- 1二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:16:14
- 2二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:35:09
- 3二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:44:10
うん、ありがと。それで合ってる
- 4二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:44:33
ていうか名前自体なかったと思うんだが。
だって周りには誰もいないから、周りと自分を識別する必要ないもん - 5二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:50:19
- 6二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:51:09
- 7二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:10:54
ギリアン→アジューカスになる時点でまず人格持ってる魂魄の自我が、自己(=外界の他者が認識する己)を認識するためにセルフ無意識で名前つけるor名前が発生するのかもしれない
その名がヴァストローデになってから破面になるんでも、アジューカス時点から破面になるんでも、退化したギリアン生まれでもない限りは引き継がれるんでは
- 8二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:28:17
ワンダーワイスは破面化した直後には一応知性も理性もあったのでは?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 11:40:57
- 10二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 12:53:17
虚くんよく分からんけど名前あるんだよなぁ、東西で別れてるけどカタカナのやつ。よくわからん、作劇の関係と言われればそうなんだけど
- 11二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:25:19
これで多分、リリネットの人格が本体だったんだよなぁ…、言い回しとか微妙な部分色々見るに
- 12二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 15:47:34
リリネットとスタークとはちょっと違うしゲームオリジナルだけど元はひとつの巨大な力だったけど二つに分かれた双子の斬魄刀ってのがあったな
- 13二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:57:55
呼ばれたいから!名前が必要なんです!!
いつか誰かに自分以外の他者に自分のことを呼んでほしいから名前が発生してるんですぅ!!!
名前ないってつらいね、名前で呼ばれないってつらいよね、っていうのはBLEACHの根底にある流れの1つだと思うので(斬魄刀の始解&卍解の件や更木の剣八さんエピが一例)、魂引き裂いて『ふたり』になるくらいの孤独にさいなまれた虚が名前を持たないはずはない
ただし持ってたけど孤独すぎて忘れてしまった(そしてスターク&リリネットになった時に思い出したので元の名前を分け合って新しい名前と一つにした)可能性は否定はしないが
- 14二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:06:34
そもそもスタークが名前なのにスターク・コヨーテじゃなくてコヨーテ・スタークなのが変
ハリベルが名字で呼ばれてるから違和感無かったけど、サムネシーンからするとスタークが名前だしなあ - 15二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:18:19
- 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:57:44
>破面にファーストネーム、ミドルネーム、ラストネームの概念はない
ってことは破面達のお名前、面をはがす前に覚えてる範囲の複数のお名前複合→気に入ったのやしっくり来たのを自分の名称にしよう!ってパターンもあるんか
- 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:01:22
- 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:10:02
識別名称なんだから特徴でいいんだよって可能性もあるが、それにしたって全部カタカナお名前なのなんでなんだろうな?
- 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:56:30
技術開発局ができる前は漢字名もありだったりしたんだろうか?
- 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:37:04
それか完全に歴代の命名担当のセンスに任されてたか
- 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:49:13
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:21:08
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:44:06
保守
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:54:56