- 1二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:29:07
- 2二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:29:59
ゲーム「鬼滅の刃」の最短ルートをコミカライズしたのが漫画「鬼滅の刃」的な
- 3二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:47:03
最短RTAやってます!感はある
ラストまでノーセーブです的な - 4二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:48:43
描写されてない鬼討伐もあるはあるしね
- 5二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:16:11
確かに炭治郎が絡まない善逸伊之助メインのエピソード(○○編)ってないよね
- 6二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:17:59
腹8分目って感じ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:19:09
カナヲがメインパートナーのシナリオはどこですか?
最初は極楽教に炭治郎とカナヲが乗り込む展開とかあったりするのかなって思ってた - 8二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:19:57
煉獄さんが炭善猪に柱になれって言ってたのにならなかったしな
- 9二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:20:16
カナヲ、玄弥も上弦戦しか描写がないんだよな
本当に珍しい展開だよね - 10二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:20:41
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:22:51
元十二鬼月→下伍→下壱→上陸→上伍・上肆→上参→上弐→上壱→無惨
なんだぁ?この無駄のないルートは - 12二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:23:30
- 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:24:06
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:24:48
バグで重要イベントすっ飛ばして無理やりクリアしたっぽい印象だわ
- 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:25:43
最短ルートの中でも特に必要な描写だけを拾っていった感ある
- 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:26:50
童磨は本来禰󠄀豆子と協力して倒すボス感あると思う
- 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:27:40
こっちが順番に攻略するのラスボスが待っててくれるのおかしくね?的な感覚へのアンサーなのかなって感じ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:28:06
10000回言われてるけど同期全員の任務見たかった
- 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:29:52
童磨は一度戦って、無限城で決着って流れで見たかった
- 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:32:49
一応、童磨は二戦してるから
- 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:38:05
trueルートに行ってない物足りなさはあった。
青い彼岸花について殆どの触れなかったからだと思う - 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:46:26
兄上と童磨はもうちょいみんなに顔見せしてから戦ってほしかったかも
- 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:48:46
アニメと比べると原作は驚くほど淡白というかサクサク進んでく
週刊漫画としては間違っちゃいないんだろうけど - 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 21:59:23
本編前の自由パートで忘れずに遭難者探しをこなしておきます、実は錆兎真菰と会うには隠しパラメータ通称霊感を上げておく必要があります
炭治郎なら十中八九普通にプレイしていれば事故はありません(冨岡プレイ時二敗)
流れに沿ってプレイし、はい待ちに待った浅草での任務。嗅覚ブースト探索強いですねホント、予定通り人混みに酔いうどん屋フラグが立ちました。これで連鎖的に珠世からの救援フラグまでが立つはずです - 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:01:16
中盤で担当変わるからその時に最後までストーリー決めたらしいけど
最後まで担当同じだったら寄り道してたのかな - 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:09:49
- 27二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:11:18
カナヲはしのぶしのぶと言っている割には原作でほぼしのぶとの絡みが無いんだよな・
・ - 28二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:14:29
記憶を戻してからの無一郎の戦闘がもう一回ぐらい見たかった
- 29二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:16:15
- 30二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:17:33
- 31二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:18:14
- 32二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:18:39
サブイベやってたら柱生存するタイプのやつですか?
- 33二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:18:50
あと同期でカナヲだけ、柱でしのぶだけ
炭治郎との共闘が無いんだよね - 34二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:21:09
無限城前に残りの柱(実弥、伊黒さん、悲鳴嶼さん)の先頭が見たかったのが本音
- 35二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:24:42
- 36二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:40:40
もっとこう3人のチームプレイが見たかったっす
- 37二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:54:38
太陽を克服した禰豆子の戦闘が見てみたかったとは思う
- 38二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:18:51
共闘する前から1人死んでいたんですが・・
- 39二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:26:19
ポジティブに考えれば話に無駄がない、アニメや外伝漫画といった形で追加の掘り下げや補完ができるとも言えるか
- 40二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:31:22
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:35:40
- 42二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:38:15
打ち切りになりそうになった時期はないんだよなぁ
- 43二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:52:45
原作はあのテンポの良さもウリの一つだよね
- 44二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:11:16
「鬼に襲われる人達を一人でも減らす為」「鬼舞辻無惨を倒す為」でブレなかったのも大きいな
血の回収も相まって、実力高い方がより強い=無惨に近しい鬼と巡り合う唯一無二の手段ではあるが
柱になれば派遣される任務の難度は高くなるにしてもグっと近づけるって訳でもないしな
雑魚でも常人には脅威である点に変わりないとすれば、一隊士のままで細かく任務受ける方が炭治郎には合ってるかも
本編じゃ激闘に次ぐ激闘で眠ってたり回復に費やす時間がまま多かったけど
- 45二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:45:18
カナヲ幼少期みたいなサブストーリーがもっと見たかった
あと同期や柱同士の共闘なんて、なんぼあってもええですからね - 46二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 06:50:13
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 06:52:19
フジテレビ、こういう時こそアニオリをやらせるんだよ!
- 48二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:30:34
- 49二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:32:34
戦い(下弦)→体を休める→戦い(下弦の壱)→体を休める→戦い(上弦)→体を休める→最終決戦
無駄が無さ過ぎる - 50二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:52:58
累を倒した後は下弦の鬼たちと戦うもんだと思ってた
まさかラスボス自らが下弦をほぼバッサリ処分するなんて連載当時はかなり驚いたわ - 51二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:58:37
登場人物の役割の割り振りも最適化されてるしな
最初に会う隊士は義勇さんじゃなきゃだめだし
列車編で犠牲になるのは煉獄さんじゃないとだめ
宇髄さんじゃなきゃ妓夫太郎に勝てないまたは後々に影響出るし……みたいなのの繰り返し
実態としては煉獄さん死亡によりもう一瞬たりともブレーキ踏めなくなった感はあるが
わかってても普通は失速するとこを駆け抜けたから怖ぇよ - 52二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 09:15:35
日常回とか増やせれば、もっと良かったとは思うけど、最終回付近の話はいろいろとミスとかが増えていたし限界スレスレな感じだったから、しょうがないと思う。
- 53二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 14:34:20
- 54二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 14:41:19
他キャラ同士の関係性の掘り下げが少ないんだよな
その分、小説や外伝漫画で掘り下げられてるけど
個人的に小説でのすみちゃんと玄弥のエピソードやしのぶさんと甘露寺さんのエピソードは漫画で見たかった - 55二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 18:53:46
炭治郎が鬼になったの、最後の最後に先生がやりたいことねじ込んだ感がある
- 56二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:03:55
おそらくだが呪術廻戦の話とまとめサイトのピカピカ(笑)がごっちゃになって珍妙な化学反応起こした結果のネットミームじゃねぇかな…この手の話を信じる連中って自分で自分の嘘を信じる才能もありそうだし