ここの炭治郎の言ってること

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 19:57:56

    ぐうの音も出ないほどの正論すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:20:11

    家族だからこそ有り得るすれ違い、非情悲劇があることをわかってる家族コミュニティへの理解度の高さゆえの「それ家族のやることじゃん」と怒る長男ムーブ
    匂いで実弥さんの真意をなんとなく察しているだろうにこれ言うところもポイント

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:22:02

    まぁコレで玄弥が本当に脱退したら鬼に殺されるより不幸な気もするからなぁ
    「兄貴として心配だから辞めてくれ」を表に出して言うなら別なんだが

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:24:29

    この親父の描写で「あぁ実弥は嫌っていた父親の要素を引き継いでしまったんだな」と思った

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:28:07

    結果論だが実際玄弥の体質もあって黒死牟に勝てたしね

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:28:39

    やだ風柱ってもしかしてコミュ力値がマイナス?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:28:54

    鬼滅の家族と継承の負の側面描いてるときのノリノリ感ほんと好きだけど辛い…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:32:37

    絶対的正義の竃門家に対し間違いの不死川家
    だから妹は生き弟は死ぬというワニのお達し

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:34:40

    >>8

    ワニ「しかたないじゃん」

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:46:39

    >>8

    読んだやつみんなこう思ってんだろうなー胸糞悪い

    やっぱ鬼滅の内容好きな人類は俺だけやな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:51:46

    >>9

    ワニのエミュとしては雑だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:34:26

    親のこと嫌だと思ってもどこか似ちゃうことってよくあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 21:39:18

    >>7

    累の偽りの家族ごっこっぷり酷くて好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 05:38:44

    ワニは負の側面のじめじめした感じやすれ違い描写が上手いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 07:34:20

    ワニって治安が悪い底辺の人間のダメな部分書くの本当うまいよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 07:35:02

    >>15

    窃盗癖、虚言癖、DV、依存気質とか

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:15:14

    >>6

    富岡さんよりマシだと思うけど、顔が怖い分で補ってどっこいだと思う。

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:26:52

    >>17

    どっこいどっこいってこう言うことだったのか

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:30:22

    >>17

    不死川さんは弟以外とはちゃんとコミュニケーション取れるだろ!

    当たりがきついとか冷たいとか言われたらそれはそうだけども

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:30:50

    >>14

    兄上や猗窩座の過去編すごかったからな…

    めちゃくちゃ筆乗ってるのを感じた

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:36:07

    >>20

    兄上の過去は小説っぽさがあると思った

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:57:48

    >>21

    信じられぬものを見た、からここらまでのくだりとか正にそうやね。語りと絵面が少年漫画というより剣客小説や時代劇

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:00:21

    >>6

    弟が兄を慕って鬼殺隊に入ってきてる以上は非情になって突き放すしかないと考えた結果

    鬼食いだから目も治るし

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:46:28

    炭治郎と風柱は仲悪いとこ描きまくるだけ描いて和解シーンみたいなの一切なかったな
    普通に話してるとこ見たかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:38:58

    >>24

    後日談でおはぎ貰ってほっこりしてる炭治郎は描かれてたから、わだかまりは解消したんだろうけど

    そこに至る経緯があれば見たかったよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:41:57

    >>21

    兄上の苦悩から最期の笛の描写までは、まるで近代文学を読んでるみたいだった

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:06:30

    このシーンは声と動きがついたら緊迫感さらに増しそう 早くアニメで見てみたい

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:14:49

    >>14

    炭治郎に謝る和巳さんとか他の人に注意喚起する遊郭の手首切られたおっちゃんとか人の善性をさりげなく描くのも上手いんだよね

    心理描写が上手い

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:37:11

    玄弥を辞めさせてぇなら兄貴としてそう言え
    あくまで縁を切ったと言うのなら玄弥の自由意志を叩き潰そうとする権利はお前にはない

    うーん正論

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:50:30

    >>28

    負の描写だけ上手いんだったらここまで人気になってないしな

    遊郭編のおっちゃんは良い人なんだなって分かって好き、アニメで見ると遊郭の被害がとんでもねえ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:25:31

    作劇に嘘を吐けない結果として情けも無けりゃ容赦もない展開になるだけで別に露悪ってわけじゃないし…必殺シリーズのフォロワーとのことだから多分にそこらのえげつなさも影響されてるのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:09:28

    >>24

    元々炭治郎は禰豆子刺したこと以外根に持ってないし間違ってると思ったら口出すだけで風のこと嫌ってもないし仲悪いというよりは風が一方的に嫌ってただけだから

    禰豆子に謝って話したことが=竈門兄妹との和解なんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:27:11

    >>29

    風柱の言葉を借りるなら無関係の人間を気に入らないから辞めさせようとしてるパワハラだからな

    隊士を辞めさせる決定権があるのは耀哉であって風柱ではない

    そして耀哉は仕事をしたいorしたくないについては交渉はすれど結局隊士の意志を尊重するから玄弥が辞めたくないなら辞める必要はない

    兄だから弟が心配なんだと情に訴えかける最強のカードを自ら捨てて会話してしまったのでどうしようもない

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:32:12

    >>33

    無能だから足手まといになる、という点にしても

    上弦戦では玄弥がいなければ勝てなかったと主張することでケアしてるのも隙がない


    無自覚地雷踏みに定評のある炭治郎だけど、このシーンに関して言えば炭治郎側が兄弟の縁切り宣言というド地雷踏まれたからキレ方が尋常じゃないよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:16:43

    風としては「兄貴だからお前が心配なんだ」方向で攻めても絶対辞めねぇだろと思ってる(実際それはそう)ので
    「てめぇは弟じゃねぇし無能は足手まといじゃボケ」方向で攻めたんだけど
    守るために戦うことすら許されず家族との永遠の別れを経験した炭治郎にとって
    「家族ではない」という否定の言葉を受けたまま永遠の別れを迎えることになったらそれこそ最悪だろうがボケでしかないのでそりゃキレるのよね
    家族じゃねぇと言うのなら辞めさせる権利もないしせめて一緒に戦わせてやれというのもある

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:16:49

    >>34

    見れば見るほどど正論

    風柱ぐうのねも言えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています