アニメ化したゲームを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:52:30

    スレ画はよく出来てた奴

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:54:26

    普通に面白かったしゲームやってたら夏休みの忙しい奴滅茶苦茶わかるの笑う

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:56:54

    ブルーリフレクションも結構良かった

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:05:56

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:07:13

    >ハイカラですね

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:52:11

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:55:36

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:00:52

    カリギュラは既プレイからすると頑張ってたと思うんだけど話数が足りなすぎて初見は訳分からなかっただろうなって惜しい気持ちになる
    結果ゲームやってってなる

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:04:30

    >>8

    アニメから入ったが割りと理解出来たぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:07:38

    >>9

    マジで?そりゃ嬉しい

    展開かなり駆け足だったし声優さんの病気交代とかあったから「惜しい…惜しい…」って思いながらリアタイしてた

    アニオリも良くできてたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:13:24

    放送延期連発さえなければ…
    ufo×椎名豪だけあってクオリティ高いのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:14:50

    ガングレイヴという別物名作アニメ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:16:44

    はい、いつもの

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:16:58

    >>11

    それに関しては原作の方もPやDが香ばしくなってきてアレな感じの評価になってしまってたし色んな意味でタイミングが悪すぎた感はあるな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:17:00

    悪魔城ドラキュラシリーズも海外でアニメ化してるんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:18:59

    う、うう…
    原作は面白いという使いたくなかった言葉を使う羽目に……

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:24:04

    >>11

    いいですよね主人公の悲しき過去

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:30:04

    アニマスはこっからデレマスの流れで10年の繁栄に繋いだんだからスゴイわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:31:39

    >>18

    大々的な新聞広告を使ったのコレが初めてか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:34:02

    駆け足気味だったけどよくやりきったと思うよ
    本当に色々あったから

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:34:52

    ゲームのアニメ化って尺の問題が難しいイメージあるわ
    スタートからゴールまでが決まってるし1クールだと短いけど2クールだと長くてダレるみたいなのもある気がする

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:39:04

    主題歌は良かったよ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:57:53

    逆転裁判はゲームの棘や毒をマイルドにしたり不満点を改変してて観やすかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:11:14

    原作のぶっ飛んだ感じをうまく再現できたと思う
    JE?知らない子ですね…

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:19:16

    ラスボス敗北ルートからのオリジナルストーリーはなかなか思い切ったなと

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:20:50

    ゲームやったことないのになんか毎週見ちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:22:52

    >>12

    結末からしてもう違う!

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:24:36

    P4アニメは未プレイの時に見たけど夏休みだかのコミュに全力注ぐ回が面白かった
    周囲から見た主人公の奇行と実際何をやってたかの2つの視点があったのも良い

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:31:05

    >>16

    何だかんだ言って後半部分は割りと良かったと思うんだよねコレ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:32:38

    ペルソナも結構アニメやってるけど正直成功したと言えるのが無印4ぐらいな気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:33:53

    アニメイクライは良いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:44:00

    思いだす

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:45:00

    すばらしきこのせかいはよかった。放送直前でOP差し替え事件はあったけどやっぱTwisterいいよねってなったから結果オーライ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:46:32

    >>30

    ゴールデンは割と荒れたからなぁ

    5はまあ元のストーリーの出来がアレだから

    3の映画と3のスピンオフ的なやつは見たことないからわからん

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:48:46

    >>28

    実際ゲームをやる時もコミュMAXを狙うなら夏はあんなスケジュールになるんです…?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:50:54

    >>34

    元のストーリー云々以上に大体40分のEX1,2を追加して尚超速駆け足にせざるを得ないほど尺足りてないのがなって思った

    結果的に遊びを入れられる余裕が減ってジョーカーがちょいちょい茶目っ気見せるとは言えP4よりかは無個性に感じたなって

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:51:30

    マイナーだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:53:11

    >>37

    人はそれをヴァーチャファイターと呼ぶ!

    でえ?そんな意味のタイトルだったん?って思いながらみてたわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:56:27

    >>35

    夏どころか日常生活もあんなだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:58:05

    >>36

    最大の敵はやっぱ尺か

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:03:00

    ポケモン…

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:04:54

    アニメ「テイルズ オブ ジ アビス」予告編集 | 全26話 好評配信中!

    アニメから入って視聴後ゲームやったんだけど、端折ってる箇所は多い割に上手く纏ってたんだなぁと思った

    キャラの発言がマイルドになってたり補完もあったりして見やすい、色々スレが荒れがちな作品だけどアニメから見たおかげか、主人公もパーティメンバーも言うほど嫌なやつじゃないと思えたし全員好きだわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:19:53

    >>6

    アニメの出来を褒めることの何が問題なんだ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:28:28

    主人公もライバルもヒロインもオリキャラにしてストーリーもアニメオリジナルにしてゲーム未プレイの人が見てもファンタジー物としてめちゃくちゃ面白かった傑作

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:30:20

    >>40

    5は特にボリュームすごいからな…だいぶ無茶があった

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:31:08

    アマガミとか好きだった。移植されないかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:36:37

    ゲームの特典のではあるが、いいものだった
    必殺技をそこに仕込む場面があったな
    また余裕とかあったらアニメにして欲しいな
    3Dアニメのもあるが自分から見たらもう一歩は欲しかった

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:38:16

    >>22

    ディバゲってアニメあったんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:41:06

    >>34

    3の映画版はコミュを端折りまくってるくらいで本筋はちゃんとしてたよ

    その中で原作だと個性が薄かった主人公が成長して

    一人のキャラとして確立するまでが描写されてるから

    かなりいい

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:46:35

    なんで素直に、メインストーリーの一章をしなかったのか…

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:49:32

    8月のシンデレラナイン話はめっちゃ良かったわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:53:09

    >>45

    もう1クール分あればとは感じた

    主人公に個性持たせようとすると2クールでできそうなの本編+ジョーカー掘り下げ位だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:04:20

    初代・mk2・Vの三作の内容をミックスして良い感じに1クールに収めた良アニメ化
    変身バンクで女神化の過程を丁寧に描いてて作画班にはプロの変態(誉め言葉)がいるなと当時から確信してました

    ちょうど10年前か…

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:31:17

    オープニング曲とエンディング曲くらいしか評価点がないアニメ。普通に原作の1ルート再現するだけで良かったのに…

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:40:34

    概ね満足の出来だったやつ
    相棒がちゃんと相棒してたの良かった

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:08:06

    大流行して昼休みのサッカーがめちゃくちゃ楽しかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:21:57

    この人形劇を世に出しただけでもアニメ化した介はあった

    続きはよ

    amazarashi 『アンチノミー』Music Video YOKO TARO Edition | NieR:Automata 1.1a ED曲


  • 58二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:48:38

    >>54

    無敵の龍脈パワーで何とかするアニメ

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:50:38

    >>29

    金払った身としてはくそがって思ったよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:50:56

    ここまでグラブルとプリコネ無しとかマジかよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:53:40

    最近はエロゲ原作が元気ないな
    昔はちょくちょくやってた印象あるんだが

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:19:45

    >>61

    いうほど知名度が上がるわけでもないし制作ガチャもあるしで大してメリットが無いのがな…

    steamとかに販路広げていったほうが儲かるんだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:38:04

    >>60

    ふと思ったが、ウマ娘ってあれ「ギャラクシーエンジェルのアニメが受けたからゲームの方もギャグにして作り直します!!」みたいな話だよな……

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:41:13

    >>10

    アレンジ楽曲出すためか律儀に全楽師のエピソード詰め込んでかなり駆け足だったね

    話のオチとかは好き 曲も良い

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:41:15

    アニメ星のカービィとかいう怪作

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:42:00

    >>61

    だってエロゲに元気ないし

    あとなにより尺も足りないし

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:42:29

    >>63

    ギャラクシーエンジェルのアニメあれはあれですきだけどゲーム本編のアニメも見たい

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:16:29

    忠実にやりすぎて超絶早送りとなったアニメ

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:30:46

    これよコレ

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:39:05

    >>54

    なんで1クールでやろうと思ったのか

    主人公も選択肢だけのときよりよく分からないやつになってるし

    ゲームの存在を知れたのとへそ以外誉めるのが難しい

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:48:25

    幼馴染ヒロイン視点で主人公が他の女の子と仲良くしてる姿を見守るアニメ

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:52:43

    普通にソシャゲアニメというかアニメとして見れるやつになってたの良かった‥監督副監督がガチ勢なの好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:57:23

    なんだかんだ大陸産のアニメも見るようになってきたな
    十年くらい前はほぼなかったのに
    今は微妙扱いも多いけどこの調子で増えるなら絶賛される名作も生まれてくるやろな(故人の乾燥

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:08:45

    めちゃ好きだった奴
    昔のメディアミックスは長い尺でやってくれて贅沢だ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:11:42

    カービィもボックス出たし、こちらも出ないかな…

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:19:23

    クリアまでに数十時間かかるRPGを数時間でやろうとするのがそもそも無謀ではある
    原作準拠でやるならせめて2クールはないとまずどこかが破綻しちゃう

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:28:02

    DEEN版もufo版もどっちも好きさ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:31:40

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:34:42

    >>68

    正直、葉隠ルートのIFを期待してた

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:36:37

    エロゲ原作っていう話だとこれが良かったな
    動画工房の作品だけあって安定感がある

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:39:11

    >>68

    ゲームの演出をそのまんま出力するのは違うだろ!?ってなったやつ

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:40:28

    ここまでダンボール戦機なし

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:48:45

    キャラと基本的な部分だけ借りたようなもんだけど最高のアニメ

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:54:20

    酷え酷え言われるのもわかるけどなんだかんだ怪盗団がわちゃわちゃ楽しそうにしてて好きだったよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:22:57

    >>31

    日常系アニメ的な良さあるよねこれ

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:24:44

    内容があまりにもテンプレすぎて虚無アニメ扱いされたやつ

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:28:02

    シティーハンターとか、そういう作品の雰囲気があって好き

    >>31

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:29:23

    >>54

    『雑に死んでいく』っていう言葉の意味がよくわかるアニメ

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:30:09

    原作ゲーム好きだけどアニメは何がしたかったのかわからない
    結局サ終するし

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:30:23

    文豪とアルケミストというキャラ以外殆どオリジナル且つプレイヤーポジが何かガチャ石だったアニメ
    ファンからの評判は良い

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:30:38

    一見良くできた内容に見えるけどよくよく考えると内容が破綻しまくってるやつ あとヒロインが…うん…

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:31:22

    アレンジを入れまくったけど原作ファンに認められたさアニメです

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:31:33

    >>72

    原作の序盤自体があんまカタルシスの無いところだから、アニメとして面白いかと言われると微妙だけど、世界観の表現や演出面はすごく良くて、原作プレイヤーとしては大満足の出来だった。はやく続きが観たいわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:32:21

    主題歌ばっか語られてるやつ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:35:46

    AiRは原作のクソ長ストーリーをよく1クールにまとめたなって思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:35:47

    ゲーム会社との折り合いが上手くいってトリガーの持ち味飛車角落ちなのにサイコーに納得出来る終わり方だった

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:36:37

    地上波で堂々とアレしたやつ 雰囲気が無駄にいいやつ つまらないのになぜか年に一度は見たくなるやつ

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:37:59

    対魔忍シリーズ

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:38:53

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:39:02

    ドルフロ(小声

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:39:30

    >>92

    ネタでゲームいつ発売されるのって言われるぐらいには改良に成功したアニメじゃん

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:40:17

    なにがやりたかったんだろうな…これ…
    花田脚本の悪いところが出まくった作品

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:41:54

    PS3版が発売中止したやつ 

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:42:10

    カオへカオチャも十分に尺貰えてたらな…

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:42:20

    >>92

    ぶっちゃけ「普通の主人公ならこうする!こうなる!」っていう

    当たり前のポイントを抑えてただけなんだけどそれが全く出来てないゲーム版よ

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:42:34

    >>55

    スターゲイザーの方しか見てないんだけど、見た方がいいんかな

    一応ゲーム本編はEP6最後までやった

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:42:52

    イクシオンサーガDTは良いぞ
    元のゲームの原型無いらしいけどアニメ好きだった

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:43:33

    キミキスアニメ、なんとなく機会逃して序盤で止まってたんだけど、何年か経って結末知った時は衝撃だったよ…
    なんでルート変わったん…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:44:48

    去年見たけどこれなにがやりたかったんだろ
    とりあえず戦闘シーンの作画がすごいという事はわかった
    あと石鹸枠に似てるところがいくつかある

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:45:02

    >>16

    会社倒産の要因の一つじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:47:50

    >>108

    昔のエロゲ、ギャルゲが原作のアニメってこういう強引な展開が多かったよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:48:47

    こうしてみると悲しき結果で終わった作品が多いな…

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:49:21

    カービィのアニメはまたやって欲しいけど原作重視かアニカビ続編かで荒れそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:50:24

    某ツルツルおじさんの演じるキャラが最終話で唐突に不倫みたいなことするアニメ

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:51:44

    ばーなーな!

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:53:38

    >>51

    主人公いなくなったけど、いい作品だよね

    あと何で再放送が多いんだろう

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:54:25

    まさかの抜きゲーのアニメ化
    キャラデザは可愛いけど作画が…

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:55:48

    >>54

    デビサバ2は仲魔システム活かせてないし在庫処分かのようにメンバー消されていってビビったわね

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:56:42

    これはこれで楽しめたけどソシャゲ版をそのままアニメ化してくれてれば

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:56:53

    >>115

    ダンス回だけ覚えてる

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:59:33

    クレヨンしんちゃんの監督の経験ある人が監督したエロゲアニメ EDは好きだよ
    原作ではおもしれーやつらだった三馬鹿がウザくなってる
    ちなみにお風呂の回ではまさかの…

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:02:04

    まさに虚無アニメ
    キャラデザは秀逸

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:02:53

    結構良かったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:04:30

    なんやかんや2期まで見て原作買いました

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:07:43

    一期はそれなりに面白かったのに…どうしてこうなった…
    サクライロノキセツは神曲

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:10:18

    ベタだけど良いアニメだった

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:10:24

    ラストピリオド…

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:12:09

    これはひどい

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:12:26

    >>94

    そこから更にゲーム化したアニメという錬金術までやるんだから全盛期の人気が伺えるというもの

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:14:22

    キャラデザが不気味すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:14:22

    >>31

    やったら意味深に父親や兄を匂わせておいてスカされたの腹立ったけど、これきっかけでゲームやった人結構いるらしいと知ったわ

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:16:54

    なろう系みたいなやつ

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:16:55

    >>122

    円盤特典に力を入れすぎてたと思う

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:18:19

    なのはってゲーム原作ってことでいいのか?

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:19:05

    >>133

    未だに使ってるわ円盤特典

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:19:13

    ダンロンならこっちもね
    賛成意見も否定意見もどっちも理解できる作品
    個人的にはどんな形であれ希望ヶ峰学園シリーズを完結まで持っていったのは良かったと思ってるよ
    あと久しぶりに見たら出番少なかったけど日向くん回りの曇らせがかなりぐうシコだった

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:19:59

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:20:35

    完成度めっちゃ高いですわよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:20:40

    ディスク叩き割り事件のゲームのアニメ化
    多分見た人全員なんだこれってなる

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:23:01

    別物といえばそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:24:20

    つまらない(直球)

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:25:27

    >>97

    ガチで実兄✕実妹をやった作品だからな

    マジョリティには受けないけど俺みたいな奴らにはネタ抜きで刺さるし名作なんよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:26:43

    >>103

    こういう作品オープニング滅茶苦茶良いんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:29:51

    >>143

    わかる OPは無駄に良かった

    曲は良いし赤いリボンを使った演出は好きだった

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:33:07

    >>84

    ゲームだと竜司がモルガナとの喧嘩時の失言の批判あったとこが

    アニメだと失言を反省して謝罪する描写入れたりと台詞回しが配慮されてたね

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:36:25

    ドラクエのアニメ好きだったんだけど正直嫌われる理由もわかって悲しい

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:39:04

    >>69

    4話から本気出すアニメ

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:41:38

    原作ライターが関わった回がやたら盛り上がったのは覚えてる

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:41:56

    スレチかもだけどFF:Uは設定が好きでこの設定でゲームしたいなと思ってた

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:42:26

    あんまり面白くないアニメでもopがいい作品めっちゃあるよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:44:28

    >>119

    それはソシャゲがまずスッ転んでリダイブするハメになったから……

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:46:53

    うたわれるものの最初のアニメは結構よかったな
    トウカ殿が戦うところがやたら作画よくて印象に残ってるでござる

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:47:34

    >>150

    恋と選挙とチョコレートとデモンベインのOPは未だに聴くほど好き

    恋と選挙とチョコレート OP


  • 154二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:03:46

    ゲームの前日譚で劇場版だけど
    作画が良すぎる

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:26:44

    月姫アニメは黒歴史だよね・・
    まほよ映画化するし、月姫もリメイクが完結したら再アニメ化しそう
    完結するか分からないけど(小声)

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:28:21

    ゲーム販促のためのアニメだけど、これを含め色んな影響を受けてゲームを一から作り直した実績がある

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:29:19

    ウマ娘二期は何というかあらゆる意味ですごかったな

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:30:05

    >>106

    ストーリーやってたのなら見てほしいな

    EP3までを25話に納めてるからハルコタン関連のイベントが全て省かれてたり一部NPCの登場がなかったりはしてるがストーリー中の要所はちゃんと抑えてる

    アニメで動くPSO2キャラたちは見てて楽しかったよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:36:40

    グラブル一期の書き込み多すぎて動けない黒騎士愛してる
    動かすことを想定してないデザインだから作画カロリーやばい、かつまだ出番が少ないときの話だからCGも作ってない
    ヤバかった

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:45:49

    >>33

    ゲームは三週間分あるから尺はどう考えても足りないだろうなと思ったけど原作絵がそのまま動いてたのがめちゃくちゃ感動した

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:00:13

    一作目のゲームの出来がひどすぎてキワモノ扱いされてたけどアニメ化で大化けして女向けコンテンツの流れを変えたやつ


    「マジLOVE1000%」ノンテロップバージョン


  • 162二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:28:31

    >>34

    元のシナリオの出来が悪かったらあそこまで売れてねぇよ純粋にアニメの出来の問題だ

    opはp5の中で一番すこ

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:34:41

    逆転裁判がないねえ
    自分は面白く見てたけどみんな好きじゃなかったのかい?

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:44:26
  • 165二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:48:33

    1クールつかった釣りアニメとの酷評を頂いたが、物語的には嘘は言っていない。
    本来なら7人のヒロインを攻略するごとに徐々に明かされる謎を、一人目のヒロインの最後に最後のヒロインのエンディングを継ぎ足したからこうなったわけで・・・
    個人的に好きなゲームだったからアニメ化されただけで感無量。補完するためにもぜひ原作をプレイしてね!と言いたいところだがあのアニメの出来でゲームをやる人は一人もいないだろうなと自嘲した

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:08:29

    >>109

    >>165

    原作含め歌とか紙芝居だけじゃなく戦闘パートがあったりしたところは好きだよ

    シナリオはノーコメントで

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:17:44

    ここまでシュタゲなし

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:32:01

    >>141

    Φなるあぷろーちのほうはわりと面白かった

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:37:23

    Soul linkとかもあったの気づいた時驚いたわ

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:44:48

    土日朝にやってたソニック、ポポロクロイスシリーズとか好きだったなー
    …ムシキングは原作ゲームのアニメ化に入る?

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:51:05

    アリスギアはちょっと期待してる

    冒頭部分はいい感じ

    TVアニメ「アリス・ギア・アイギス Expansion」1話冒頭特別映像


  • 172二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:02:13

    閃の軌跡のアニメなら今放映中だな
    ゲーム原作、ただしメインキャラはほぼ全員オリキャラでストーリーも半ばオリジナルというピーキー仕様だが
    今のところこの掲示板のファルコムスレでは評判そこまで悪くない

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:49:12

    >>92

    ドラゴン浄化にはガチで感動した

    ロゼとアリーシャが一緒にスレイを支えるシーンはマジで素晴らしかった

    っていう感想なんだけどこれアニメ化前に言ったら絶対にありえない妄想扱いされる程度に原作とアニメ乖離してるんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:09:54

    >>168

    ふぁいなるあぷろーちは女の子が全員可愛くてよかったな 

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:12:26

    この世の果てで恋を唄う少女YU-NOがアニメ化すると聞いたときには耳を疑った
    あんなナラティブの極みみたいなゲーム性なのに

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:14:23

    >>175

    なお原作改悪マシマシのもよう

    無理にアニメ化するから…

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:16:09

    聖剣伝説LOMのアニメってスレ民的にどうだったの? 見よう見よう言って結局見なかった

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:18:09

    伝説の電波アニメ

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:26:54

    School Days、主人公が良い男だしギスギスしないし明るいし残酷表現がほぼ0で良かったよね!
    でも言葉優遇され杉だろ…

  • 180二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:31:07

    蒼の彼方のフォーリズム 好きだったな
    原作エロゲと聞いて驚いたもんだ

  • 181二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:34:02

    Rewrite、アニメで初めて容姿がわかったけどヤスミンのデザイン可愛すぎた

  • 182二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:39:04

    >>34

    P4GAは前作のアニメであるP4Aがゲームのアニメ化としてはほぼ満点の出来で

    原作に相当するゲームの方のP4Gも傑作だったからめっちゃ期待されてたんだ…

    実際第一話はめっちゃ良かったんだ…でも…


    まぁ冷静に考えると、P4Aが例外的にうまくハマっただけで

    現代の1~2クールのアニメの枠でペルソナのゲームをアニメにするのは根本的に相性が悪いのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:56:38

    >>180

    めいさく ガバガバな所も面白い

    なお恋チョコのアニメは…

  • 184二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:01:34

    エロゲ原作アニメだと個人的にはefが優勝

  • 185二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:05:05

    >>171

    冒頭1分半が騙すつもり全開にしか見えないw

  • 186二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:06:32

    >>141

    OPのために毎週見てたな

  • 187二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:07:50

    >>182

    言うほど悪くは無いんだけど、ゴールデンだからってその最大の追加要素である追加ヒロインと追加コミュをメインにしたのがユーザーの需要とちょいズレてた

    無印でやらなかったエピソード補完が期待されすぎてた

  • 188二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:09:53

    美麗なイラストが売りなのにアニメは作画崩壊してたBLゲー

  • 189二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:20:41

    完全に海外向けだし2分位のショートだけど、一応ダクソ3のアニメあったな。まぁストーリーが意味不明なんだけど

    ちなみに監督がイーライロスだからかそこそこグロいので注意

    Dark Souls 3 - PS4/XB1/PC - The Witches


  • 190二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:21:56

    >>186

    確かにOPの曲はめちゃくちゃ良いよねこれ 

  • 191二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:27:39

    >>188

    言い方!!!

  • 192二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:49:49

    アビスは好きだった主題歌のカルマがそのまんまOPだったのがとても良かった
    原作OPそのまま使っていいんじゃない?ってアニメはちょいちょいあると思うんだ

  • 193二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 03:03:07

    乙女ゲーム原作の神々の悪戯
    ゲームで違和感あったアポロンとカサンドラあたりの改変や終盤のバトル展開にテンション上がったよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 05:29:17

    ダメプリ
    作画も脚本もすごくよかった
    各キャラのルートをうまく融合させて一本のきれいな話にまとめてたしオリジナルストーリーも面白かった

  • 195二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 05:41:29

    アマガミSS
    1人につき4話しか無いのにそこまで駆け足感を感じさせずに全ヒロインのルート+アルファを描ききった名作
    こういうギャルゲのオムニバス形式は結構いいと思うんだけど後に続くアニメは無かったな

  • 196二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:45:15

    >>20

    声優さん亡くなって無理なのかなあって思ったけど

    トネケンさんが頑張ってくれたよ

  • 197二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:49:43

    【先行公開】アニメ『聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-』OP映像 / anime [Legend of Mana] OP

    早見沙織さんのOP・EDは良かった…内容は脚本が特にアカンかったけど。

  • 198二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:59:00

    >>177

    原作に無い要素で、とあるキャラが裏切るんだけど

    ラスボスの手先が化けてる偽物かなんかだと思ったらマジで裏切り者だった

    主人公が散々ひどい目に会わされてるけど最後普通に許してるんすけど…いいんスかこれ

    OPとEDは良かった

  • 199二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:00:57

    ましろ色シンフォニー OP Authentic symphony

    正妻戦争・メインヒロインが後半空気で友人A化・負けヒロイン達が滑り台と色々と伝説を残した。

  • 200二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:03:50

    >>198

    えぇ…(困惑)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています