東京グールをぶち壊した戦犯です

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:32:17

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:32:46

    単に魅力がなさ過ぎたな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:33:26

    カネキがこいつにボコられまくってたのは分かる

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:33:42

    顔パスで作者が通してくれるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:34:01

    正直おちゃらけキャラとしては割と好きだったよ
    ラスボスの器じゃなかっただけで

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:49:33

    もっと戦うシーン出せばよかった
    裏から煽り倒してるだけなのが不味かった

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:51:27

    こいつより褐色肌の女の子が良く分からない存在だった

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:53:00

    まさにピエロって感じでキャラとしては立ってたと思う
    けどあくまで第三勢力なポジションでいるべきだったな
    道化キャラが黒幕やっちゃうと、その道化に踊らされてたキャラは道化未満のアホになっちゃうじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:00:54

    ピエロがただの社会不適合者だったのが悲しい
    地下の王とか絡むのかと思ったのに

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:21:59

    大物の器じゃないただの道化に黒幕としての役割とそれを可能にする力を与えてしまった

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:30:00

    李牧旧多ニュートン一族のヤンジャン三兄弟三兄弟

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:30:52

    カネキくんがスカッとさせてくれないのも悪いんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:37:27

    動機は好きよ
    ただ好きな人と一緒に年をとって平凡な人生送りたかったが世界を支配下においとる一族のせいでできない だから一族も支配受容してる世界も全部壊す

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:38:21

    作者も病んでたからしゃーないわ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:48:02

    エト噛ませにしたのがね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:48:14

    本来ラスボス予定だったナーガ地下ヒデヨシの代役として急遽立てたやつだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:50:29

    >>15

    コクリアでRc抑制剤食らって編集者のパテくらいしか補給できなかったし息切れ早いのはしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:50:48

    ただ物語として考えると
    ・間違った世界を作る和修家の落とし胤
    ・金木と同じ半喰種
    ・金木と利世があんなことになった元凶

    なので割とラスボス位置にいるのが妥当な男

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:53:15

    >>16

    そうだったのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:03:03

    実はキャラ的にも末路も含めて好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:04:40

    1番の戦犯はアニメやぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:07:32

    小説のぽっと出の時が一番魅力的だった男

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:07:55

    東京喰種をぶち壊した戦犯の一つです

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:08:29

    >>21

    それは東京喰種を壊したというより作者をぶち壊したやつだから……

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:08:38

    本性現した時はまだ魅力的だったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:08:55

    >>16

    こっちの方が普通に面白そう

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:09:26

    >>21

    追撃の実写(俳優のコメント)を忘れるなっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:10:53

    >>17

    それでも…無印時代に特等達を蹂躙したエトさんなら勝ってくれると思ってた…

    まあその時も有馬にボコられてたけど…

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:12:09

    嫌いじゃなかったけど
    主人公勢力が良いようにやられ続けてたりスッキリしない展開が多い中で過剰に煽って悪目立ちしてたから読者のヘイトが集中したってのもあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:15:36

    旧多は作品を壊したというより
    様々な要因で(作者と作品が)破壊された結果の産物みたいなものだから……

    √A以外のアニメの出来も良くなかったし
    実写は千眼美子だし
    売れてるからと漫画以外の業務で作者に色々な負担かけられてたし

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:18:03

    こいつもいれてええやろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:26:10

    >>5

    ラスボスムーブかまそうとしたところでカネキに一枚上いかれてボコされるとか本当のラスボスに背中さされるとかしてれば良キャラになれたよなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:30:36

    一応最初期から月山のレストラン来てたりしてるキャラだし伏線としてはしっかりしてる
    コイツ自体は悪いキャラではないだろうとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:31:45

    >>31

    コイツは物語の根幹とかには特に関わってないから

    関わってないのにあのひたすら不快なだけのキャラと立ち回りは余計タチが悪いだろうと言われれば、まあうん

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:33:07

    六月も最初は可愛かったのになぁ…どうしてあんなことに

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:34:20

    >>34

    こいつに無駄に描写割きすぎやろ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:37:40

    六月はホントになんでああなったんだろうな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:38:30

    >>35

    reの最初からの仕込み期間の長さとかを考えたら本当に作者の肝いりというか、思い入れこもったキャラなんやろうなというのは察せられる

    その思い入れが良い方に作用したのが滝澤で、悪い方に作用したのが六月だと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:39:31

    >>35

    喰種捜査官とはいえ序盤の時点で体が傷だらけだったし何かしら不穏な要素はもとからあったんだよ


    六月より前に出る瓜江は中盤でもそこまで傷だらけの体してないのに

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:41:17

    滝澤は確かに無印からのキャラでreでは大出世して活躍しまくったのに読者からは人気あったな
    悪いこともたくさんしてたのに
    六月は滝澤ととどこが違ってしまったのか……

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:41:28

    滝澤は最初は善人でそれがぶっ壊された過程も理解できるから受け入れられるけど
    六月は最初から異常者でそれを必死に取り繕っていただけ、ってのが分かったから読者が受け入れるのがちょっと難しかったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:41:49

    無印で人気なキャラの扱いが大半REで雑に処理されて作者キャラに飽きた?てなる…

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:43:28

    亜門の扱いは多分作者も失敗したと思ってそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:46:22

    >>40

    六月は漫画的な「活躍」は何もしてないからな

    滝澤は悪役としてもちゃんと見てて漫画として楽しめる暴れっぷりだったし、闇落ちする過程もそこからまた改心していく内心の描写もキチンとしてた。良いキャラだった

    六月はいきなりイカれた過去と本性が明らかになって、そこから一気に作中上位の強さにジャンプアップして、なによりやることが陰湿で胸糞悪いことしかしないんだからそりゃ不快感しかない

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:54:55

    旧田はヒデに刺されて退場とか思ってた
    旧田がピエロを操ってる様に見えてピエロの王のヒデが実は旧田を操ってたみたいな?
    黒ゼツに刺されるマダラみたいなのを想定してた

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:55:39

    俺は六月の覚醒には期待してた
    思ったよりカタルシスなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:56:15

    ヒデとかいう可能性の塊だった男

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:59:09

    エトしゃんをラスボスにすべきやったんや…

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:02:53

    ナギが実は寝てただけだった所で完全に冷めた
    感動返せって思ったわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:04:07

    途中から和州まつりをホモ化してギャグキャラにしたあたりでやる気無かったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:04:44

    >>48

    エトは自分も好きだったけどあんま活躍しないまま終わった

    かと思ったら最終盤でゾンビとして再利用だから踏んだり蹴ったりだったわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:14:14

    >>31

    作劇的には有能だよ

    だって旧田も嘉納教授も死んだ!ってなって次の敵がよくわからない時に出張ってきて瓜と才子に絡んでくれたじゃん

    正直さ敵も味方もよくわかんない混乱期に、読者のストレスを作品じゃなくて六月に集約できた功績はでかいよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:23:11

    >>50

    子孫を残さず歴史を語る最後の直系って意味での同性愛者だからまぁ意図はわかる

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:30:53

    フルタはピエロしてるくせして雑に強いのがなあ……
    松前だけじゃなくてもっと序盤から強い喰種を舞台裏で処理してる姿とか出しててくれれば

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:49:51

    エトは格としてはラスボス出来るんだけど
    ストーリーとして和修家を潰す以上敵じゃなくて味方寄りだからなあ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:56:37

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:57:32

    でも最後のカネキとのタイマンは好き

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:00:02

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:00:37

    普通に暮らしたかったっていう動機がかなりありきたりであんまり感動できなかった
    好きな人と普通の夫婦として生きたかったっていうのはわかるけどあんなにイカれてたのに急に言われても…って感じだった

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:01:03

    ふるたはなぁ…
    個人的に読んでてアレだったのは他のキャラがみんな真剣にやってるなかこいつだけふざけきってたのが不快だったんだよね。病院で癌の治療とか余命宣告受けてるときにおふざけしてるやつがいたらぶん殴りたくなる的な
    だからこいつがラストのラストで感情むき出しにしてバトったときは一気に好感度上がったし、最初から少なからずこんな感じだったら…とは思ってた

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:04:04

    ぶっちゃけ旧多よりウタさんとかの方が消化不良感は強かった イトリはなんだったんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:18:04

    >>50

    でも政くんは嫌味なクソ上司だと思ってたらファザコン爆発させたり全裸でハッスルした挙句めちゃくちゃ切られたり見てて面白いキャラだったから好きだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:32:35

    個人的にシラズ好きだったのにすぐ死んで辛かったわ……

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:35:42

    >>56

    アイツはアイツで和修によってコントロールされてる仕組みをぶっ壊したいって軸だからしゃーない

    最初から目立ったら粛清されちゃうから嘉納、V、ピエロとのコネクションを作りつつ『竜』の仕込みが済むまでは潜伏姿勢である必要があったわけだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:43:13

    >>43

    喰種になった亜門の活躍ずっと楽しみにしてたけどあんまりだったな…ドナード戦は好きだったけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:49:07

    カネキの最後の敵としてはふさわしかったけどラスボスの器ではなかった

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:20:23

    瓜江の六月才子に向ける感情が結局なんだったのか分からんまま終わってしまったな(六月に惚れて途中で才子にポーッとしたのは何だったのか未だに分からない)
    途中三角関係に発展しかけて作者的になかったことになったのか知らんが地味に気になる
    最後はみんな家族って感じの〆だったのは良かったけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:52:53

    もっと早い段階から根底にあるリゼや和修に対する思いを出しといて真面目な面も見せておけば魅力的な部分も増えたのにって惜しい気持ちになる
    けど一方でずっとふざけてたからこそ最後の「普通の人生を歩んでみたかった」っていう本音を吐き出すシーンが心に響くんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:34:10

    そういやうり坊って結局才子と六月のどっち選んだの?個人的には六月追っかけないで才子と一緒にいるから才子の方だとは思ってるんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:40:10

    >>48

    無印の最後もあるし有馬にして欲しかった

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:02:55

    >>69

    そういう関係にならなかったんじゃない?

    六月に対しても慕情とか関係なく仲間だから止めるって言ってるし、カネキとの親交も続いてるみたいだし、シラズの遺体を捜して本編後もル島をかなり攫ってたようだし、現状お互いにシャトーの生活を共にする大事な仲間で落ち着いた気がする、この先はわからんけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:04:00

    スレ画もアニメも実写も担当編集者の所業に比べるとどれも児戯の範疇だと思っている。

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:33:45

    キャラとしては好きだったけど、実はエトを軽くひねるぐらいつよつよでした、は萎えた

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:37:48

    作者のお気に入りというよりも作者の作品への怨念の擬人化

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:53:52

    つーかあの世界の元凶って和修なんだから和修ラスボスでよかったわ
    旧田ってどっちかと言ったら和修の被害者じゃん

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:33:26

    確かにラスボスとしてはどうなんだという意見は理解出来る
    ただ東京喰種をぶち壊した戦犯は間違いなくこいつじゃない。というかこいつだけじゃない

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:24:10

    ヒデはもっと奥深いキャラになる筈だったと今でも思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:09:56

    喰種って作品は大好きだし、こいつも最期のセリフや岡平を盾にするシーンとか割と好きなとこも多いけど、連載追ってた時はずーっとこいつの掌の上だったからストレスはすごかったな
    多少状況が好転してもこいつはヘラヘラしてダメージもらってないから全然スッキリしない
    ハジメは拘束してたのに逃げてフカさんなんて活躍無しで死ぬし、王になった筈の金木は達磨になるしであの辺りは本当に作者も読者も限界だったと思う
    今は楽しそうに超人X描けるくらい回復して良かったけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:15:14

    >>50

    でもまつり君はそれなりに仕事してるし単品でもかなり強かくて描写の裏で戦力削ってるから好きだよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:19:58

    ピエロの奴が殺されようが何されようが精神的に特にダメージ無いのがモヤッとするわ
    ウタとかもなんかいい感じに終わってるけどアイツもただのカスだし普通に嫌いだったわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:24:30

    >>75

    SSSレート駆逐おじいちゃんが画面外で殺されてたのがね そのSSSレートも後々ついでみたいに死んだし

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:17:14

    こいつの死に様と最期のカネキとの対話は割と好きなんだけどな…
    滅茶苦茶憎たらしかったのにちょっと同情しちゃったし

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:26:39

    六月のキャラはどんどん壊れて可哀想だった
    むしろ怖かった
    トーカと先生追ってきた時はもう恐怖
    妊婦のトーカ殺そうとしてたからな…

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:58:35

    今までふざけてたやつが最期に出す仮面とった姿がいいんだよ……

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:04:11

    本当に贔屓されていたのか分からないが、少なくとも読んでいて作者の贔屓を感じるような造形のキャラだった

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:04:35

    お気に入りで贔屓されてたというよりは、ボロボロだったスイ先生が何とか話を転がすために描きやすい造形のキャラ(言葉遊び好きなトリックスター)に頼るしかなかったんだろうなという印象。自分も旧多自身は好きだったよ。最終戦とか金木や宇井さんへの感情とかもっと素を見せて欲しかったな

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:46:05

    Reのコイツはね…ポッター化とかあったけどぶっちゃけ魅力なかったQSの中で唯一キャラ立ってた不知死ぬって劇的な展開を経て瓜江がいいキャラなり始めて面白くなったなって思ってた所ぶち壊してきた印象ある

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:59:58

    喰種の再評価スレは全然伸びないのにこういうアンチスレは爆速で伸びるの悲しいね
    個人的には強さ、キャラクター性共にずっと底知れなくてラスボス候補としては割と納得だったし、皆真剣なのにってところに関しても最終決戦とその後のカネキとの会話で腑に落ちたから総合的な好感度高いんだよね(一気読みしたせいかもしれんけど)
    それはそれとしてエトをかませにしたのが気に食わないってのは分からないでもない、ラスボスなら大幅に弱体化してる上に平時でも覚醒ハイセが下半身ぶっ飛ばして撃退できる程度の相手なら軽く倒して当然ではあるんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:16:48

    吉時もジジイも画面外で殺されて旧多はどんどん盛られてったからなあ
    失望したぞ丸、の見開きからゼロコマで死ぬのは漫画的に想定外すぎる

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:23:13

    第一印象が「ただのトリックスター」だったのが悪評の原因になってそう
    「自身の望む夢が叶わないことに絶望して狂気のままに世界を破壊しようとするラスボス」という本性を前提として読み返したらあんまり違和感なかったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています