仕事は性格悪い方が有利vs優しい方が後々有利

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:51:26

    vsダークライ

    ぶっちゃけ性格悪い人の方がそこそこな地位で大手を振ってる気もしなくもないが、俺はそうはなれずに先輩後輩構わず優しくしてしまう

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:55:34

    他人を気にせず生きれる人は良くも悪くも強いからな
    根強い味方と根強いアンチを両方抱えてたりする
    自分は人目気にしいだからのらりくらりやっちゃうな
    あとダークライは解放しろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:59:20

    性格悪いの定義にもよるけど他人にアタリが強いタイプは周りにデバフばら撒くから
    総合的に見ると単なるクソなんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:14:21

    優しくする必要あるヤツに感情無視して優しくできて
    そうでない相手に傲慢且つ陰湿にふるまえる奴は仕事できるし出世しやすいね
    つまり、性格の良さと悪さをバランスよく併せ持った奴が最強

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:17:00

    無駄に周囲とモメるくらい人格に問題があるとだめだよな
    多少悪い部分があるのは人間なら仕方ないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:21:56

    人当たりが良いと性格悪いは両立するからなぁ
    そういう人は上司に多い

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:23:18

    >>4

    性格は悪くてもいい

    ただ人当たりはいい方が何かと良くはある

    気にしなくていい段階までいけばいいんだろうけど他人に無闇矢鱈と攻撃的なのは非効率だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:23:33

    優しくしてたらつけ上がって面倒事振られるようになったからアカンわ
    少なくとも畜生が多い職場でやるもんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:24:05

    自分へのリスクを回避するために曖昧な指示を明確にし続けてたら性格悪く見えるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:24:23

    要領の良し悪しやろ
    性格もケースバイケースで使い分けろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:25:12

    舐められないのが重要

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:26:39

    性格良いかつ怒るべき時には然るべき形で怒れる性格の人が最強

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:27:39

    これは環境による
    気遣いや優しさを見下したり食いつぶす場所もあれば
    性格の悪さが普通に嫌厭されたり周囲の善性とかみ合わずトラブルになる場所も
    どちらも在る

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:31:41

    なんつうか、社内でのポジションによるような気はしてるのよ
    社とか部署のトップに立つような人は多少嫌われてでもブルドーザーのような馬力があったほうが進みやすい
    現場指揮官とかその下あたりの人は周りの協力が無ければどうにもならんから人望が求められる。

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:31:43

    人当たりがいいのと優しいのは全然違うからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:32:22

    証券マンとか性格悪くないとやってられないみたいなイメージはある
    証券会社続けられる奴とか畜生多そうだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:32:42

    気配りやねぎらいの出来る優しさは重要だけど
    余計なものを抱え込まない器用さや狡さも併せ持った方が良いと思う
    あとダークライを解放しろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:41:42

    優しさと弱さは違うからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:43:20

    上の立場の人はやっぱ比較的人間性が安定してるなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 21:48:10

    >>19

    上役の席を実力で勝ち取った人間の多くはそうだけど家族経営のとこはそうでもねぇぞ

    生まれた時から偉いボンボンがそのまんま上役付くから感覚マヒってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:31:58

    自分の職場環境だけで判断するのもな…
    今は知らんがリクルートや電通みたいな独立志向が高い連中のすくつじゃ出世は社内の押し付けられ組みたいなトコもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:38:14

    性格が悪かろうと気が利いて要領が良ければ印象は悪くないしな
    逆にいくら優しくても気が利かなくて要領も悪ければドン臭いとしか思われない可能性もある

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:10:08

    いつか足元掬われるけどな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:13:33

    ある程度までは性格悪い方が登りやすいと思うがトップ層に行くに連れ敵を作らないことが一番大事になってくると思うわ
    敵を作らないというか常に多数派に立てるバランス感覚というか

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:31:19

    共感性とか皆無な人は、気遣いに時間も体力も取られないし、行動の足かせになるものも少ないから成果を出しやすい面はありそう
    周りの人からの援助は受けづらそうだから、能力面で優秀で、人を率いる立場にない場合という条件は付くが。

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:39:01

    身内にやさしく下請けに厳しいやつが出世するな
    厳しいってのも目に見えて厳しいんじゃなくて真綿でじわじわ首を絞める系の厳しさ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:42:30

    性格が悪いけど優しい人もいるからなんか二項対立として間違ってる気がするな

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:44:10

    部下のためを思って厳しくしてる人もいれば
    怒るの面倒くさいから結果的に優しく見える人もいる

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:45:15

    >>26

    結局成果出せないと出世なんて望むべくもないから

    目に見えて厳しくしても無理だわな

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:45:47

    というか仕事をする上でシビアな判断できることと優しいとか人当たりがいいみたいなことは両立するしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています