- 1二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 13:54:55
- 2二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:01:43
よう実の主人公とか?
- 3二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:02:14
どっちだ?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:18:08
キリトや八幡と違って上条に自己投影してるファンは見た事ないからなぁ
読者も上条を応援しながら読んでる感じ - 5二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:28:44
上条は我が強すぎて自己投影にはあんまり向かないよな
嫌いな人はとことん嫌いなキャラ造形だし - 6二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:43:25
自己投影の定義にもよると思う
応援するのも共感が下敷きにないと無理だし、共感も一種の自己投影だと言える - 7二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:44:30
- 8二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:18:19
はがないは読んだことがないな
- 9二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:38:32
ラノベのキャラに自己投影するほど自分に自信あるやつ多いんだな
- 10二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:42:30
自己投影の定義を「主人公が馬鹿にされると自分が馬鹿にされたように感じる」くらいのラインまで引き下げたら叩かれてる系の主人公以外はだいたいイケんじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:46:31
自己投影って考えがよくわからん
このシーン俺だったらこうなるなとかそういうの? - 12二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:55:27
ゲーム含め自分を投影できる作品なんて見たことないわ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 15:57:58
- 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 16:00:04
それは逆じゃないか
作品世界の中で主人公の活躍や主人公への称賛を追体験してるって感じかな
劣等生読んでたら時が特に酷かったわ
お兄さまが実力披露したり、みんなに実力バレそうみたいな時に脇汗びっしょりかいてた
- 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:04:52
- 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:07:29
割とネット上のオタク君=頭も悪くて運動もできない俺らがそもそも共感できないから
共感できないネタにも共感するネタにも共感できない - 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:17:14
別にそんな事ないぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:28:22
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:32:03
大体のバトル系は命かけないといけないのもだけど割に合うか?ってなっちゃうしそう考えたらやっていけんわって投影できそうにない
- 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:38:50
- 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 17:41:30
- 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 19:44:12
- 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 19:53:13
修行僧かな?
- 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:45:45
それよく言われるけど複数作品書いてて全然方向性違う主人公だった場合どう判定するんや?
- 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:47:25
漫画とかでもあるだろうけど
「この主人公かっこいいなー、俺もこんな爽快に悪者とか嫌な奴とかぶっ倒すようなのに憧れるなー」
ってのは自己投影に分類してええんやろか? - 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:50:07
- 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:56:03
留年! 退学! とかしてた主人公は作者も同じことやらかした可能性が…?
- 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:58:36
無駄に難聴なうえに可愛い女の子複数人を侍らす経験を作者がしているというのか
- 29二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:02:29
死に戻り体験した作者ってなんだよ(困惑)
- 30二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:04:44
- 31二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:18:51
それは合ってそう(偏見)
- 32二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:25:37
男性作家で女主人公の逆ハーレムもの書いてたり
女性作家で男主人公のハーレムもの書いてるのは
主人公に自己投影する同性愛者なのか? それともTS願望持ちなのか? - 33二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:39:49
作者の自己投影≒作者の願望を叶えてくれるキャラとするなら、個人的にはいい子ちゃんが求められる主人公より敵キャラのほうが「これ作者の願望じゃね」って思うキャラ多い気がするんだ
実際は色んなキャラに少しずつそういう要素を混ぜてるんだろうけど - 34二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:43:18
「これ敵の言ってることの方が正論じゃね?」って言われる奴は
作者は敵に自己投影というか自分の言いたいこと言わせてるんじゃねって思うことはある - 35二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:02:02
作者が欲望発散や自己投影してるというより自分の内面くらいしかネタ元が無い作家がやりがちな感じはある
その場合は大抵物語が進むにつれ支離滅裂になってくわけだが - 36二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:00:50
作者によっては「うちの子ったらほんと可愛い…」ってのが透けて見えるタイプもいる
そう言う主人公に対しては自己投影しにくいな - 37二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:11:28
該当キャラを自分に置き換えて自己投影なんてのは分からんな
「もし自分が主人公達の仲間(プラスワンなオリキャラ)として加入してたら」ってな妄想はよくするから
ここ最近は物語を読み進めるのにめっちゃ時間掛かる - 38二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:14:47
主人公言うても他人だし投影してもなぁ
ゲームで自分の名前設定できるんならともかく - 39二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:19:18
- 40二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:31:23
日本語読めてるのに文章読めてなくて草
- 41二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:09:13
好感と共感って似てるようで違うんだよね、けどそれを取り違えてる人って多い気がする。
- 42二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:19:08
好きな選手が活躍したら嬉しいし好きな芸能人とかが結婚したりいい事があったら喜ぶ
本やゲームで主人公とかに抱く感情はそれに近いんだけどこれは自己投影に入る? - 43二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:41:48
自己投影
自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを意味する語。
感情移入
自己の感情を、対象の中に投射して、その対象と自己との融合する事実を意識すること。
似たような意味だと思ってだが全然違うんだな - 44二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:45:39
デフォルトネームが無かったゲームは主人公の名前に苦労してたなぁ。世界観に合わせてそれっぽい主人公の名前を考え抜く時間……。
- 45二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:01:31
- 46二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:34:44
連ちゃんパパが受けたのも自己投影の一環なんだろうな