサブライダー多めにしたのよっぽど自信か売れる気があったのかなぁって
    結果序盤の脚本に悪影響与えてただけなんだが

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:09:22

    というかマジで時期が悪すぎる
    セイバーはスタート悪いところに鬼滅の温められた人気とぶつかったらそりゃ負けるよ

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:10:30

    全体的に聖剣と本って題材もストーリーも好きだけど ライドブックのヒンジとか目立つ感じとかあんま好きになれなかったなあとは あとエックスソードマンを他の聖剣で使っても最光発光だしジャオウも闇黒剣暗闇って言うしそこも残念だけど それはそれとして時国剣界時は好き!!お兄様……

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:13:22

    一番ひどいエピソードはドラゴニックとアーサー連動できません!だと思う
    制作陣は合わせて使おうとしたところを別々にしか使えなくて損した印象
    アーサーのセイバーを剣にする案は苦肉の策のように見える

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:13:53

    >>25

    まさかQRコード剥き出しのままってのは正直見映えの問題的にも駄目だよねあれ…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:14:01

    >>21

    武器をメインに持ってきたというより変身アイテムに武器要素を加えたといった方が正しい

    全部剣はどうかと思うけどソードライバーに限れば狙いは間違ってなかったと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:15:03

    >>28

    実際似た要素のショットライザーはバカ売れしてたしな

    というかショットライザーが売れたからその流れを汲む感じにしたんじゃなかったっけな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:15:47

    アーサーとドラグバイザー擬きに関しては明らか出来悪すぎてまともに販促してなかったと思う
    アーサーに至っては色変えのパチモンの方が活躍するってなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:16:40

    >>26

    あれドラゴニックがルナがくれる王の鎧で剣が王の剣なんだっけ?

    裏設定かっこいいけど連動できないならお蔵入りになるよなあ

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:17:37

    リバイスは今の所無さそうだけど一旦ロボット要素は外に置こう

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:19:14

    >>29

    ただショットライザーに関しては銃だから売れたってのもあると思う

    ナイフ型のスラッシュライザーですら刀身の長さで一部不満が出てたのにそれよりサイズが必要な剣型のソードライバーがあの長さなのはマジで失策よ

    まぁ企画立ち上げのタイミング的にももう変更効かなかったんだろうけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:19:40

    >>10

    本編でも使用しますって注意書きがあったのにスルーしたやつが悪い

    再販さんでいい


    っていうのがツイカスのお気持ち

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:21:07

    >>1でこんなこと書いといてなんだけど、販促下手な所は納得しちゃったので何もなくても売上下がってたかもって気がしてきちゃった…


    でも鬼滅が無かったら今ほどの下げ幅はやっぱり無かったと思うんだよね

    脳死で歴代最低って煽られるのが嫌すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:22:45

    この売り方のチグハグ差で何売りたいかわからず最終的に主役のみ優遇はルパパトの販促思い出すんだよな
    バンダイさんなんでそこから学ばなかったの?

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:23:35

    オモチャとしてのギミックも作中の販促もなんかね……微妙だったからね……

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:23:38

    >>33

    刀身のサイズなんて大友しか気にしてねーよ

    そもそも対象年齢考えたら大きくも出来ないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:24:32

    ちょっと遡る話になるけどさオーズメダルがなんで売れたかといえば安いからなんだよ
    高くして商品売ってもそりゃ全部売れるわけねえだろって思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:29:30

    ライダーって数字の何割を現行が占めてるのか想像つかないな

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:29:35

    >>38

    言うてもサイズってのは意外と大事よ

    同時期の日輪刀が売れた理由の一つも子どもが持った際の満足感を考慮してるってのもあったし、デカい玩具ってのはそれだけで子どもを惹き付ける武器になるからな

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:30:00

    >>39

    ウォッチとプログライズキーは高額だけど売上延びてるし、スタンプも高いからバンダイはそこ問題視してない気がする…

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:32:48

    好きなんだけど飛び出す絵本モチーフ早く出しすぎたせいでエレメンタルドラゴンがよくわからん本になってしまった

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:32:56

    >>42

    ウォッチは特にだけどコレクション要素があったからな

    後好きなのだけでいいのはありそう

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:35:04

    >>43

    エレメンタルは小説家が書いた新しい物語ってのが重要なんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:35:25

    >>41

    セイバー玩具の煽りで大きさは良く使われてるからあんまり考えずに反論してしまった、すまん


    でも日輪刀は対象年齢6歳だから大きく出来たって開発が言ってるんだから、単純に大きかったら売れたとかの話には出来ないと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:39:34

    制作サイドの話聞くとアーサーってマジで癌のように感じる
    アーサーとドラゴニック連携するならそのための設定をしっかり考えてたのにいざ作ったらごめん連動できないわはないでしょ…
    企画案も一通りもらってからストーリー決めてるだろうからもうね…

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:48:30

    >>47

    その辺はマジでバンダイの失態すぎる

    そういう仕様確認してから出せ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:50:48

    というか巨大枠が足引っ張ってるわアーサーとかセイバーの世界観からかけ離れてるのに出せって言われるわけだし

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:53:47

    バンダイ叩きになってるけど残当すぎるな…
    リバイスでは巨大枠だすなよ…

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:54:46

    >>50

    その巨大枠がリミックスの組体操に当たるんでない?

    よく分からんが

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:54:49

    >>49

    でも武器枠兼ねてるから活躍はさせられたんだよ

    結果は>>47だけど

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:54:56

    巨大枠って戦隊とも比べられるから本当に出さないでくれ
    スイカほど使われるならいいんだけど今余った予算全部ライダーに使う方針だし

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:55:42

    >>26

    これ今聞いたけど酷すぎるわ

    作ってから仕様が噛み合わず使えませんとかやめろや

    発想はいいから技術の方頑張れ

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:57:39

    単純にゼロワンドライバーよりもおもちゃとして楽しくない
    サブライダーは対応するやつ少ないし主人公のやつでもワンダーライダーばっかでほとんど変わらない
    しかもビルドみたいにコンプリートするタイプでもないから一回使って終わりのライドブックが売れない
    セイバーでよかったおもちゃ覇王剣くらいだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 13:57:53

    >>50

    まぁセイバーの玩具の仕様や商品展開に制作裏話等を考えると例年以上にバンダイそのものが癌だったって結論出るからね…

    ここまでやらかしが重なってると入社一年未満のド新人が担当してたんじゃないんだろうかって考えすら出てくるし

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:02:13

    つーか剣沢山出します!って案にもロードムービー形式にして剣士たちとの交流を通すってことで高橋Pと福田さんは対応しようとしてたんだよな
    外ロケ中止になったからガッツリ設定変更入ってるの勿体無いなあ

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:08:15

    >>53

    最近はウルトラも巨大枠復活して巨大枠戦国時代になってるしライダー無理して出さなくてもいいんじゃない…?と素人目線では思ってしまう

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:09:22

    >>57

    高橋Pは問題点しっかり直して来てるから評価は高い

    ゴーストの挿入歌ないとかもセイバーではしっかり対応してきたし

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:12:08

    >>55

    個人的な好みはあるだろうけど遊びはゼロワンと比較して不十分とは思えない

    ソードライバーだけで必殺技が3通り出せてエンブレムで別ベルト並みに音声が変わるのは魅力だと思う


    ワンダーライダー問題とコンプリートする意義が薄いのは商品展開の問題で玩具側の問題じゃない

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:15:02

    剣じたいは高橋Pのアイデアでもあった気がする。
    まぁ剣じゃなくてもあの数の変身アイテムを出すってのは既定路線だったけど

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:16:30

    >>17

    年末年始頃にもう値引きされまくってたのは相当ヤバい気がする

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:24:30

    高橋Pも今年はいろいろ受け入れます!とはいったらしいけどだからと言って玩具仕様で作ってから問題起こしたり販促スケジュール詰めたりして良いわけじゃないからなあ

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:29:01

    >>63

    その発言あっても制作陣とバンダイでの問題比率1:9だよね

    バンダイを擁護する気にはなれない

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:35:56

    リバイスドライバーがAmazonで2,500円くらい値下げしてるけど、これってわりと例年通りなのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:37:16

    セイバーの玩具は暗闇とジャアク、ジャオウドラゴンしか買ってない…

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:54:17

    強化フォームきても剣がクロスセイバーまで変わらんから剣士ライダーとしてももったいないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 14:59:58

    ブラキオサウルスの大きさ的にもロボ枠でくると思ったけど外したな
    まぁ12月の商品展開次第か

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:07:27

    ゼロワンの時から思ってたけど、そもそもベルト何本もいらねえ…

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:10:49

    >>62

    サブライダーとはいえクリスマス前にカリバーがジャオウとのセット版で2000円代の所とかあったらしいし本当にヤバかったんだろうね

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:15:20

    デカブックの類いを装填できない虚無にもちゃんとそれ用の無音発光パターンを用意してるのはスクラッシュドライバーの反省を活かしてて好印象
    実際タッセルでその認識パターン使われてるし多分アメイジングセイレーンもそうだろうし
    ただアルティメットバハムート…お前はどうしてそうなった…

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:16:08

    トイザらスにめちゃくちゃ売れ残ったキリンの恩返し君…

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:18:29

    >>72

    最終的にソードライバー買ったらオマケでただで付いてくるようになってたな

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:21:42

    余計な恩返しだったようだな…

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:21:50

    >>71

    残念ながらセイレーンはソードライバーでいうワンダーライダー枠なんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:35:15

    音声の使い回しは仕方ないとして、絵合わせギミックもあるんだからオリジナルの組み合わせで三冊合わせやれるようにして欲しかった
    三太郎コンボとかネタとしても面白そうだし

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:37:22

    >>69

    正直、飛電ドライバーの蓋を交換すれば良くね?ってアイディア自体は好きだし、交換パーツだけで売れば良いから安く済んで良いんだけど、だからこそスラッシュライザーとかサウザンドライバーみたいな変身者1人だけ、強化形態もなしのドライバーをなぜ作ったのかが分からん。


    特にサウザンドライバー、2枚使えるって謳っておきながら片方固定の実質1枚だけ自由なクソ仕様出すぐらいなら蓋交換で対応できただろ。

    ゼロワンドライバーの技術をコピーしたとかでさ。

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:43:23

    ソードライバーのアイデアはよかった問題は音声の少なさとか

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:43:55

    セイバーのベルトも、武器と一体化して武器を売らずに済む上、作劇上でも徒手空拳のみという事態を避けられる!って思ってよく考えたなって思ったし、鍔を変える事で別のベルトに変わるってのも本数を抑えれる良い仕組みだと感心したのに、終わってみればこの鍔変更って最初の3人だけだったの残念過ぎる。
    ぶっちゃけ同じ抜刀変身タイプなら、鍔の変更でも良くない?とかちょっと思ってた。

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:55:22

    音声は大型抜いて40パターンくらい入ってんだ
    ブックは90近く出てるから足りてはないんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:56:00

    ガチャガチャ限定本はなんだったの・・・

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 15:56:08

    連動性酷すぎる

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 16:22:20

    >>6

    単純にできることが少なかったからだと思う

    リュウソウケンもゼットライザーも大きさとかが変わっても基本的に出来ることはDXと変わらないんだよ。

    大聖剣は大きい以上変身遊びが出来ないから、リードで出来ることが習得必殺技だけだから、その為だけにリード機能入れて金額上げるよりスイッチでの音声にしたんじゃないかな

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:19:44

    >>69

    差し替え入れたら10本いくんだっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:36:29

    欲張って商品増やした結果大赤字だと?
    さてはバンダイに銭ゲバ無能役員がおるな

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:50:58

    ていうかバンダイがエグゼイドからの玩具の催促が余りにも話に影響が出るレベルなのが酷いわ
    株主総会とかで誰か言ってくんないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています