そもそもの話なんだけど大令呪どうやって作ったんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:58:46

    令呪でさえ聖杯戦争前提で聖杯から与えられる代物なのに、特異点発生前からそのウルトラ上位版を用意した上で与えられるのってどうみても異常だよ

    あれか?カルデアスから術式提供されたりでもしたのか?人理編纂用に?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 16:59:44

    あんまり話題にならんけど不思議よね
    スルト倒せるだけのリソースぶっぱできるだけの魔力の塊

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:01:32

    令呪システム自体はマキリが構築したものだから謎が多いfgoの冬木聖杯戦争で令呪システムを構築したとしたらまあわかる
    エネルギーはまあカルデアの電力から作ったんじゃ無い?
    大量のサーヴァントを維持できるくらい電力発電量あるみたいだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:06:27

    世界そのものを塗り替える、なんて何を想定した表現なのか気になる
    令呪一画で空間転移なんて魔法級の魔術使えるんだから、命と引き換えにそれを遥かに超える出力や特異点爆破が可能な大令呪はコスパがおかしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:07:24

    爆縮するらしいし魔力の加速器でもくっつけてんのかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:10:23

    異星の使徒が7騎だったり空想樹も7本だったりどこか聖杯戦争意識してそうな数字が多い気がする第2部
    なんで大令呪は異聞帯トーナメントの景品から供給されてるのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:11:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:13:14

    マスターの基準は魔術回路を持つ魔術師で、英霊を喚ぶに足る偉人、異端者であること。

    とWikiにあるけど、この慣例には忠実だよね

    カドックは異端者かどうか分からないけど名門だからおかしくはないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:18:29

    >>6

    なんなら空想樹は

    だから通常7クラスと同じ可能性あるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:18:59

    >>3

    大令呪のリソース生み出せる時点で聖杯レベルだからそんな魔力あったらそもそも冬木の聖杯戦争参加しないよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:19:54

    >>10

    聖杯戦争の勝者で聖杯手に入れたのマリスビリーだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:20:02

    >>10

    使ったらエネルギー高まりすぎて爆縮するから継続的なリソースにはできなかったんじゃない?

    あとは冬木聖杯戦争で得た富をこっちにも流用してるとか

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:20:49

    お母さんが夜なべして作ったんやろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:23:28

    >>10

    そもそもの話としてカルデア作る資金得るために聖杯戦争参加して優勝して大量の資金得てカルデア作ったんだぞ

    大令呪のシステム自体は聖杯戦争の令呪システム解析で構築、大令呪自体の製造はカルデアでやったと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:30:09

    >>11

    >>12

    >>14

    マリスビリーは

    聖杯にカルデアス起動のための『巨万の富』を願ってカルデアスの起動に必要な資金を確保

    したんやぞ


    大令呪にまで手が回るわけないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:30:42

    カルデアスにいる人をゲーティア方式で魔力に変換、凝縮したモノとか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:31:05

    >>15

    そもそもカルデアは既にあってカルデアス起動のためのリソースが必要だっただけだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています