- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:56:15
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:56:53
ゲゲゲの鬼太郎
- 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:57:17
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:58:02
ドラゴンボール
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:59:23
- 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:01:38
宇宙船サジタリウスは子どもが見るには難しかった
- 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:02:11
装甲騎兵ボトムズ
- 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:03:16
宇宙戦艦ヤマト
- 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:05:44
ボスコアドベンチャー
悪役の女幹部が手の爪を削ってたのは覚えてる - 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:07:10
アストロ球団とか?
- 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:07:55
初代ガンダムって昭和だよね?
- 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:09:32
アパッチ野球軍
- 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:10:50
ザ☆ウルトラマン
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:13:33
- 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:19:03
- 16二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:23:22
鉄人28号は平成にもリメイクされてたな
- 17二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:27:02
魔神英雄伝ワタルとか
平成と昭和の移り変わり時期のロボアニメは子供向けが強かった。おそらく80年代作品にリアル系偏重でこども置いてけぼりにしてた反省で - 18二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 13:34:47
初代マクロスこと超時空要塞マクロス
戦場で歌う、三角関係、変形型戦闘機と言う今じゃ当たり前と言うか当時では新しいことを取り入れた作品
映画が神すぎる - 19二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:04:56
日テレ版ドラえもん。全話観たい
- 20二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:05:47
ハウス名作劇場みたいに食事時に家族で見られるアニメがちゃんとあったよね
それこそドラえもんも昔はその枠か - 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 14:10:07
新ゼロ好きだわ
- 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:11:39
クリーミィマミ
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:50:55
キン肉マン
北斗の拳
シティーハンター
全部神谷明な - 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:07:01
旧アニメ版銀河英雄伝説(映画1作目と本伝1期)
- 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:43:49
- 26二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 17:45:25
- 27二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:48:36
ウルトラマンのアニメはキッズもあったな。昭和は映画とことわざの奴があったし
- 28二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:36:26
星の子ポロンはまだ全部は発掘されてないんだっけ
- 29二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:37:53
- 30二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 05:12:53
- 31二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 06:06:23
- 32二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 07:51:22
忍者ハットリくん
- 33二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:06:35
海のトリトン
魔法使いサリー
科学忍者隊ガッチャマン
ワイの中での三大アニメや - 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:11:03
- 35二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:44:21
Zガンダム
ガンダムZZ - 36二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:04:14
タイムボカン
- 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:29:07
ルパン三世はパート1が好きだったな
- 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:37:22
デビルマン
- 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:59:03
メイプルタウン物語(パームタウン編含む)
- 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:42:24
一時期みなしごハッチとみつばちマーヤの大冒険がごっちゃになってた時があったな
- 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:47:27
昭和最終年が初代で平成でもテレビシリーズ作られたけど、ワタルシリーズはいいぞ
子供が楽しめるのはもちろんだが、大人が見ても面白い冒険アニメ
これでもかってくらいに勧善懲悪なのも気持ちいいわ - 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:43:15
「誰がために」本当に好き
- 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:33:42
- 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:17:28
いなかっぺ大将は内容はほとんど覚えてないけどOPは今でも覚えてるな
- 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:09:50
逆シャアとポケ戦ってギリ昭和だっけ?
- 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:24:50
生まれては消えていったマジンガーフォロワーのスーパーロボットアニメも
ガンダムフォロワーのリアルロボットアニメも
昭和の徒花なんだよなぁ… - 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:28:02
とんがり帽子のメモル
- 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:31:55
- 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:33:37
平成生まれだけどコンバトラーV、ボルテスⅤ、鋼鉄ジーグ、グレンダイザー等など
スパロボで知ったタチだけど、昭和スーパロボットは本当良いよね…格好いい - 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:36:52
エイトマーン!エイトマーン!エイト!エイト!
エイトエイトエイト!!! - 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:37:01
北斗の拳とシティーハンターはどっちも面白かったな
- 52二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:00:15
- 53二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:01:26
- 54二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:55:33
ガンダムZZ
賛否両論だけど終盤のシリアスな作風が好きだったな - 55二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:12:33
明らかに視聴者には壊れることが分かるそこだけセル画で描いてある岩
…は平成になっても結構後半まであったか - 56二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:31:21
- 57二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:52:32
- 58二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:42:39
昭和は大まかに1925~1989
- 59二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 02:35:48
96年放送だから余裕の平成っす
- 60二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 02:51:34
昭和生まれでも有名コンテンツはたいていリメイクされたりパロディ元になって蘇っているから触れる機会はそこそこある気がする
当時は流行ってたけど今は語られなくなった昭和アニメとかあったら知りたい - 61二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 05:45:10
つーか、ナディアがギリギリ平成だぞ
- 62二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 14:47:56
- 63二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:07:48
- 64二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:12:31
月光仮面
- 65二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:15:45
シナリオの面ならまだしも今でもアニメーションとして鑑賞に耐えうるっていうと相当少ないんじゃないかな
- 66二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:39:41
マグネロボガキーン
ゴーダム
バラタック
この辺りってどうだったかな?