南斗五車星って何人か無能いるよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:08:50

    無能
    節穴
    ポンコツ
    一生の不覚

    誰とは言わんけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:10:14

    ヒューイとフドウの役割逆じゃね?
    何で迎えに行って徒歩で移動なんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:10:19

    無能が集まって派閥を作ってるのが北斗の拳だからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:10:52

    全員無能定期

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:11:32

    なんで速いやついるのに遅い上に子供もいてさらに遅くなるの予想できたフドウをメッセンジャーにした定期

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:12:16

    軍師タイプを前線に出すほうがおかしいので
    実際にリンとバットが反乱軍?率いていた時は二人の頭脳役としてまとめてたっぽいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:12:23

    フドウをどう評価するかぐらいしか擁護できる部分がない

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:12:41

    >>2

    >>5

    交渉うまくいかなかった場合子供利用してケンさんの良心につけこむ作戦だったんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:15:26
  • 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:15:54

    風と火は弱いだけで頑張ってはいたからギリセーフ
    だが弱さが罪と言われたらそう
    山は人選おかしいのは海のせいだしちゃんとやることはやったからセーフ
    雲は実質バラしたのがあれだがどちらにしろラオウは将狙ってたしあまり大差はないからギリギリセーフ
    海は全てがアウト

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:20:09

    ラ王が決めたルールできっちり勝ったのに○されたフドウの父さん…

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:21:29

    無能と言うより、ラオウの圧倒的強さの前では知も力も誤差でしかないだけだろう。
    何とか対抗出来るのがケンシロウ・トキ・サウザーぐらいで他は南斗トップの六聖拳のレイでさえ一蹴されるからな。

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:23:52

    >>12

    他はまだ良いが

    仕掛けた罠に嵌めたら

    ケンシロウは一時的に失明

    ラオウはユリアの前におちる

    ってのがマジで最悪すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:26:00

    >>13

    手筈通りに動いてたらケンシロウがユリアを連れてトンズラしてたはずだから…

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:29:46

    >>11

    部下が勝手にやったことだし・・・

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:41:53

    逆に訊くけど誰が有能?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:50:01

    ???「誰が言うかーっ!知れば疾風となって将の下へ走る 天を握った貴様が最後に望むものが我が将!!」

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:55:24

    >>16

    フドウ定期

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:54:07

    >>17

    どちらにしろ将のとこに向かってたろうからセーフ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:39:18

    地理的状況を鑑みた戦略

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:01:08

    炎は執念見せつけたからセーフ
    風はちっちゃいコマでワンパンだから時間稼ぎにもなってなさそうなのよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:10:41

    万の軍勢は操れても百人程度は無理なんや、しゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:12:47

    風はケンシロウへのメッセンジャーの仕事もしたから・・・
    あのままユリアの所に連れて行けば?とも思わなくもないけど
    そこはあの言伝からそのままラオウと戦いに行った可能性もあるから何とも言えんか

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:13:41
  • 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:15:34

    最後の将と五車星のカリスマでまとまっているとは言え
    あの世界で組織運営してたリハクの手腕はもう少し評価されていいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:16:47

    ネットでよく見る何も見抜けないおっさん

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:23:45

    >>26

    真面目に考えるとケンシロウの成長速度が速すぎるんだよな

    おそらくリハク等が考えてた“これくらいだろう”っていう常識的な武術家の強さの限界を超えてもいる

    さすがジャンプ漫画の主人公よ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:21:51

    >>27

    後付けも考慮するならケンもラオウも北斗宗家なんてスーパーサラブレッドだったなんてリハクに知る由もないからな

    成長速度や強さの限界を見誤るのも致し方ないかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:34:02

    フドウとシュウザは何やかんや見せ場もあってカッコ良かったからセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:37:04

    リハク自身は拳法家としてどんくらい強いんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:00:53

    >>30

    ・アニメではラオウ相手に五車波砕拳で挑みかかり反撃グーパンされてダウンするも死なず意識も失わない、同条件でヒューイは死んだ

    ・ジュウザ外伝で若い頃の他五車星に指導をしている≒ベテラン?

    ・イチゴ味ではヒューイやシュレンの才能に驚くシーンも

    ・年齢不詳だが2部での衰えも見るとこの時既に60台前後?


    この辺から考えるととっくに全盛期は過ぎているし単純戦闘力なら五車最下位だろう

    ただ今でもヒューイやシュレンにそこまで劣る訳ではなさそうだし経験でカバーして尚上回る面もあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:13:24

    ほぼ一般人の兵隊を操る軍師としては有能だったんだろう、事実2部のレジスタンスはかなり強い
    比較的派閥の小さいKING軍やUD軍にでも入れば拳王軍に匹敵するかなり厄介な敵になったんじゃないかな
    1部では無能なのはそう、あと娘の教育しっかりしろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:14:54

    >>17

    なんか自白の秘孔突かれてた気がするししゃーない

    むしろよくやった方

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:18:54

    >>32

    軍師はラオウの言葉通り万の兵を操って万の兵と戦うもので、百万の敵も蹴散らす超人と戦う役職と違うからなぁ。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:37:18

    >>34

    それは分かるんだが一人で百万人倒せる超人を生み出す南斗聖拳の一員としてもうちょっと超人相手の対処法は伝承されてなかったのか

    まして相手はライバル北斗の男だぞ北斗神拳対策の一つくらい作れよ歴代南斗

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:43:14

    >>35

    五車星は南斗聖拳一派の拳ではないらしいので…

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:43:23

    >>35

    設定上は牙大王の言葉通り、南斗の奥義を極めた者なら北斗神拳伝承者と相討ちに出来る筈なんだが(六聖拳はともかく、双斬拳とかはとても無理そうな気はするが)…

    それだけ北斗神拳以前にラオウやケンシロウが物凄いって事なんだろう。

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:54:18

    >>37

    分派しまくった現代南斗では六星拳でもなければ南斗の奥義に至らないっていわれたら納得はしてしまうな寧ろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:57:02

    >>38

    やはり量の増加は質の低下に繋がるのかな。

    沢山の人が護身術や健康法の一種として使える事は悪い事ではないだろうが、対になるのは一子相伝で戦闘力一筋の北斗ではなぁ。

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:00:06

    >>39

    一応、設定では切磋琢磨した末に主要流派が生まれたらしいが

    あるいは核の炎がなければ再びの収斂期が来て新たな有力流派が誕生していたのかも…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:02:51

    >>38

    百派以上も分かれてるなんて、つまり六聖拳やギリギリその側近クラス以外は全部その他大勢と言われたら反論出来ないだろうしなぁ。

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:05:11

    >>27

    言うて割と初戦でいい勝負だったぞケンシロウとラオウ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:05:30

    >>37

    そういや断己相殺拳って「南斗水鳥拳奥義」じゃなくて「南斗究極奥義」なんだよな

    ・・・ひょっとしてコレが対北斗奥義ってことなんか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:10:43

    >>43

    あれ、アニメ表現や名前から相討ち前提の技らしい。

    当たり判定が無くなるのが北斗の究極奥義だから、自分ごと相手を確実に倒すのが対の奥義というのはまぁ分かるが。

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:22:29

    >>44

    そうするとあれかな

    特定の型や技があるわけではなく対北斗奥義の概念みたいなものなのかな

    それに従って南斗諸派で各々の流派に合わせた技に昇華させるみたいな

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:39:39

    >>44

    >>45

    ファミコンの北斗4だと「断己相殺拳を放って相手を倒しかつ自分は生存した」仲間キャラが出るんだけどそのせいで身体がボロボロになって離脱するんだ

    秘孔なしで刹活孔の効果出してリミッター外すみたいな技なのか・・・?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 08:01:31

    >>46

    南斗って闘気を外に流すタイプの拳法らしいからなぁ

    無理矢理身の内にとどめて北斗が秘孔に流し込む闘気を相殺するとかだろうか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:11:30

    >>39

    今の北斗の質が高すぎるだけで南斗の質が低いとは言えないのでは

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:13:58

    >>33

    それよく言われるが全然違うぞ

    この発言があったから気になって秘孔つかれたんや

    順番が逆や

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています