- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:38:49
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:39:32
兄上の方がラスボス感はある
- 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:40:10
老化してたしな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:40:15
いやいや上弦の比にならないぐらい強かったでしょ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:40:25
生き残る事に全振りだからな。
かと言って柱勢をほぼ全員を1人で相手にして
圧倒してたから黒死牟達より強さはあったと思う
でもまあ、如何せん攻撃が地味… - 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:40:42
武人じゃないからクソ高スペックぶん回すことしかしないんだよな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:41:34
腕を伸ばしてぺちぺち攻撃はシンプルかつ
強力なんだけど上弦の鬼に比べて地味だよな
技名もないし - 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:43:22
せめて技名があればな…
上弦よりは段違いで強いと思うけど
地味だったのは分かるし、黒死牟の方が強キャラ感あった - 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:52:53
圧倒的に強いけど戦い方にエンタメ性がなさすぎる
人吸い込む出力のバキュームしながら猛毒付きの刃物振り回すだけって - 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:57:07
直前までの弾幕STGから腕ブンブンは落差がね…
もっともその華もなんもない攻撃でさえデバフ込みでなお上弦より強くて厄介というのがろくでもないが - 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:59:40
黒死牟や童磨や猗窩座の技名や戦い方がかっこよかったからなぁ…
地味だったし弱く見えるのはわかる
それでも普通に上弦より強いってのがタチが悪い - 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:00:23
通常攻撃が即死全体攻撃を延々と繰り返すクソボスなんだけど、バトル的には盛り上がらないが、読者の認識で間違いなく作中二番目に強いのは間違いないと思う
一位じゃないから弱そうに思えるけど一位が頭おかしすぎるんだ - 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:07:10
ガチ技構成って見映えはしないってのがよく分かるというか 触手と空気砲の通常攻撃に空気の渦とかの搦め手併用して相手を蹂躙するって滅茶苦茶強くて有効な戦法なのはそうなんだけどもうちょい遊びというか情けくれてくれてもいいのでは...ってなってしまう それでいて相手に反撃の兆し見えたら冷静に状況把握して詰めてくるしこっちの攻撃は極限まで高めた再生力でほぼ無効化してくるしで無理ゲー感半端ない
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:08:47
いやいや無惨様の方が強そうに見えたよ
しつこいという方が正しいかな
でも無敵な雰囲気や人間味の薄さと合わさって一番強敵感ボス感あったのは童磨だと思う - 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:24:13
華やかさは無いよね
あとこれはあまり言いたくないが地味に見えるのはバトル描写中の画力の問題な気がする童磨の氷人形や兄上の月エフェクトは画が映える
うどんバトルと言われる画力構成で鞭バトルは(見栄えがしないという意味で)無茶 - 16二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:24:39
技名がないのが無惨様らしいけどそれはそうともう少し血鬼術を使え
- 17二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:25:20
だからufotableが無惨様の触手ブンブンをかっこよく盛る必要があるわけですね
- 18二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:26:12
そういや、無惨って鬼の癖に血鬼術ほぼ使ってないのか…鬼の名折れだな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:28:40
無惨様はゲームで言うとチートしてワンボタン1F発生硬直なしの全画面攻撃連打してるイメージ
元が武人の黒死牟や猗窩座、あと妓夫太郎あたりはプレイングスキルも高いタイプ - 20二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:29:07
種族としてぶっちぎりに強いけど戦士って感じじゃないからかね?
かと言って天狗や壺みたいな見るからに化け物って感じでもなく
良くも悪くも俗物だからそう見えるのかも - 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:31:35
本人の目的が生きることだから、とにかく『倒せない』って印象
逃げの過程で鬼殺隊側の被害がどんどん拡大してはいくけど積極的に倒しには来ないし武勲にも興味はない
間違いなく一番強いが戦いにおける強さとはまた違うって感じ
言語化が難しいなこの感覚 - 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:36:20
明日に向かってダッシュ!した時はこいつホンマこいつ…!って言う怒りを覚えつつまぁこいつならこうするよな…という妙な納得感で笑っちゃったわ。炭治郎の「逃げた!無惨が逃げた!」のテンポの良さも相まってなんかツボに入った。ニュースで害獣の捕獲の映像見てる時みたいな感覚だった。もうちょっとで捕まる!って所で逃げられてあぁ~ってなる気持ち
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:38:22
最終決戦の行動はこいつマジかって何度も思ったけど無惨様ならそうするよなっていう納得しかなかったから凄いわ無惨様
- 24二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:11:12
アニメで無惨戦戦ド派手になりそう
- 25二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:15:53
兄上とかは当たったらほぼ即死なのに無惨様はパギャも爆発も耐えられてたし
- 26二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:22:23
いや黒死牟戦じゃ岩も霞も透き通る世界使う余裕ぐらにはあったのに柱5人いる状況で岩が攻撃速すぎて透き通る世界使うことすらできんって言うし恋は攻撃全然見えない偶然避けれてるだけとか言い出すぐらい桁違いの強さだぞ無惨
無惨との戦いじゃ数が増えたら攻撃分散して楽になるって何度も言われてたのにここまで差あるんだから上弦とは比較にならんよ - 27二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:24:13
兄上が岩と風と蛇と水と善逸と伊之助とカナヲがいて血鬼術のサポートまである状況の鬼殺隊を一瞬で壊滅させるなんて出来ると思うか?
- 28二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:24:45
俺は技名とかない地味な戦いで良かった派
無惨様はそういう実用性のない所は手を抜く性格だと思ってるから
無惨様ならそーだわな感がすごい - 29二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:26:52
- 30二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 02:50:36
無惨は技名とかなくていい派
ただもう少しでいいから絶望的な強さを表現する迫力は欲しかった - 31二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 02:54:12
兄上は岩が風をちょくちょく庇いながら被弾を掠り傷に抑える余裕があった
無惨は兄上戦の倍は頭数がいるにも関わらず岩が一瞬で致命傷負わされた
格が違いすぎるんだよね - 32二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:16:30
岩柱が強さを測る指針になってるの好き
- 33二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 13:52:26
弱体化しきった状態で鬼殺隊の総攻撃受けても圧倒的に優位だったわけだし単純にスペックが尋常じゃないよね
- 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 14:46:24
柱9人欠けることなく最終決戦迎えても
どうしようも出来ないだろうからなぁ
ただその場合はしのぶさんは自分から喰われに行ってそうだな - 35二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:06:58
無惨>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>上弦
って感じで桁違いに無惨つええって思ってたけど毒で弱体化はちょっと萎えた
炭治郎と伊之助と善逸が最後の最後に覚醒して3人で一時的に縁壱並の呼吸に至って倒してほしかった
- 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:34:59
無惨様はおそらく縁壱をヒヤッとさせられる唯一のキャラだからな…
- 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 03:48:57
- 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:40:50
童磨「万世極楽教の神は無惨様ってことにしたろ!」
- 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:12:01
無惨に特殊な能力など必要ない
- 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:14:12
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:19:52
- 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:33:28
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 03:54:37
- 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 04:00:31