- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:37:46
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:41:56
抱っこしたい
- 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:42:11
cute
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:42:45
写真や動画でみる分には可愛いけど直で見るとめっちゃ魚臭い
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:42:49
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:43:21
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:43:43
はぇ〜おっきい
- 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:44:18
人間をデッカい同族って思ってるってマ?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:44:30
- 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:45:21
キングペンギンヒナのデカデカキウイ感好き
- 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:45:29
動物園とかでみんなしてよちよち歩いてる様見てると、可愛すぎて普段うんともすんともしない心の領域がめちゃくちゃくすぐられる感じがする
- 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 18:46:07
- 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:14:56
ペンギンの写真撮りたいんだけど水槽の水垢がやべえんだこれが
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:16:21
- 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:38:35
野生のペンギンに自分から接触しにいくのは駄目だけどペンギンさん達が自分から近づいてくるから逃げ惑う人間さん好き
- 16二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:49:05
いやでも同種勘違いしたとしても
自分や親の2~3倍大きいやつは怖くない?
やはり警戒心薄いのでは - 17二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:52:36
ペンギンって水中を40kmで泳ぐからビンタの威力めっちゃ強いんだっけ
少なくとも人間がくらったら普通に骨折するレベルらしいけど - 18二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:55:52
ペンギンかアザラシだったか忘れたけどふわふわに見えるけど実際は撥水するために脂っぽいらしい
- 19二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:24:08
去年まで水族館の飼育バイトしてたからマゼランペンギンならモフッたことある。プール上がりはスベスベだったけど、陸地の乾いた子達は首の周りが特にモフ度合い高い、フワフワ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:32:16
- 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:33:11
おいかけっこだ!
- 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:33:48
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:37:40
- 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:39:29
そのでっかい同種たちに食べられたことないだろうし…
そういう学習しちゃってそう - 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:41:16
- 26二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:42:21
こいつ南極に連れて行きてえ
- 27二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:24:41
- 28二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:29:33
- 29二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:33:40
フンボルトペンギンくん増えすぎ問題
日本の土壌が合ったんだろうか - 30二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:35:37
世界中のフンボルトペンギンの1割が日本で住んでるらしい
- 31二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:36:02
- 32二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:37:13
- 33二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:54:08
アドベンチャーワールドって世間だとパンダのイメージ強いけども
世界で二番目にコウテイペンギンの人工繁殖に成功してる所だったりする(日本で唯一)
その後も比較的コンスタントに繁殖に成功してるのでヒナを見たければここ一択 - 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:02:15
ダチョウより賢い…!
- 35二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:03:58
- 36二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:05:34
- 37二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:12:36
え、つばめじゃなかったの?
- 38二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:23:23
ペンギンは魚を頭からしか飲み込まない
何故なら尻尾からだと鱗や鰭が引っ掛かって食べにくいから
なので賢いペンギン達は魚を食べるときはちゃんとくちばしで頭から丸呑みのポジショニングに変える
これを悪用して魚の尾っぽ側×2を縫い合わせ頭のない状態にするとひたすらぐるぐる回すという変な光景が見られるのだ - 39二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:52:34
- 40二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 01:13:22
- 41二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 03:09:28
- 42二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 14:58:39
プイッ
- 43二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:02:00
ペンギン「どうしたんだろう あのひとたち」
ニンゲン「ぐへへ……美味そう……おりゃ」
ニンゲン「さぁペンギンのお味は……まっっっず!!」 - 44二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:03:35
アドベンチャーワールドはコロナ前はキングペンギン触らせてくれたんだよな
今はどうなんだろ - 45二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:03:49
- 46二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:12:57
ペンギンのドキュメンタリーを見たら思いの外過酷な生態で驚いた
- 47二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:13:15
まあ環境的にそもそも天敵が少ない環境なんで警戒心が薄いとか言われてたりするしね
あと一般人が飼ってた例は鹿児島にいた - 48二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:20:55
態度までキング
- 49二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:22:55
- 50二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:24:13
- 51二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:44:19
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:47:24
きぐるみペンギンの畜生さと
リアルペンギンのかわいいのギャップ - 53二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:47:52
- 54二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:57:46
相手から触ってくる分には問題ないと聞いたぞ
- 55二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:01:22
赤ちゃんペンギンが親の股下で暖をとってるの好き
大きくなったら無理やり追い出されちゃうけど - 56二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:06:45
上半身の可愛さと
足元のグロさでヒェッとなる - 57二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:25:15
全世界的に人気だけど日本人は特に好きなんじゃね?
- 58二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:26:07
餌やり体験やったことあるけどほんまかわええ
- 59二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:29:36
ペンギンに限らず人間に襲われたことない野鳥は人を怖がらない種類がけっこういるんだってね
- 60二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 18:59:01
- 61二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:03:13
今羽田から直行便プラン出てるしナイトサファリできるプランだからお得やで(ダイマ)
- 62二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:09:04
- 63二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:37:34
昔どっかのおばあちゃんが保護したペンギン飼ってなかったっけ?
リュックサック背負わせてもらって自分で自分のお魚買いに行く子をテレビで見た記憶があるんだが - 64二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:18:19
- 65二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:55:28
- 66二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:58:00
- 67二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:16:50
ペンギンの赤ちゃんモフってみたい
- 68二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:38:21
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:42:39
生存戦略として効率化した故のバグみたいで面白いよね
- 70二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:43:09
- 71二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:55:52
- 72二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:11:04
>>23 カラスオウムとかいう外れ値
- 73二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:35:50
鳥インフルエンザもあるんでねえ
- 74二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:50:02
- 75二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:26:46
- 76二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:27:35
そこ取れるんだ!?
キングペンギンのくちばしのオレンジ色の部分は、1年に1回はがれます。
コントラストが鮮やかですね!
<a href="https://twitter.com/hashtag/旭山動物園" target="_blank">#旭山動物園</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/asahiyamazoo" target="_blank">#asahiyamazoo</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/キングペンギン" target="_blank">#キングペンギン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/kingpenguin" target="_blank">#kingpenguin</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/ぺんぎん館" target="_blank">#ぺんぎん館</a> — 旭川市旭山動物園[公式] (asahiyamazoo1) 2019年03月05日 - 77二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:31:01
- 78二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:32:57
昔はクソデカペンギンがいたらしいのでその名残?
【発表】巨大ペンギン化石を発見、体重150キロ「怪鳥」の新種
<a href="https://news.livedoor.com/article/detail/23691681/" target="_blank">news.livedoor.com/article/detail…</a>
成人と同じくらいの背丈があり、体重は約150キロ。ゴリラのような立派な体格だったと推定される。飛ぶことをやめて海洋生活にいち早く適応していったペンギンの進化史に迫る発見という。 — ライブドアニュース (livedoornews) 2023年02月11日 - 79二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:34:02
これすき
- 80二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:39:17
水族館のペンギンショー見たくなってきた
- 81二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:18:48
- 82二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:56:13
鳥なのに鳥とは思えないフォルムから繰り出されるペンギン歩きは可愛いが過ぎる
- 83二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:38:13
ここって動物園で撮ったペンギンさんの写真適当に載せていい?
- 84二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:46:05
クソデカペンギンがいたの3000万年前とか2000万年前だしさすがに名残とかじゃないんじゃねーかな
南極近くのペンギンは堂々と群れて子育てするし陸上に天敵がいない前提で暮らしてるから人間警戒しないのかもね
フェアリーペンギンみたいに隠れて営巣するペンギンは人間に着いていったりはしないし
- 85二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:46:03
- 86二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:53:33
もし皇帝ペンギンと暮らせたらっていう漫画
ペンギンに関する豆知識が知れたりして面白い
[1話]エンペラーといっしょ - mato | 少年ジャンプ+<完結済み>ある日冷蔵庫から出てきたのは、ペンギン界の王・皇帝ペンギンだった!? twitterで20万超RT&ふぁぼされた話題作、ジャンプ+に登場!! [JC全4巻発売中]shonenjumpplus.com - 87二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:05:16
- 88二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:28:54
- 89二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:57:47
- 90二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:59:55
- 91二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:36:53
- 92二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:45:38
大腿骨が折れますね……
- 93二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:01:59
別種どうし近くにいても気にならないのかな?