台詞形式とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:26:46

    見える地雷

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:29:27

    台詞形式って青バー多いよな。

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:36:32

    あにまんでも急に台本形式で書き始める人見るとそっ閉じしちゃうわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:38:01

    台本形式って要するに誰が喋ってるかかき分けられてる自信がないって言ってるようなものなので……
    まじもんの台本はそりゃ誰が喋るのか分からなきゃいけないから名前が付いてるだけだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:02:28

    別に全く気にならんな
    台本形式だからといって加点することはないけど減点もしない

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:20:10

    どんなに面白くても台本形式だと評価3以下つけるな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:21:14

    2chやpixivのSSならともかくハーメルンに台本形式は求めてないんだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:38:25

    >>6

    草そもそも低評価つけんな〜ブラバで済ましちゃうわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:45:52

    んでも商業でもたまに売ってるから驚く台本形式

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 04:32:59

    ハーメルンで最高に爆笑した台本形式をお前に教える

    古畑任三郎VS女騎士 - ハーメルン――勝手に戦え!!――syosetu.org
  • 11二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 04:40:46

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 04:43:27

    何か痛く感じる何やろなこれ
    自分だけ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 05:52:44

    >>10

    本当に勝手にやってて欲しくて草

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 06:44:46

    少なくともハーメルンで投稿される台本形式は、
    ・地の文と台詞を使い分ける文章力がない
    ・台詞ごとにキャラ名をつけないと、キャラの違いを書き分けられない
    ・キャラにいちいち説明させる形でしか情景描写が出来ない
    で純粋にその他の一般的な小説形式で投稿されてるものより質が低いのが大半だからね

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:31:03

    >>6

    それって規約違反ギリギリじゃね…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:32:57

    掲示板に書かれたSSで台本形式にしてるのはそこまで気にならないんだけど
    ハーメルンとかの小説サイトで台本形式にされると何故か読む気無くしちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:18:49

    台本式にするのなら極力地の文は入れないで欲しい
    普通の台本式以上にとっちからるというか地の文入れるなら台本式にするんじゃねーよというか

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:35:55

    >>16

    掲示板の場合は文字数や容量を節約するためって目的が見えるからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 10:25:12

    >>15

    言っちゃなんだが低評価バラまくだけならお咎め無しだろう、なんでその評価?ってのが傍目から分からないから

    それをコメントなりで意思表示し始めたら危なくなってくるが

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 10:51:46

    >>12

    文量が少ないからやたらテンポ早くなって読者がついていけなくなる、滑ってるって感じるんじゃないかと考えている

    掲示板はレスが変わったりする分、その辺のテンポが意外と抑えられるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:28:42

    あの……話のオマケで台本形式を書くのはダメですか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:42:08

    >>21

    いいよー

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:59:53

    台本形式は文字数が参考にならなくなるのもきつい

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 19:19:23

    ブーン系とか新ジャンル読んでたから拒否感は余り無いかなぁ。勿論質がついてくればだけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 19:43:56

    キャラ名が先に来るとどうしても没入感が阻害される

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:08:00

    質が低いのは確かだけどこれだけで見下すのはしないわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:28:06

    >>6

    このコメントで君みの評価は☆3だよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:31:13

    SS全盛期のワシ。今の子ってそんなに台本形式駄目なの? めちゃくちゃジェネレーションギャップなんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:32:09

    演劇部だった俺には馴染み深いやつ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:35:35

    台本形式に何一つ違和感ないな
    それでつまらなくなるとも思ったことない

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:38:48

    台本形式がダメって言うより、台本形式じゃないとキャラの違いが表現できない作者ってのがイヤで避けてる
    「」の前に名前があると名前の長さにもよるけど実際にセリフの頭はどこなのかを探して目が滑るし、なにより誰が喋ってるのかを想像するより先に文字として頭の中に入って来ちゃうから作品への没入感が薄れる

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:09:17

    そもそも台本形式って面白く書くのがキャラのやり取りのみに依存するから相当自信がないと難しい
    地の文が使えないのもキツくて、例えば爆発が起こるって出来事を「閃光と轟音の後、煙混じりの空気が喉に絡んだ」みたいな、時間の経過を伴う表現をすることもできるのに直接「ドカーーーン!!!」とか「爆発音!?」ってキャラに喋らせるみたいな反応しかさせられない
    だから多少でも文章を書ける人がわざわざ選ぶ理由が無い

    そうなると台本形式は文章力が低い人ばかりが選ぶ形式になるし、そういう人の書く文章は大体痛い
    特に羞恥の表現で/////を使うのは今すぐやめてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:12:48

    台本形式そのものが駄目ってより、
    掲示板のSSの場合と違って、小説投稿サイトの台本形式の低く見積もって7割くらいが地雷なんだ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:23:13

    声優がアフレコ時に使ってる台本の形式を真似して書いてる作品があれば読んでみたい。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:35:34

    台本形式はそんな気にならん
    もちろん話が面白ければって前提だけど

    ただ掲示板形式で面白いと思えるのあんま見たことないんだよな
    5ch系のノリ再現しようとして余計なもの(煽りレスとか)が多すぎるからなんかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:38:03

    >>10

    くっそおもろいんやが

    やるじゃん台本形式

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:38:19

    >>6

    面白いのに低評価つけるのって

    「俺このジャンル自体が嫌いだから低評価つけますわ」ってことだろ?

    それ作品に対してって意味だと真っ当な評価とは言いにくくね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:12:26

    なろうだと、賞として第本形式でかいたのを募集してなー、大賞は声つけるで
    みたいなのをやってるから、人気あるジャンルなんだと思ってたよ
    俺はおっさんだから、セリフ形式のSSとハメやなろうのネット小説は別物として見てたけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:09:37

    ハーメルンの掲示板系小説とかどっかの投稿サイトのLINE小説も本質的には台本形式だけどそれ気にしてる奴見たことないよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:10:12

    日記形式も似たような理由で辛い。何というか色々と不自然に感じる。
    書く側としては主人公の主観で区切りつけつつ物語を書けて、他人視点と分ける事でバリエーション持たせられるから便利なんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 07:41:17

    台本というだけで中身見ずに低評価とかは流石に意識高くて性格悪ない?
    おもしろければなんでもいいよ 掲示板ならともかく投稿サイトだとおもしろいのは少ないけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:01:09

    台本だけで見下すってのはその人の謎プライドが見えててそれが嫌だな
    Twitterでも相互フォローの人が同じこと呟いててドン引きした

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:45:11

    台本形式を地雷ってけなすつもりはないけど、文字がくどくて基本読めない。くどさを上回る面白さやギミックがないと読んでられないから多分普通の形式より求めるハードル上がってるわ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:13:52

    見慣れた二人組の後ろ姿を見つけて駆け寄る。

    A「おはよう!今日も元気してる?」

    肩を並べて歩いていた二人は、私の声で振り返った。

    B「おはよう。朝から元気ねAちゃんは」
    C「……。おはようさん…よう朝からチャキチャキ走り回れるもんやな」

    朝の空気みたいに爽やかな笑みを浮かべて挨拶を返すBに対し、Cの目元には濃い隈が浮かんでいて動きもいつもの3割増しで鈍い。
    どうせ深夜までゲームをしていたんだろう。



    みたいに、普通の小説の形式と台本形式とがまぜこぜになった書き方してる人いるよな
    これが一番理解できんわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:19:03

    >>44

    何が気に入らんかさっぱり分からん

    別に違和感ないし読みにくくもない

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:22:30

    二次創作とかだと既にキャラの特徴分かってて省略しやすかったり、キャラ同士の掛け合いだったりに注力しやすかったりするかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:22:45

    ABCだから読みやすいだけでこれが佐々木、轟、佐藤とかそういう文字数の違う名前だったら「」の位置ガタガタで読みにくくなって読まなくなると思うぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:32:02

    台本形式でも面白いのいっぱいあるし
    vip系のSSなんかはむしろ台本ばっかりだったからそんなに気にならないな
    地の文あるのに頓珍漢な日本語書かれてるよりはマシさえある

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:33:11

    えっ台本形式ってセリフだけなの?
    地の文一つも入れないの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:36:16

    台本形式自体は嫌いじゃないしむしろかなり好きだけど、「ハーメルンにある台本形式の作品」というカテゴリにはかなりの地雷臭を感じてしまう

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:15:53

    そうなるともう台本形式でも文句言われないサイトに行くしかねーな……

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:10:18

    >>51

    pixivに上げとけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 04:47:18

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています