- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:44:12
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:52:43
間違いなくここまでにはなってない
原作が面白いのにアニメでコケた名作の多さ考えると
両方最高峰揃ったからこその売れ方だと思うよ - 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:54:33
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:54:44
ぴえろなら記念すべき第一話は鬼になっちゃった日だな
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:01:04
話数も全然違いそうだしな
- 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:21:15
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:35:23
鬼滅はアクションがド派手なufotableさんの方向性とマッチした感あるよね。
- 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:44:08
ufoが夜戦アクション得意だから良かった
さらに言うとアニプレが鬼滅好きで宣伝を上手くやってのけたから人気出た
原作のワニ、ufotable、アニプレックスどれが欠けてもダメだと思うよ - 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:01:42
紅蓮華も神ってた
- 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:23:04
ufoに決まった時はびっくりしたな
ゲームのアニメ化多くてジャンプアニメやる印象なかった - 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:24:14
- 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:24:37
トリコのアニメ作ったことあったんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:26:05
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:26:35
音楽も素晴らしかった
- 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:28:05
鬼滅はいずれアニメ化はすると思ってたけどまさかufoになるとは思わんかった
どういう経緯でufoに決まったのかその辺りの話聞いてみたいな - 16二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:28:38
言っちゃ悪いが
アニメなしの鬼滅はジャンプ作品のなかではそれほど抜けた存在じゃないと思う
少なくとも看板級ではない - 17二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:51:35
かつてのワンピのような作画で東映とかでアニメ化だとある意味で原作通りなアニメになりそうだけど不人気だっだと思う
鬼滅人気でワンピも作画や動きに力を入れるようになったから - 18二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:56:53
- 19二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:02:04
- 20二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:12:48
ユーフォ以外なら善逸と伊之助が出てくるまでの原作を丸々カット
- 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:19:05
ここまでコンスタントに続編やってくれるのもいいよね
- 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:19:16
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:19:21
ボンズやMAPPAが力入れてたらどれくらいの人気になったか気になる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:21:27
ただ作画が良かったってだけじゃなくufoの得意分野と鬼滅の作風がベストマッチだった
- 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:22:34
これ以降アニメに目に見えて力が入るようになってった気がする
- 26二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:23:31
- 27二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:25:19
刀剣乱舞で得た剣劇の知見が活きたってインタビュー記事とかで見たな
そういう所でも鬼滅とベストマッチだったんだろうな - 28二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:28:13
お互いがお互いに利益を与え合う…メディアミックスの理想形だがあまりにも理想的にハマりすぎて再現性がほぼ無いのが残念だな
- 29二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:29:35
バトルシーンのキラキラエフェクト、動きのメリハリというかケレン味が気持ちよくて好き
遊郭編10話もそうだけど繰り返し観たくなる - 30二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:31:06
ufoが売り上げが見込めるものしかアニメ化しないって前に言ってたけど先見の明があり過ぎるな
- 31二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:31:36
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:32:53
- 33二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:33:19
水の呼吸のエフェクト?が地味に影響あるとおもってる
最初見た時「浮世絵みたいでスゲー!!」ってなったもん - 34二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:34:17
TRIGGERが作ってたら間違いなく爆死してた
- 35二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:36:34
刀剣乱舞で鍛えた剣戟!衛宮さん家で鍛えたご飯作画!Fateで鍛えたエフェクト描写!シノブ伝で鍛えたギャグ演出!
- 36二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:37:11
- 37二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:50:34
原作のバトルを読んであんな風に映像化したユーフォがそもそもおかしい
センスがぶっ飛んでいる - 38二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:09:30
ufo以外がアニメ化しても人気は出たと思うけど、万が一ハズレ制作会社に当たって作画崩壊とか改悪とかされてたら分からん…
面白い原作を一流スタッフが熱意を持って制作したからここまで人気が出たわけで、たとえば他のバトル漫画が同じスタッフで作られてたとしてもここまで人気出た可能性は低いんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:21:48
別ジャンプ作品のアニメもクオリティ高かったからufoの戦闘シーンは安心してみてられる
- 40二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:29:28
でもメインキャラに新人・無名声優集めて動き紙芝居の鬼滅も見てみたかったというかそっちの方がストーリーの良さが際立って良かった
三郎じいさん・京極屋の楼主・お奉行様とかの名モブに大御所起用する感じで - 41二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:52:01
- 42二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:53:05
- 43二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:55:01
- 44二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:57:03
- 45二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:57:24
- 46二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:04:58
- 47二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:20:12
なんと言うか鬼滅にはアニメにシナジー効果があった気はするんだよな
鬼滅自体にバズる素質はあったけど原作じゃそれを表現しきれなくて
本質はアニメで花開いたと言うか
だからufoじゃなきゃ無理だったと思う
才あるスタジオが、目をかけてくれて、かつ全力を注いでくれなきゃ素質は花開かずに眠ってた
鬼滅はホントufoに足向けて寝られないよ - 48二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:22:14
ufoで満足なのは間違いないんだけど
それとは別にトンチキアニオリも好きなのでそれも見たい気持ちがあります! - 49二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:25:05
ぎゃろっぷに作らせよーぜ!
- 50二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 08:18:54
自分もあの第1話はイマイチ派(否定とまでは言わない)だけど、そんな無礼な言い方はしないよ
- 51二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 09:22:47
寧ろチェンソーの写実的表現と畑違いの声優起用するのは鬼滅にこそ合うんだよね
スタッフ交換すればちょうど良かった気がする
いやufoはチェンソーにしてはきれいすぎるかな
凄惨さはmappaの絵作りでいいんだよ
- 52二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 09:28:13
MAPPAは演出がな…
そこにお金使わないからすごい戦闘シーンでもあれ?ってなっちゃいそう - 53二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 09:30:08
それはさすがにUFO以外を悪しように思いすぎというか、UFOを過信しすぎ
- 54二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:26:14
他の制作会社で作られた鬼滅も一通り見てみたい
- 55二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:06:34
ナレーション原作のままやってるアニメは見てみたい思いはある
- 56二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:15:45
- 57二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:19:50
- 58二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 14:38:21
- 59二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:31:39
- 60二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:46:49
ジャンプとUFOが組んだことなかったからな
型月とたまにバンナム系のUFOのイメージあった
もしフジ9時前半枠でトリコみたくワンピとセットで東映にやらせてたらどうなっていたか - 61二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:48:01
刀使いと刀鍛冶が出てるし実質刀剣ってことでええやろ(適当
- 62二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:52:36
極小数のファンが相当数いたんだな
- 63二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:17:19
鬼滅は原作画がそのまま動いてるような感じなのが良いよね
- 64二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:26:45
漫画は一枚絵で魅せるところあるから原作の良さを引き出すならそこはかなり重要だよね
- 65二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 18:36:06
基本的には素晴らしいアニメ化なんだけど、なんかテンポがおかしいところ所々あるんだよねぇ
ただの引き延ばしでなく、なぜそこ間延びしてるんだって - 66二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:15:09
そういう疑問や微妙さがない作品なんてないよね