- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:50:20
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:51:11
60代手前くらいだっけ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:51:42
ハグリッドと同年代にホグワーツの学生だったよ
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:56:20
ヴォルデモートが出てくるまで闇の魔法使い最強のグリンデルバルドの全盛期がハリポタ本編の50年くらい前だっけか
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:13:14
70歳くらいじゃろ?
確か
魔法族は一般人より寿命が長いこと考えると若手よりのジジイ
ただ表だって活動し始めたのは40代くらいになってからなんだっけ? - 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:16:25
ハリーが2年生(12歳)の約50年前の時点で5年生(15歳)だからアラセブ?
- 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:17:48
2作目と6作目で学生時代が出てくる
吹き替えは石田彰と福山潤だ - 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:21:38
- 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:23:57
分霊箱作るためにイケメン捨てたの勿体なさすぎて好き
- 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:24:13
不死のなる事に取り憑かれていたような魔法使いなのにマグルの平均寿命よりやや短いくらいの年齢で没したのはなかなかの皮肉
- 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:25:24
本編の二十年前から十年前がヴォルデモートが本格的に活動してから失墜するまでだったよな死の秘宝時点で確か72歳だったと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:28:29
何故映画見たり原作読んでみたりすらしないのか理解に苦しむ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:29:51
100歳越えの爺がザラにいるから爺の中では若手の爺
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:36:15
- 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:41:37
- 16二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:50:25
グリンデルバルドは欧州全土を巻き込んだ革命家
お辞儀はイギリスを転覆一歩手前まで追い詰めたテロリストって感じ - 17二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:50:33
- 18二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:52:38
悪のカリスマや大物感感じるのはグリンデルバルトのほうだったけど能力や才能的にはお辞儀様のが圧倒的に格上だもんなあ……つくづく才能の無駄遣いなやつだな
イケメンフェイスも無駄遣いして捨てたのは逆に潔さすら感じるけど - 19二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:55:00
お辞儀はオヤジ譲りのイケメンフェイス大嫌いだったからな……
- 20二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:55:11
- 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:55:58
ガチの戦闘力だけで言うなら全力お辞儀様に勝てるのはメタ張りまくったダンブルドアとハリーだけだからな
多分全盛期ダンブルドア+ニワトコ装備より強いし - 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:57:27
ヴォルデモート(トムリドル)も灰色のレディやジニーやハリーを口説けたくらいには人身掌握術に長けてるからな…イケメン効果もあったんだろうけど
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:59:25
本人からしたら忌まわしい親父と同じようなイケメン顔だし…
- 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 01:59:26
- 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:01:03
- 26二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:01:46
ニワトコが俺様の元へ渡った時の絶望感すごかった
- 27二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:02:01
- 28二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:02:10
血筋は一応サラザールスリザリンの直系子孫なんだっけ?
- 29二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:03:15
ベラトリックスの性格からして多分思想とかじゃなくて純粋にこれなんだろうなってのはある
暴走族の総長に思想とかビジョンとかそんなもんが存在しないのと似たようなもん
それがでっかくなって国家転覆ごっこで遊んでるだけ
- 30二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:03:20
- 31二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:06:08
そもそもヴォルデモートが掲げた選民思想ってのがダンブルドアですらハマったことのある思想だからな現実的に不可能だから誰もやらない思想ってあるじゃんヴォルデモートには現実的にできるかもしれない力があったんだよあと記憶改ざんまでできるレベルの開心術の達人でもあったよな
ただベラトリックスが純粋に圧倒的な強さへの憧れなのかもしれないってのは同意 - 32二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:06:10
- 33二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:11:55
時代的には学生時代に第二次世界大戦を経験してる人なんだよな
ホグワーツがない夏休み期間は地獄を見てたのかもしれない… - 34二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:15:41
グリンデルバルドは人心掌握で周りを固めてるだけで本気出せばダンブルドア>グリンデルバルド+ニワトコなんだよね
これはハリポタ時代の歴史に既に刻まれててファンタビはそれに向かってると思われるんだけど
ダンブルドアがグリンデルバルドを倒すのに時間かかった理由は単純にダンブルドアの性格だと思うんだよね
見通してはいるんだけど「もう少しこのままでいられないだろうか」って引き伸ばすことによって後手にまわりがちなアレ
- 35二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:17:53
- 36二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:19:33
それこそ遅くとも謎のプリンス時点でマルフォイに任せず自分もカチコミしてればそのままホグワーツ完全掌握できたという
- 37二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:19:37
- 38二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:20:14
- 39二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:20:22
因果を弄れる力あるんだからホグワーツ教職への置き土産だけじゃなくて予言の結果にも活かせよって話だわ
- 40二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:21:10
- 41二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:21:27
そういえば闇の魔術の防衛術の先生が一年しかいられないのってヴォルデモートの運命操作のせいなんだっけ
- 42二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:21:44
- 43二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:22:22
一巻辺りだとそんな雰囲気あるけど秘密の部屋から割りと近い世代と分かる感じかな、そんな不意打ち受けた
- 44二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:22:52
臆病者なら臆病者で無惨みたいに逃げに徹していれば生き延びることはできたんだろうが、俺様の場合は権力欲とか破壊欲求が強すぎてな…
- 45二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:24:52
ヴォルデモートは自分を圧倒的存在にしたい欲が強すぎてな隠れ続けるという選択肢がそもそも無いんだよな初見で自分の演技が通用せず本質を見透かしてきたダンブルドアがひたすら怖かっただけで
- 46二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:24:53
- 47二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:25:08
- 48二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:25:46
- 49二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:27:25
ダンブルドア(トム強すぎる…🥺)
ヴォルデモート(ダンブルドアいつも一手見透かしてきて怖い…🥺) でなりたってる力関係だもんな - 50二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:29:04
- 51二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:30:41
- 52二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:42:09
自己顕示欲が強いのは孤児院時代にいじめた相手から奪ったものをコレクションしてたりで伝わってくる
- 53二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:44:14
純血主義の魔法使いを服従させる半マグルの魔法使い
- 54二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:46:08
うんだからそうなるかもしれないから戦いたくなかったしある意味血の盟約を言い訳にもしてた部分あったと思うよ
(みぞの鏡シーン的に個人的感情もここに絡んでるのはあるんだろうけど横に置いておく)
血の盟約が壊れたから言い訳出来ずに4・5では表に出てくるんだろうけどふたりの決着がつくのは1945年
3は1930年代でそこからでも10年くらいはかかってるからね
でもたぶんヴォルよりグリの方が逃げる判断は早そうだし全世界を使った追いかけっこだったらうまくやりそうだから単純にそういうアレかもしれないな
- 55二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:46:59
映画だとしても全部見たら時間かかるからちょっとした疑問くらいは聞いた方が早いんじゃない
- 56二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:47:52
- 57二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:51:18
- 58二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:51:46
ダンブルドアって何歳で死んだっけ?
魔法使いの寿命ってどれくらいなんだろうな
フラメルはダンブルドアよりだいぶ年上だけどアイツは例外だし - 59二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:53:20
ダンブルドアは確か116歳だっけ
- 60二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:54:04
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:54:27
あとヴォルデモート卿は箒を使わず空を飛ぶ魔法とか特定の言葉を呼んだやつの場所を強制的に割り出す魔法とかハリポタ世界基準だと相当厄介な魔法を開発してるので、思想がクソでも魅力はあると思う
スネイプみたいなマッドサイエンティスト気質な魔法使いにとっては神みたいなもんでしょ - 62二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:56:19
- 63二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:08:53
第二次大戦中に学生やってて戦後にテロリストになった感じだしやらかしの規模横に置くとわりといっぱい居そうな部類の人生破綻コースではある
- 64二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:16:17
- 65二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:20:06
顔だけじゃなくて人一倍の才能もあったな
だからこそスタート地点の評価されない環境で余計に歪んだという
子供のうちに愛情注がれないと与える側に回れないってのは主人公ですら描写されてるもんな
呪いの子のハリーには結構ショック受けたけど納得もあった - 66二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:26:46
あまりにも強過ぎる
次元の違う力
恐怖を感じるがそれ以上にこの圧倒的な力に仕えてみたいという気持ちは個人的にはあるかなぁ - 67二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:36:24
バーフバリの感想で見たな
圧倒的すぎて憧れとか「自分もこうならなきゃ」みたいな焦りを抱く余地すらなく、ただついていきたいと思わせられる
どう足掻いても自分はそこへ行けない存在感って一周回って安心感を齎してくれるんだ - 68二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:43:11
- 69二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:50:58
- 70二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 03:51:32
真の貴族(権威ゼロ人徳ゼロ経済力ほぼゼロプライドカンスト)
うーんこの - 71二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 07:39:52
ヴォルデモートにとって純血主義は建前に過ぎないから……本当の純血主義なら混血のスネイプとかいくら有能でも側近にしないだろうし
- 72二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 08:51:01
寧ろ純血を嫌ってるとかまでありそう
- 73二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 09:00:04
- 74二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 09:09:36
魔法にしかすがるものが無かった人だからこその強さと危険さって感じだからな、他に支えになるものがあれば本編ほどの強さはないだろうけどひとりの魔法使いとして生きていけたんだろうと思ってる
- 75二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:43:55
- 76二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:49:42
- 77二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:53:10
- 78二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:59:01
ニワトコ持ってるのにダンブルドアが完勝するくらいに強さが無法過ぎる
- 79二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:00:10
調子ええやっちゃ…ってのは子供心にも感じつつ読んでたけど、結果的にドラコを生かして終わったから「これはこれで」って感想に落ち着いた思い出
子供読者としては親が親やってることに安心したのかもしれない
- 80二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:01:53
>>1がミリしらだったりネタスレだったりしても歴戦のオタクが集って話題がディープな方向へ向かっていくハリポタスレの空気すき
- 81二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:33:11
- 82二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:42:20
お辞儀にとっては魔法使いであることに意味を見出してるからマグルの殺傷手段である銃は使わないしアバタがそもそも通常攻撃だから
でもただの魔法使いにとってはアバタは高等呪文で魔法力の効率も大分悪い
アバタの必要MP100 そこそこ優秀な魔法使い魔法使いのMP500 お辞儀のMP1000000みたいなイメージ
マグルを殺すだけなら優秀な魔法使いにはいくらでも手段はあるけど銃とアバタを比較するなら銃に軍配上がりそうただ警察の捜査を混乱させるという面ならアバタの方が圧倒的に上死体に何の損傷も残さずにただ死なせるから - 83二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:50:21
アバダケダブラはマグルの医学では死因が掴めないし相殺呪文がないからそういう面では殺す事に特化してる…壊滅的に扱いにくいから銃に軍配が上がるけど
- 84二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:01:00
- 85二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:03:42
- 86二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:04:56
- 87二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:24:42
【ホグワーツレガシー】違法アバダケタブラというパワーワード|あにまんch
【ホグワーツレガシー】違法アバダケタブラというパワーワードこの違法アバダケタブラとかいうパワーワードで購入することを心に決めた 闇の魔術に合法も違法もあるのか…? 合法だった時期はあるらしい 菊池“カトル”和也@kikuchi_kazuya_ 違法アバダケダ…|あにまんchanimanch.comこのスレとまとめを連続で見たからお辞儀の評価が鰻登り
いや保身のイメージ強かったけどマジで強かったんだな…
- 88二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:32:21
- 89二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:35:32
ハンサムだ
ってハリー視点の地の文でも強調されてたな - 90二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:54:29
- 91二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:00:31
アバダは攻撃呪文と見るなら他の呪文が一切必要ない極悪特性の
対抗呪文がない(呪文そのもので防げない)点はもっと周知されるべき
それを忘れてる奴ほどどや顔でお辞儀sageグリageする - 92二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:03:31
- 93二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:04:04
- 94二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:23:19
- 95二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:27:30
115歳らしい
- 96二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:33:40
- 97二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:35:24
実際中身小物だから解釈違いではないけど…
- 98二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:36:32
- 99二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:46:15
トムが最初からアクセル全開でダンブルドアとタイマンしてたら勝ってたのに、本性見透かされてた経験からビビっちゃってるんだよね
子供の頃に味わった恐怖はやっぱ抜けないんやな - 100二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:51:15
当時から最高峰だっただろうダンブルドアより、更に強いのがお辞儀なんだよね
圧倒的パワー、見た目、魔法の開発、伝説の魔法強いの血筋、まあ心酔する奴がいっぱいいても全然おかしくない - 101二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:05:04
- 102二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:06:34
結局ヴォルデモートって内面子供から変わってないんだよな
- 103二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:26:37
ニワトコダンブルドア相手に死喰い人が撤収する時間を稼いで自分自身も無傷で撤退できてるのがおかしいんすよお辞儀は
- 104二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:48:11
- 105二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:51:03
- 106二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:53:41
- 107二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:55:28
wikiを読んでお辞儀の母ちゃんが悲劇のヒロインっぽくてええのう
お辞儀の母ちゃんヒロインの二次創作はないんか? - 108二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:56:55
お辞儀やら何やらのハリポタ設定見るとつくづくローリングさんは良い中二作ってくれる人だなぁと思う
シングルマザーがようあれだけの厨二設定考えたもんだわ - 109二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:03:09
ヴォルデモートにしか使えない蛇語アバダケダブラ的なの欲しかった
- 110二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:13:36
- 111二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:13:55
こいつが動き出したらどうなってしまうんだ…と思ったら特に復活しなかったぜ!
- 112二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:15:35
- 113二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:23:11
- 114二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:26:53
- 115二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:30:17
- 116二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:33:00
- 117二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:01:01
いつでもアバタできる雑魚に対して決闘のルールをニヤニヤ嘲笑込みで教えるシーンだからお辞儀するのだでもいいんだろうけどお辞儀したまえとかのほうがよかったか?
- 118二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:11:00
俺も好き……
- 119二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:12:59
喋り方が背伸びした子供で強さは最強っていうギャップが好きなんだ
- 120二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:28:24
友人があれをマダムキラー(物理)呼びしてて草生えた
- 121二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:31:03
- 122二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:50:48
日本語のハリポタはよく珍訳と言われるしその通りだとは思うが
デスイーターの訳のセンスとヴォルデモートの一人称の『俺様』は良い訳だと思うよ
威厳もへったくれも無いというけど、それが逆に本質を表してて良いと思う - 123二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 19:37:12
自尊心がなきゃ分霊箱のどれか一つでもその辺の小石にして海か山に放り投げときゃ不死ほぼ確定だったもんな
しかし秘宝を分霊箱にするのはいいけどなぜダンブルドアのいるホグワーツに大半を置いておくんだ… - 124二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 19:53:01
- 125二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:45:36
愛を知らない、単純な暴力で世界を取れる児童書の大魔王と愛を知り、組織と策謀で世界を掌中に収めようとするフィクサーって黒幕性の違いが好き
- 126二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:46:38
- 127二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:47:54
つーか普通なら分霊箱どれかなんて分かんないからな……なんかほぼ全部推理してるダンブルドアがおかしい
- 128二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:48:59
スネイプ好きな奴がスネイプの見た目にしてるのはアラン・リックマンだぞ
- 129二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:49:20
ダンブルドアとかいう嘘みたいに強い闇の魔法使いの相手を二度もさせられた不運の天才
- 130二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:53:51
一回目は心理的誓い的にやりにくく二回目は単純に全力尽くしてもキツイという罰ゲーム
- 131二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:58:38
ファイアボルトを炎の雷と訳したの好き