結合タフ測

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:41:17

    数学における結合性は、一部の二項演算が持つ性質である。演算が結合的であるために満たされるべき条件を結合法則という。命題論理において、結合規則は形式的証明における式に対する妥当な置換規則のひとつに挙げられる。
    ひとつの式の中に同じ結合的演算が一度に複数現れる場合、それらの演算を施す順番は、被演算子の並びの順を変えない限りにおいて、結果に影響を与えない。つまり、(必要ならば中置記法と括弧を使った式に書き換えて)そのような式における括弧の位置を入れ替えても、式の値は変わることはない。

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:42:47

    あーーーっ
    何言ってるのか分かんねぇよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:43:03

    日本語……?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:44:43

    わかんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:46:25

    すいませんこれようは
    1+(2+3)も(1+2)+3も同じ答えってことを書いてるだけなんです

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:47:09

    >>1 …?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:48:36

    >>1

    > 式における括弧の位置を入れ替えても、式の値は変わることはない。

    そして>>5


    ふぅんそういうことか

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:49:50

    >>5

    そんなことを長ったらく話すなんてもしかして数学者は馬鹿なんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:50:31

    >>8

    しかし、どの分野にも言えることなんですが本当に厳密に概念の説明をしようとすると必ず長くなるんです

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:51:09

    >>8

    理系文マジックよ

    とにかく正確かつ具体的理論的な解説を求められるためかえって分かりにくくなるというクソみたいな文ができあがる

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:52:55

    クククク...血はタンパク質 ミネラル 塩分 そしてビタミンが含まれている完全食だァ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:59:36

    >>11

    これくらいわかりやすい方がいいよねビリー・カーン

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:00:50

    >>9

    >>10

    よし1+1=2の証明をさせてやる

    行けーっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:03:28

    法律を勉強してるんだァ
    細かく決めないといけないのは分かるけど小難しくするのはやめてもらおうかァ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:04:03

    >>13

    まず1,2,+,自然数とは何なのかについて教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:04:46

    >>13

    しゃあっ!ペアノの公理!

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:52:53

    >>9

    物理の人がこの理論はなんでこうなるかの証明をぶん投げた先が数学科だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています