- 1二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:58:05
- 2二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:00:35
被捕食者面してるピクミンもチャッピーに寄生したり割と強かに生きてるんだよなあいつら…
- 3二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:01:34
もはや幽霊や妖怪の類のビジュアルから繰り出される殺意の高い行動よ
- 4二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:03:33
ドドロに関しては卵から産まれてあの姿なのがなんかこう…産まれ損なった感があって怖い…
- 5二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:04:39
- 6二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:06:35
原生生物と言っていいかも微妙だけど、大地のエキスがなかなかに謎
ペレットは大地エキスの結晶体だから、あの星における食物連鎖の最下層よね - 7二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:09:52
クイーンチャッピーとかいう見た目も生体もおぞましい生物
- 8二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:10:11
- 9二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:14:04
- 10二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:16:25
アメニュウドウとアメボウズってアメーバの群体とかなのかなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:19:55
早朝から産卵シーンを見せ付けてくれやがった憎むべき敵
- 12二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:21:22
ダマグモ系はナウシカ的な人工生物とかはありそう
- 13二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:22:25
- 14二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:28:31
- 15二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 23:31:41
クイーンチャッピーって餌が枯渇した時に生まれてくる個体だけどあれだけのベビーを産むエネルギーはどこから調達してるんだろう。自分の生殖器以外の機能カットしてエネルギー全部出産に回したりしてるのかな
- 16二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:01:22
単に大地から栄養を吸収する過程で生存に不要な大地のエキスも吸収しちゃってるからそれを排出してるだけどか
- 17二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:07:04
幼虫フタクチはけっこういるのに成虫フタクチは滅多にいないのよね
あいつあんな凶暴なのに幼虫の間に死んでまうのやろか…
4では久しぶりに見たいところさん - 18二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:08:25
2,3体まとまっているのが余計に絶許ポイントを稼ぐ
- 19二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:23:27
成体が初代にしかいないってだけだけど、フタクチって名前なのに一口しか見かけないの生物学特有の名称と見た目が一致しない現象みたいですき
- 20二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:28:52
- 21二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:30:55
トゲナシトゲアリトゲトゲみたいな名前の原生生物とか出てきて欲しさある
- 22二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:32:55
ヤマシンジュとかいう死んでも動く奴
...そういえば真珠と粘液がミズモチそっくりだけどまさか『あの真珠、実はミズモチの子供or卵でした』とかないよな? - 23二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:34:22
- 24二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:34:41
片手間に2-3匹で倒そうとするとちょいちょい返り討ちに遭うくらい強いのがタチ悪いよなそいつ
- 25二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:37:00
- 26二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:37:46
「何や、ダマグモ種の癖に脚が小さいな!こりゃ楽勝かな?」
ウィーーーーン(放たれる赤いレーザーポインター、体から出る機銃)
「ウワーッ!退避!退避ー!」 - 27二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:39:28
- 28二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:40:45
ピクミン4ではどんな恐ろしい原生生物がいるのか楽しみだ
どんな原生生物より邪悪なのはオリマー以外のホコタテ星人だけどな! - 29二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:42:29
ペロチャッピーに関しては食性が違いすぎるからだとは思うんだけど、クマチャッピーに擬態するパンモドキ科いないの不思議だよね
- 30二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:44:43
ピクミンと同じ数の暴力を頼りに戦うのがすごいボスっぽくていいデザインだよね
- 31二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:45:16
- 32二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:46:16
- 33二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:49:32
ハチャッピー/コッパチャッピーとかいうお助けキャラの皮を被った悍ましい生態の生き物
- 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:55:38
- 35二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:55:46
ピクミンかよわいいきものみたいなツラしといて中々に図太い生態だよな…
まあ統率者いないと個体数増やすのが難しいのは事実なんだろうけどね - 36二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 01:01:54
- 37二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 03:17:36
- 38二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 04:29:48
アレは生物に無理矢理機関砲とその収納ギミックを捩じ込んだせいで中身が見えちゃってる感じが生々しくて良い味出してるよね
- 39二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 04:31:14
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 04:33:40
確か2の生物図鑑で雛の間は1本足で歩き回るとか書いてあったから幼体で確定なんじゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 04:54:45
タマコキンとかサクレウラメは機械に改造されたとかそういう表記もない辺り素であの姿なんだよな…
- 42二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 07:32:44
- 43二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 07:35:36
毛は生やせないのに火は出せるパンモドキ...
- 44二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 09:16:46
- 45二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:50:55
- 46二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 13:32:47
チャッピー側は捕食以外何もできなくてそれ以外の行動は全部寄生してるピクミンがやってるってのも闇深い
- 47二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:05:53
カジオコシと言いヤキチャッピーと言い「自分を燃やす」と言う自傷行為がDNAに刻まれてるのは一体なんなんだ
パンモドキに至っては割と最近学習しやがったし - 48二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:11:03
クマチャッピーやタマコキンみたいな「うわ、アイツ居るわ…」感ある強環境生物また新しく出会いたいな
地下あるみたいだし - 49二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:32:05
- 50二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:32:54
ヌマアラシの怪物感好き
あと結局フルーツ型の部分は身体の一部なんだろうか? - 51二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:43:29
- 52二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:46:08
- 53二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:14:14
- 54二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:11:11
- 55二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 18:03:26
- 56二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 18:04:06
- 57二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:52:31
- 58二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:57:43
ヨロヒイモムカデに至っては同じく生で食うのをおすすめしてる上に『目玉の裏はコラーゲンたっぷり』って言ってるからな
- 59二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:05:19
そんなルーイでもオオガネモチに対しては高く売れるし…みたいな反応なの笑う
ゲーム中だと回収不可だから知りようがないけどいくらくらいで取引されるんだろうか - 60二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:08:03
- 61二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:10:26
- 62二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:53:26
- 63二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:50:22
- 64二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:26:47
- 65二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:29:59
まさかピンクの部分は舌なのか…?
- 66二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:36:22
ダマグモキャノンが語られやすいけど原種ダマグモの時点で
・本体っぽい球状の部位は中空
・ダメージが溜まると脚の節から煙
・死亡時謎の爆発&死体が速攻で風化
・ルーイが匙を投げる
だから生物かどうか怪しいんだよな - 67二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:45:39
少なくともHey!ピクミンの星には燃える枯れ地っていう常時そこかしこで火の手が上がってる危険なエリアがあるからそういったところで炎に適応するのかもしれない
実際ヤキチャッピーに擬態するヤキコチャッピーとか火を吹くフタクチドックリとか体が燃えるイモガエルとか色んな種類の生物が炎に適応してたし案外進化のスピードが速いのかもしれない
- 68二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:47:03
イヌムシがチャッピーの学名らしいけど、そうなるとダンゴナマズもその仲間になるんだよな
あいつら浅瀬を這うから泳げるとは思えないが - 69二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:50:10
- 70二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:55:16
- 71二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:21:31
水の城で青100で侵入して一気に持ってかれたトラウマがあるんだ…(25しか残らなかった)
- 72二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:05:02
初めて初号機に回収させた時悲鳴上げるやつと上げない奴がいるらしいから悲鳴上げる奴が虫でそうでない奴は虫ではないってことかと考えてたけどよく考えてみたら初号機がキモいと思ってるか思ってないかってだけだった...
- 73二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:29:44
4はまたどんなトンデモ生物が出るやら
- 74二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:30:42
4ではもっと細かい分類をして欲しいよね
イヌムシ科はデメマダラ属とダンゴナマズ属に別れてるとか - 75二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:36:39
倒すと尻から幼虫出てくるのちょっと怖い
- 76二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:40:28
- 77二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:46:00
- 78二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 05:59:35
ヤキチャッピーに擬態する過程で火に適応できなくてヤキパンモドキになったパンモドキもいそう
- 79二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:37:09
こいつ印象深いけど謎生物だよね
- 80二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:45:20
- 81二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:49:46
- 82二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:16:59
- 83二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:28:18
ゾウノアシとかはピクミンと相性悪いだけで種としては相当強いんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:40:24
- 85二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:42:31
こいつ後半から大量に出てくるから印象に残りづらいけど地味に死に際えげつないよな
- 86二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:43:33
- 87二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:52:35
サクレウラメの何が衝撃かってこの見た目で肉団子にして食えること
- 88二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:02:29
- 89二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:16:46
- 90二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:23:49
- 91二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:40:41
失った器官を再取得する事は基本的にないから触覚で飛ぶ様になったのは理解できるけど埋める理由も食性もよくわからないですよね。
ピクミンが花を咲かすのが大地のエキスを吸い上げた結果なら花の栄養を頼りにする為に埋めているとか?
- 92二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:17:23
飛行による消費カロリー賄えるか?って思ったけど大地のエキスの栄養物凄そうだし意外とイケるのかな
そういえば確かに花が咲くだけで身体能力上がるな…… - 93二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:34:15
- 94二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:48:04
- 95二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:53:28
- 96二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:03:09
そう考えると同族のトテツチホカシがオリマーorルーイを掴んで叩きつける習性だったのも納得だね
- 97二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:09:20
- 98二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:11:59
- 99二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:13:30
ダイオウデメマダラとかいう1→2とプレイした人にトラウマを植え付けたのち拍子抜けさせるボス
- 100二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:13:49
あとハチスズメは鳥類であるのは確かだと思っています。
- 101二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:48:43
- 102二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:51:05
- 103二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:38:23
- 104二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:37:28
- 105二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:06:27
- 106二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:10:35
- 107二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:18:54
ミヤビフタクチとかユキフタクチとかの成体を見てみたいけどそもそもフタクチドックリの2の幼体と1の成体に別種説あるから2でいたフタクチが成長したら違う見た目になる可能性があることを考えると...
- 108二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:22:00
成体見つかってないならネオテニーなのかも知れない
- 109二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:27:44
ところでヘビガモメ君はいつ出てくるんですか?
- 110二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:12:01
- 111二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:05:41
- 112二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:21:48
- 113二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:23:02
- 114二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:25:41
- 115二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:45:34
- 116二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:07:07
- 117二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:10:44
- 118二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:23:35
ルーイ君ダマグモ系でこいつだけ味見してるの草
- 119二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:24:48
原生生物よりルーイの方が怖い
- 120二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:31:58
ルーイの食への探究力は異次元すぎる
- 121二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:21:22
チャッピーやブタドックリはともかく、ヨロヒイモムカデとかクイーンチャッピーとかを食おうと思えるルーイは異常
- 122二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:15:33
クイーンチャッピーはどう考えても栄養満点だし美味しそうじゃない?
- 123二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 06:26:01
ゾウノアシのメモ見るに一応食べてはみたっぽいのがヤバい
- 124二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:15:02
- 125二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:24:04
アメニュウドウも危険な味と香りで吐き出したけど口にはしたっぽいからなアイツ...
- 126二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:59:34
- 127二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:43:46
- 128二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:47:51
- 129二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:49:32
ポポガシグサやポンガシグサもよくわからん生態してるよね。
ピクミン増やしたり色変更するだけだし終わったらすぐ枯れる。しかも誰かがピクミンを投げ入れてから引っこ抜く前提の構造してるし - 130二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:59:35
- 131二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:35:41
吸収しようとしたアメボウズを逆に乗っ取りそう
- 132二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:53:12
- 133二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:58:45
- 134二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:02:56
- 135二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:03:10
説だけで1以降出てないから詳しく生態がわからないし
特に手を出された訳でなくてもピクミンを積極的に襲うし
本体は正体不明の金タマだし
何なら元は没キャラだけど羽虫から産まれる予定だったしでもう訳わからん
- 136二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:02:37
ドドロもアメボウズやアメニュウドウと似たような奴かと思ったらそもそもこいつアメビトではないんだよな
- 137二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:35:30
- 138二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:56:15
モンスター・ポンプ以外はヘラクレスオオヨロヒグモのDNAに影響を与えた結果能力が発現しているが
モンスター・ポンプは水ぶくれさせて腹を壊した結果能力が発現するとかいう謎 - 139二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:30:49
ルーイに頭やられて積極的に武器を身につけるようになったのか
それとも偶然身に付けた物が武器になったから似てる物を集め始めたのか - 140二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:32:56