さくらももことかいう鬼畜漫画家

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:56:03

    エグいて工藤…

  • 2123/02/10(金) 17:07:44

    …あんまり言いたくないんだけど、価値観が古いというか現代にあってないんよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:09:11

    時代に合ってないもクソも合わせに行ってないし

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:10:44

    そら昔の創作物なんだから現代の価値観とかあるわけないじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:11:04

    突き放し具合がすごいというか上手いよさくらももこ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:12:36

    人間こんなものだよ普通の人達だよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:13:36

    描かれた時代が違うんですが

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:13:48

    クズエピソードがギリギリ共感できる絶妙なラインをついてるんだよな
    前田さんの掃除してくださいで本人は必死なのに顔が面白すぎて笑っちゃいけないのに笑いが堪え切れないところとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:14:32

    >>1

    このあとブスのおかげでバスに乗れるのでブスに感謝する場面も面白い

    みんな原作読むといいぞおもろいから

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:15:56

    「美人」「ブス」の区別は意識に上らない無意識で自分もやってると思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:16:33

    >>8

    テンション上がって洪水見に行くのとか、人前では言わないけどちょっと気持ち分かるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:20:01

    普段からあえて見ないようにしてる人間の黒い部分を見せられている気がする この生々しさが好きでもある

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:21:28

    >>10

    そこら辺はどうしても生理的嫌悪が出てしまうよね。男女問わず。

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:22:50

     「良い人だと思われたい」っていうエゴは少なからずみんなあると思うし、この人は普通だと思う 

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:22:55

    >>10

    それだけに漫画、というか視覚的に突きつけられると拒絶反応がひどいのかもしれんね

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:23:18

    いまほど「毒親」みたいな概念が浸透してなくて「家族は想い想い合う仲良いもの!」みたいな風潮だった中
    「私は祖父が嫌いでした。嫌いな人がたまたま祖父だっただけです」みたいなことをエッセイで言ってたのはすごいと思った

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:27:19

    やらない偽善よりもやる偽善っていうし 人に親切するだけでも充分じゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:31:34

    >>16

    爺ちゃんも婆ちゃんも、良くも悪くも昔の人っぽい無神経なデリカシーない感じが嫌うのも分かるわってなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:33:16

    まぁ見た目からイメージ入るわな

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:33:32

    子どもの頃はこういうシーン見てまるちゃん性格悪いなあって思ってたけど、今になって見ると自分にもそういう一面があるなと考えさせられる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:34:57

    >>2

    いつの漫画だと思ってらっしゃる?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:38:48

    面白い芸人とか大抵性格悪いしそういうもんだよな
    見た目のコンプレックスはみんな持ってると思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:39:16

    わざとツッコミどころのあるレスをしたほうがスレが伸びるなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:50:16

    損得勘定なしで他人に親切できる人間の方が少ないと思うけど俺が捻くれてるだけかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:23:19

    じいさんが棺桶に入らなくてこねくり回してたらメルヘン翁になった話大好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:26:49

    最低限謙遜しつつも自分のこと美人だと思ってるからなかなかやでコイツ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:28:34

    生々しいけど露悪的ともちょっと違う

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:48:03

    オダセン聖のさくらももこの笑いに対する解釈が非常に分かりやすかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:56:57

    さくらももこを鬼畜って言うのは悪ノリ入ってると思う
    あるあるだからウケたわけだし大体は普通レベルでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:11:05

    ナレーションが本当にいい仕事してるよね
    グッピーが死ぬ回も酷い状況なのに「『ザリガニ天国』まる子の脳内にそんな言葉が浮かんだ──」で笑い死ぬかと思った

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 20:50:19

    >>25

    姉を笑わせるために言葉を尽くして準備してるの好き

    コオロギのように笑い転げる姉とかいう容赦ない書き方

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:09:44

    まる子だったくらいの歳の時を書いてる「あのころ」三部作で祖父についての描写がほとんど無くてマジで思い入れなかったんだなってなる

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:39:08

    エッセイ漫画の方で「保育園のプールの時間はみんなパンツ一丁で入るのが子どもながらに嫌で仕方が無かったけど、同時にそういうことを気にする子どもは可愛くないというのも自覚していて、親や先生にもプールに入りたくない理由を言えなかった」みたいなのが心に残ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:53:28

    >>18

    昔の人でも孫達の風呂を覗くのは当時からイカれてると思うの

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:08:38

    >>11

    あれはエッセイで実はめちゃくちゃ怖かったと吐露してるオチなんだけどな

    強がりだったと言う

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:29:07

    花輪くん丸尾くんみぎわさんの元ネタが花輪和一丸尾末広みぎわパンというアングラ感

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:13:24

    むしろちびまるこちゃんはソフトな方でそれ以外の漫画やエッセイの方が毒が強いんよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:18:37

    ちびまる子ちゃんの原作を読んだことがあるのはまだ分かるけど
    エッセイまで把握しているのはすごいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:29:17

    ちびまる子ちゃんに出てくる「城ヶ崎姫子」が元ネタのスピンオフでは「汚い男に思いきりめちゃくちゃに汚されてみたい」という願望を持つド変態なのは割と有名な話

    エッセイだと母親が姉を無理矢理見合い結婚させようとして険悪になった話が何か印象深かった

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:34:44

    ふうんちびまるこちゃんって結構毒があるな→作者かなりアナーキーっスね→あれ?作者の周囲の人物の方が実はヤバくね?→ちびまる子ちゃん作者頑張ってマイルドにしてたんだよね凄くない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:37:59

    >>39

    元ネタのスピンオフってなに?

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:47:18

    >>38

    エッセイはミリオンセラーになったんやで

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:48:10

    >>41

    「長沢君」って名前の中学時代描いた漫画

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:20:05

    >>43

    これ好き

    優しく高給取りな旦那と結婚してセレブ奥様として豪邸に住み、庭師として雇われた長沢を「汚い男」と見下して馬鹿にしていたら襲われて体の隅々まで汚される…それ以降奥様と永沢の間にはしっとりとしたいやらしい空気が流れるのであった……

    みたいな中学生にしてはハイレベルすぎる妄想してるの業が深い

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:13:01

    >>44

    チャタレイ夫人をアレンジした妄想かしら

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:57:57

    >>29

    そもそも不細工イジリなんて少年漫画のギャグ漫画でも散々やってるしなんでその程度でさくらももこが性格悪い鬼畜呼ばわりなのか心底分からないとは常々思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:00:03

    >>34

    エッセイではさらっと書かれてたけど今で言うところの性的虐待だし家の中に自分を性的な目で見てる奴が居るなんて相当怖いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:26:56

    >>46

    見た目だけで弄るのが少年漫画

    不細工は心も不細工にするのがさくらももこ

    この差は限りなく大きい

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:10:30

    >>48

    少年漫画にも顔と心も最悪なブサイクたくさんいるだろ


    ちびまる子ちゃんは日常テーマの作品だから普段の自分や周囲の人間を思い出して色々引っ掛かっちゃう人が多いんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:37:11

    インド旅行でガイドとして来てくれた人の名前が「大.麻(おおあさ)」と聞いて
    本人の目の前で「インドでwww大.麻(たいま)とかwwwまずいでしょwあひゃははははwww」と
    大爆笑した畜生エピソード好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:48:57

    >>39

    なんだっけ、姉が見合いした男との経済格差に耐えられずに泣き叫んだときに、相手をシャウエッセン、自分を赤いウインナーに例えたんだっけ

    思い出そうとするとなぜかウインナーばかり出てくるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:18:50

    エッセイ漫画はハズレなしなんだよな
    小さい頃一人で遠くまで遊びに行って知らない男の子と一緒に遊んで
    大冒険だと思ったら隣町で同じ小学校だったとか
    家庭教師して子供はかわいいけど中学生の男子は可愛くないけど一緒に遊ぶのは楽しかったとか
    そういう何でもない漫画もうまい

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:39:43

    現代の清少納言の二つ名は伊達じゃない
    口語体なのに内容がすらすら入ってくるんだから凄い
    まあ性格は悪いとは思うが

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 03:54:27

    時代が古いしその当時の価値観をそのまんま出してくる人だったとはいえ、まあちょっと毒っけが強いとは思う
    画風によっては本当ガロ作品一歩手前だった

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 03:57:48

    爺さんがなくなったとき家族全員が喜んで笑ったんだっけか

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:12:22

    >>44

    これ妄想してる側も酷すぎて草

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:57:35

    はまじにはモデルがいます
    ケンタにもモデルがいます
    前田さん?言ったら殺されちゃうよ、くわばらくわばら

    的な文があって、答えばらしてないかってなった

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:31:11

    別の意味でエグいのはたかし君の巻だった
    原作だとこの後たかし君がどうなったのか不明で終わるし、いじめっ子が改心や謝罪するわけでもないから…

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:49:09

    なんか妙にえげつないとこあるの今でいうちいかわみたいな感じはする

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:11:02

    >>16

    祖父が死んでくれて、本当に嬉しかったとまで書いたから、読者の間では賛否両論だったけども、それでも「事実も本心も偽ることはできない、嘘でも死んで悲しいとか言いたくない」と本心を貫き通したのはかっこいいと思った

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:43:11

    日曜夕方しかも成人の日にあれ放送したのは良くなかったと思う
    個人的に中学生永沢くん深夜アニメで声優変えずに見てみたい

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:36:56

    >>58

    この後のセリフだったかモノローグが泣けるんだよな

    「まる子が学校でこんな怪我して帰ったらお母さん泣いちゃうよ」みたいな

    相手も自分と同じ人間で誰かにとって大切な人だって考えが抜け落ちてるタイプのいじめっ子には皆読んでほしいエピソード


    これ系の話他にも幾つかある

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:41:06

    >>2

    この辺りに時代性なんて関係ないと思うけどな

    どこが引っかかってるのかよく分からない

    皆声に出して言いにくいけど内心では実は思ってる事を漫画に描いただけでは?

    ブスで性格まで別に良くない(このブス打算的なだけで別に性格悪くはないと思う)のがなんかまずかったのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:19:12

    >>62

    なおヒロシは包帯姿のまる子の姿を見て爆笑というオチ

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:03:30

    永沢くんが花輪くん主催の旅行メンバーに選ばれたくて僕は火事があってから楽しいことなくてさ…って同情を誘って譲ってもらえそうになったら藤木くんか誰かに今ニヤッと笑ったよねまさか自分の不幸を利用したんか?って指摘されてみんなから非難されるシーンを子供の頃に見て妙に心に残ってる
    こういう奴いるしモヤモヤするのは自分だけじゃないんだなって微妙にスッキリした

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:42:20

    >>58

    関口ファンとしては関口が酷いいじめっ子役にされたのがかなり辛かったわ

    それまでは多少意地悪なところはあるけどまる子が自転車に乗れるよう親身になって接したりと根はかなり良い奴だったのに

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:45:47
  • 68二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:57:10

    アニメの方は近年ほのぼのしてるから原作エピソード持ってくると毒っ気強くて一発で分かる

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:17:15

    >>29

    エッセイでたまーにメチャクチャエグイ内容が出てるからそれを指して言ってるんだと思われ

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:30:21

    >>68

    ここ数年アニメは見てないんだけど藤木が卑怯者呼ばわりされるような展開はほとんど無くなったみたいなことはよく聞くな

    あれは元々もろイジメだやめろみたいなクレームが多かったらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています