- 1二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:07:07
- 2二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:10:29
最後に試合相手って小学生だよね。
5歳児が小学生に剣道で勝つとか、しんちゃんの身体能力すごくない......? - 3二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:12:22
ウンコクサイとどっちが先なんだっけ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:13:52
剣道編は新しい分類
- 5二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:14:24
雲黒斎の方がだいぶ先だよ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:15:28
助走なしで頭上に見上げるレベルでジャンプしてるからホントすげえよ
- 7二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:16:40
ちょっとボロいからかも知れんが竹刀で師匠の服切るのはすげぇよ
- 8二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:18:25
割り箸で葉っぱ切ってたしマジでセンスはあったと思われる
- 9二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:18:57
ライバルキャラに勝ったらすぐ辞めちゃうオチが良い
- 10二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:20:36
ワンピース見るの我慢して修行した子が何故か未だに覚えてる
- 11二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 22:22:41
すぐに派手な技じゃなくて練習をちゃんとやるって教えるのはいい先生だと思ったわ
- 12二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:28:24
ライバルキャラがプールでモーゼみたいにしたのが
今だに覚えてる - 13二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:38:36
アニメで見た時こんな世界観なの!?って驚いた記憶
シンちゃん割と多彩の天才型だよね - 14二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:40:56
しんのすけって、雲黒斎とか金矛とか見ると剣士の才能はバリバリあるんだよな
- 15二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:41:53
なんならタイムマシンとか闇に沈んだ世界に光を取り戻す装置とか作る人だぞしんちゃん
- 16二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:42:36
戦国時代から戻らず又兵衛に育てられるifが見たい
- 17二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:46:10
それ作ったのボーちゃんとか別の人じゃなかったっけ?
- 18二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:46:16
自分も派手な技とか使いたくて基本ばっかの父親に反発してたのにちゃんと父の教えを継いで道場やってることに父親が感動するとこ好き
- 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:47:14
師匠と紅サソリ隊にフラグ立ってたのは一体…
- 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:49:11
当時剣道少年だった俺
代々木くんの竹刀飛ばしに憧れてコソ練したことがある - 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 23:50:53
アニメしかラスト見てないけど原作もライバルと最初にインネン付けてきた奴らが自分流剣道場に入門して師匠の父親が面倒見るから師匠は旅に出るってラストなん?
旅立つ前にしんちゃんと勝負して師匠が勝って去っていくとこがかっこよかった - 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 09:45:09
age
- 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 09:47:34
- 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 09:54:11
銃ののび太と剣のしんのすけの構図になってるのがなんか好きだわ