ファンタジー世界で複数ヒロインやるならハーレム展開で問題ないよね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:17:34

    って感じでちゃんと作者が描けてるんなら問題ないと思ってたんだけど

    普通に読んでたファンタジー冒険者モノの二次創作作品で実際にこの展開入ったら、ハーレム許容するヒロインも両方平等に愛するみたいな話するオリキャラ主人公もメチャクチャ気持ち悪く感じてしまってダメだった……

    なんだろう、二次創作だからヘタに元キャラ知ってるから違和感出てくるんだろうか
    けっこうちゃんと過程は描かれてるのに、なんか本格的に複数ハーレムの話が出てきてから読めない

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:19:30

    世界観と登場人物がOKなら問題ないって思ってるのは間違いないんだけど
    では実際に許容できる感じの複数ヒロインのハーレムってどんなものなんだろうと

    たぶん、オチとか着地点として見る分には問題なかったはずなんだけど、そのまま話が続くとなんかダメになるのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:22:58

    >>1

    平等に出番を出そうとすると一言一言薄くなるのよね……

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:23:26

    二次創作なら、その元ネタがハーレムモノじゃなかったからじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:27:15

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:28:50

    >>3

    意図して平等に出番をわりふってるなー感がでてきて、変な空気感じるというか

    主人公中心主義的に立ち位置を調整してる感じがキャラの薄さにつながってるというか

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:34:18

    むしろ二次創作だからこそ嫌悪感が出る人もいると思う
    二次だからどんな設定にしてもかまわんけど明らかに強引な展開で
    原作と乖離してたら気になる人もいるだろうね

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:44:47

    >>7

    ちょっと二次創作じゃないハーレムもの探してきます

    ハーレムものというものを見直す必要を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:48:53

    原作の場合はハーレムでも主人公のことを好きになるストーリー展開や
    世界観やその世界の文化やキャラの性格や設定的におかしくなかったら別に気にならないけど
    二次創作の場合はこのキャラはハーレム入りせんやろとか、こんな言動とらんやろ…って解釈違いが出てくるからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 18:16:42

    読み手はハーレムの文化で育ってないんだから、合わないもんはあるのかもしれない
    生々しい部分とか突き詰めていく作風だとはっきり意識しちゃうし
    記号的なキャラのハーレムとはまた違う問題ある

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 18:31:27

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 18:32:05

    主人公が最終的に王さまになって、なおかつヒロイン全員を愛してるのを描写できてれば問題ない
    魔弾の王と戦姫も、最弱無敗の神装機竜も、それで綺麗にまとまった

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 18:37:51

    最初からハーレムになるのが前提のファンタジー系ラノベもある

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 18:43:21

    ヒロイン同士がメチャクチャ仲が良くて、両方が自分が選ばれても選ばれなかった方の事が引っかかって素直に喜べない性格をしてるとか
    ハーレム自体許容されてて、家族全員しっかり養ってくれる旦那であれば女性側が満足してくれる価値観だとか
    見えない部分も幸せそうなハーレムを作るには設定段階で丁寧に下準備せないかんと思う
    別のとこからキャラや価値観持って来て二次創作でハーレムにしようとかすっごいハードル高くなると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 05:51:39

    主人公と作風によるわ
    序盤からハーレムになりそうって雰囲気があるのと、いきなりハーレムになるのとじゃ話が違う

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:45:40

    設定や世界観より空気感よ、細けぇこたぁいいんだよって押し通す気概と演出が大事
    逆にそれが出来ないなら読み手の道徳(空気)を超えられない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:12:53

    セブンスは最終的にハーレムなんだけど章ヒロインが増えるのと入れ替わりみたいにご先祖さまが消えるのが悲しかった

    ヒロインよりもご先祖ハーレムの方が嬉しいんじゃ

    セブンスR15 残酷な描写あり 冒険 男主人公 西洋 近世 ハーレム スキル 七人のご先祖様ncode.syosetu.com
  • 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:54:54

    ぼく勉のパラレルエンドだって嫌な人は嫌らしいし

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:27:08

    >>17

    ご先祖様的には寂しがりな主人公のためを思ってヒロイン進めて来たから...

    メインヒロインもハーレム進めて来たから...

    なお

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:29:27

    ヒロインごとに人間関係上・社会関係上・戦闘上の役割をそれぞれ割り振れ
    じゃないとトロフィーとか交尾相手でしかなくなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:14:18

    漫画になってしまうし異世界ものでは無いけど、今のところ20人近いハーレム形成してる漫画あるよ
    どっちかというとギャグだし、恋愛主軸だからバトルとかはほぼないけど
    「100カノ」って入れれば出ると思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:17:04

    カノジョも彼女がある意味解答なんだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:18:50

    >>17

    これヒロインのギスギスも相まってマジでヒロインなんぞよりご先祖様と一緒にいたかった感半端なかったな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 07:56:27

    >>3

    みんな平等に喋らそうとしても尺が足りなくてヒロインたちがいつもと違うことする余裕がなくてその上で個性を出そうとしたら毎回ロボットのように同じような内容しか言えなくなることもあるよね…

    ハーレムメンバーが増えれば増えるほどそうなる危険性も増える

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:27:33

    大体ハーレム系って主人公モテさせたいか可愛いヒロイン出したいかのどちらかだろ?
    ヒロイン人気も分散するし主人公が優柔不断男扱いになる危険があるからあまりハーレム物ってスッキリ終わってる感じしねーわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:14:21

    なろうの粗雑なハーレムはハーレムの恋愛が主軸なのか主人公が最強な事をするのか主軸がボロボロかつヒロインがどっかから焼き増ししたみたいなキャラしかいないからアレに見えるんだと思う
    恋愛メインにしてるのはある程度見れるの多いし

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 03:31:15

    俺ハーレムってあまり好きじゃないんだよね
    かといってはじめの方からカップリングが成立しているのも萎える

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:36:30

    >>21

    100カノに関して言うと、コメディでかつ青年誌だから面白く読めてるんだけど

    これがエロの回数とか描写的に生々しい問題に発展していくと、自分はなんか気持ち悪いって感じてしまうと思う

    ネタとしてエロ脳のキャラがいるとかならぜんぜん気にならんのだけどね


    もちろんそういうの描かれないだろうし、だから安心して楽しく読んでるよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています