- 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:38:33
- 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:40:46
甘露寺さんと時透くんと炭治郎同じ方向向くの良いよね自分も思ったわ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:54:32
やっぱり最終決戦では同じ向きの柱と違う向きの柱に分かれるんだろうな…
- 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:25:08
最後の最後は柱じゃなくて禰󠄀豆子とOPキメて欲しい気持ちがある
- 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:26:57
縁壱を起点に色んな歴代鬼狩りが登場するカット好き
兄上いたのかは覚えてない - 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:45:26
最初のOPなぞって欲しい
- 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:46:26
今回めっちゃジャンプ作品!!って感じのOPだよね
それもまた良し - 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:31:26
義勇さんとしのぶさんはキャラ人気考えたら単独でやってもおかしくないんだけど登場時期もあってやってないんだよな
共闘する義勇さんはこれから可能性あるかもしれんけどしのぶさんは難しいかも - 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:01:53
那田蜘蛛山が単独だったらOPで揃えたんだろうね
- 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:41:53
刀鍛冶は三人だから良いけど無限城になると多すぎるからなあ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:47:04
無限城がどういう風にアニメ化されるか分からないけど、上弦弐→上弦参の順に話が繋がるなら
前を向く炭治郎と冨岡、後ろを向くしのぶ
みたいな構図はできそう - 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:18:24
無限城は劇場版になるからOPは無いに一票
まぁテレビアニメ版やりそうだけど - 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:39:23
炭治郎の構え方が煉獄意識だったのが嬉しかった
無限列車以降どこかしら煉獄の匂わせを入れてくるスタッフに感謝 - 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:39:33
最初は大部分から「鬼を庇う隊律違反を犯す鬼殺隊員」としか見られてなかったのに
共に戦った柱達が認識を改めていく過程がいいよね
その為にはやはり炭治郎、共に戦う柱が一緒の場面で映るこの演出(構図)しか考えられない - 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:00:22
炭治郎も一時期死別組と同じ向き向いてそう
- 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:37:41
上弦ごとにオープニング分けたりするかな?と思ったけど細切れになりすぎてそれは無さそうかなあと思ったり
炭治郎&冨岡さん
伊之助&カナヲ
善逸&(カイガクくん)
玄弥&実弥さん&時透くん&ひめじまさん
甘露寺さん&伊黒さん
の5チームになるしなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:29:22
まだ見に行けてないんだけど玄弥はOP出てる?
- 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:00:00
ロストキャンバスのOVAで外崎さんがOPの作監してたんだけど(最終回のクレジットに出てた)
二期OPで無限列車編以降のあのシーンと似たような構図が出て来るんで(幼馴染トリオが交差するシーンで聖域側と冥王側がそれぞれ反対側に進む)
元からそういう構図が好きなのかなと思った
別口だと荒木・姫野コンビの聖闘士星矢ポセイドン編とOP担当してたバクシンガーで似たような構図があったりするんで
どっちもアニメーターさんの好きな構図というのがあって
鬼滅の場合は無限列車編→遊郭編→鍛治の里編のあのパターンだったと思う
他アニメはスレ違いなんで引用リンクは無し、確認の際は各個で動画検索とかしてください - 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:02:12
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:06:41
童磨と黒死牟は炭治郎がいないから刀鍛冶で無一郎くんはオープニングでやったけどしのぶさんだ結構下手したらあのオープニングをやらない唯一の柱になりそうで嫌だな
- 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:53:44