ファンタビの方がハリポタより戦闘が派手なの

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:50:21

    技術の進化もあるけど
    あくまでも学生の戦いと大人達の戦争
    アバダとか無駄のない殺人魔法をお辞儀が使いまくるが大きいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:51:52

    違法アバダケダブラはお辞儀様以外連発できないクソ燃費呪文だからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:56:22

    姿くらまし多様はまさに熟達した魔法使いって感じ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 19:57:38

    >>2

    MP100使うザラキ

    MP100000あるお辞儀だから使いこなせる

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:01:03

    クルーシオとかいう地味そうだヤバい魔法

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:03:28

    >>1

    アバタケタブラは防御呪文で防げないのマジで無駄無さ過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:04:31

    >>6

    法律で禁止される前は決闘で大人気らしいからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:07:18

    あとヴォルデモートとグリンデルバルドだと、強さや厄介さのベクトルが違うしなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:33:08

    >>8

    強さだけだったらネタ抜きに二、三重位の越えられない壁があるからなグリ(もちろんお辞儀の方が格上過ぎて話にならないという意味で)

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:46:30

    ヴォルデモートがアバダとクルーシオというシンプルイズベストな魔法だけで相手をほぼ完封できるせいで派手な大規模魔法をほとんど使わない(使う必要がない)からな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:48:09

    無言呪文ピュッピュと姿バシュバシュはカッコいい

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:48:47

    >>10

    必要があればそれはそれで悪霊の火とかいうクソ難度魔法を完全制御して使ってくるから手が付けらんねぇ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:48:53

    >>10

    逆にいえば強くないから使わざるを得ないの面白いよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:49:42

    >>10

    お辞儀様の本気の魔法なら本来対人魔法でもそこいらの大規模魔法より威力あるだろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:50:38

    ところでスレ画の青い炎についてなんですが
    ・悪霊の火みたいなプロテゴ
    ・レジェンド級魔法使いとプロ闇祓い数人でやっと消せる

    どういうことなの…

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:50:38

    >>14

    一人でホグワーツの結界ぶっ壊してたしな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:51:17

    >>15

    ニワトコの杖の力よ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:52:06

    歯呪いvs鼻呪い が可愛く見えちゃうわね

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:57:12

    >>15

    そしてこれより強いのが杖なしダンブルドア、その杖なしダンブルドアがニワトコブースト受けてようやく互角に思わせることができる(本人は冷や汗もん)のが素のお辞儀の実力だ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:06:43

    多分レガシー主人公ができる事はお辞儀もできるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:11:31

    >>10

    即死チートが強すぎて、みたいな漫画あったな

    登場する作品間違えてませんかお辞儀様

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:28:48

    最終決戦でハリー含め色んな生徒達がボロボロになりながらも大人のしかも極悪テロリスト連中に立ち向かうことがどれだけ勇気があって気高いことなのか改めて感動したよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:31:32

    ダンブルドアも、派手な音や光を出すのは真の一流ではないって考えだし
    この人も小説だと神秘部のデスイーター秒殺したやり方くっそシンプルだからな
    杖の一振りで姿くらまし防止機能ついた呪文で拘束しておしまい

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:33:10

    >>15

    プロテゴ・ディアボリカ

    自分の味方とそれ以外を識別して焼き尽くす防御魔法

    止めるのに複数人がかりなのは、この人が凄腕かつニワトコの杖で超絶ブーストかかっているから

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:33:44

    お辞儀様は時期的に見てもバグみたいな強さだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:34:03

    >>23

    不死鳥の騎士団も映画では互角に戦ってたけど原作では割と返り討ちにされてたもんな

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:34:32

    >>24

    ホグワーツの防壁が似たようなことしてたな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:38:03

    >>26

    ベラトリックスがトンクス、シリウス、キングズリーを3枚抜きしやがったからな

    普通にクソ強いのよこのおばさん、ヴォルデモートから直接闇の魔術教わった弟子みたいなもんなので

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:38:13

    >>27

    プロテゴ系を重ね掛けしまくってたし、誰か混ぜた奴がいたのかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:41:33

    映画であんな絶望的なディアボリカもお辞儀の杖の一振りで消し飛ばされるという事実
    死喰い人数百人で割れない結界を一撃で壊したりあの世界極まった個人が強すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:43:06

    >>2

    アバダ連発の話が出るたび忘れ去られるソーフィン・ロウル…

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:44:19

    ダンブルドア(+ニワトコの杖)≧ヴォルデモート>ダンブルドア≧グリンデルバルド(+ニワトコの杖)>グリンデルバルド>(埋められない差)>その他の闇祓い等の一流魔法使い

    な世界

    個人の資質でワンマンアーミーができる

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:48:19

    >>32

    んでお辞儀には分霊箱があるから殺せたところで終わりとは限らないっていう。劇中の復活以外も方法はゼロじゃないだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:48:35

    ニワトコ杖によるブーストは乗算なのか加算なのか

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:51:36

    >>32

    正確にはダンブルドア(+ニワトコの杖)&フォークスってのは忘れられがち

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:24:29

    >>10

    ザラキ連発だけで相手を仕留められるならわざわざメラゾーマやジゴスパークやビッグバンを使う必要ないもんな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:25:14

    >>32

    あらためてなんでニワトコ補正掛けて漸くその形に持ち込めるんですかね素のお辞儀とニワトコダンブルドアの強さ比較……


    おかしいだろお辞儀のバグりかた

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:49:32

    >>32

    素のお辞儀≧ダンブルドア(ニワトコ)じゃね?

    ダンブルドア(ニワトコ)がお辞儀より強い訳じゃない

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:06:48

    >>38

    原作の神秘部の戦いだとお辞儀は普通にダンブルドアに押されてるんよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:32:25

    >>39

    とはいえダンブルドア側から見たらこれでギリギリのライン(というかニワトコ持っててこの程度の差にしか出来ない時点で素の実力さはお察しレベル)だから殆ど力の差が無いと言っていいレベルなんだよな


    あらためておかしい

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:15:53

    死の秘宝でベラトリックスを一方的に叩きのめしたウィーズリーママってやっぱやべーわなんか出産デバフがかかってたみたいな設定どっかで見たけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:19:18

    ヴォルデモートが魔力お化けの怪物ならグリンデルバルドは人身掌握術に長けた悪の指導者って感じがする

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:28:27

    ニワトコダンブルドア相手にノーダメで撤退できたヴォルデモートは相当おかしいよなグリと大分差があるのわかる

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:33:57

    >>43

    大分どころか差がありすぎて話にならないんだよね

    でも世間的な闇払いはこのグリ以下な訳でってことを考えると

    ニワトコグリは普通の才能ある魔法使いの最上位程度(お辞儀レベルから見たら対して変わらん)位が正しいかと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:36:15

    ねぇ読み間違いあったり理解が間違ってたら申し訳ないんだけどこの世界ダンブルドアいなかったらとっくに闇の魔法使いが支配してたりしない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:36:59

    姿表し眩ましは基本スキルだし
    杖無しや無詠唱なんかもやっちゃうし(何なら変装グリンデルバルドは両方同時にやったし)
    熟練の魔法戦士の戦闘って感じがしてもう最高だよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:37:02

    本当にニワトコの真の所有者になってたら誰も止められんかったんだなお辞儀
    結局所有権が移る条件を正しく理解してなかったせいでモノに出来なくて
    無理矢理に使いまくってたけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:41:43

    最終決戦がホグワーツだったせいで敵味方共に姿くらまし禁止だったのも大きい
    空飛べるお辞儀くらいしか高機動ユニットがいないからみんな走り回りの呪文打ち合いのかなり泥臭い戦いしてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:45:28

    >>48

    映画の演出のためでよく勘違いされるけど本来自由自在に戦闘時に飛べるのってお辞儀だけだからな

    見た目が地味になるからって理由で設定無視して映画では飛ばせてるが

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:47:19

    そういや呪いの子でも箒無しの飛行は特別な魔法技能として扱われてたな

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:47:21

    ヴォルデモートは言うこと聞いてくれないニワトコの杖でホグワーツの結界敗れるの出鱈目だよなあ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:57:52

    >>51

    何ならどっか適当なところから持ってきた杖の方が強いまである(有力な説では)

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:04:13

    >>52

    説とかじゃなくてニワトコの性質上作中の設定に沿うとガチよ

    あの杖忠誠心を得てるのが必須だから(死への理解もいるがそれは置いておいて)忠誠心を得てない場合使わん方がマシ

    というか最後のハリーとの戦いはそれこそお辞儀は杖を部下から適当に取り上げるかニワトコ捨てて素手で撃つだけで100%お辞儀が勝ってた

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:09:20

    >>53

    それはハリー逆特攻だから他相手ならさすがに杖ありの方が強そう(他キャラが所有権ない杖使ってたりもするし)

    ボの素手ハンデならさすがに勝てそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:12:32

    >>15

    この人元々ニワトコなしでマクーザの精鋭全員を倒せるぐらいに強いから…

    だからバカみたいな魔法耐性の魔法生物にメタられるんですね

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:15:29

    >>45

    はい…

    最悪フラメルみたいな隠居チート勢が出張ってなんとか勝てるかもしれんがそれはそれとしてアルバスがいなければ被害はもっと大きくなるのは確実かと

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:20:33

    >>45

    ヴォルデモートが警戒してひっそり動かざるを得ないくらいにはそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:31:58

    ヴォルデモート滅びの予言って面白いよね
    予言を知って対策すればするほど墓穴を掘る
    逆に予言を知らずに普通に戦ってればヴォルデモートは負けなかったんじゃないかと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:37:09

    >>56

    逆転時計で未来の人物を過去に送って倒すみたいなことできるのかな?

    例えばダンブルドアが雲隠れしたとき(アンブリッジ時代)に送って最終決戦最高戦力+ダンブルドアvsお辞儀(単体)に持ち込むとか

    状況としては三対一拮抗状態時にプロテゴ数十人係りで重ね掛けした誰かを特攻させればれば可能性はあるか?むずそう

    他問題としては成功してもハリーは杖の所有権問題で持っていけないのでお辞儀を完全には殺せない。ハリーがなんかの間違いで死んだときに使うのがベストか

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:39:50

    >>58

    そもそもアレが成立してくれたのは

    『ヴォルデモートとダンブルドア、双方が完全に信じた』からに近いからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:42:02

    >>58

    信じて回避しようとすると詰みが確定するタイプのやつだからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:45:14

    >>59

    逆転時計は行った先の人物に正体バレたらダメらしいから何か手を加えるとしても誰にも見つからないようにしなきゃいけないんじゃない?

    正々堂々戦ったら立ち回りでバレそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:48:32

    ダンブルドア(トム怖…🥺)
    ヴォルデモート(ダンブルドア怖…🥺)で成り立ってたのが本編だもんな

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:48:48

    >>58

    予言を回避しようとすることで予言が成立するのはギリシャ神話とかでよくみられる典型的パターンだから

    オイディプスとかね

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 03:02:30

    >>62

    逆転時計って自分の知る限り事実を塗り替えるの時間遡行を行ってはならない以外に制約あるの?


    この制約だけなら有名な占い師(ただの一般人)に定期的に未来を書いた紙を送るとかができるんだろうけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 03:03:25

    ニワトコ持ちのダンブルドアとハリーポッターとかいう運命レベルの天敵を用意してなおあそこまでギリギリなのマジでやばいよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 03:10:34

    本編のヴォルデモートが万全だったときなんてないのが恐ろしいところ
    想定の数ならまだしもハリーっていう計算外の分霊箱作った時点で結構な弱体化食らってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています