ギャンブル漫画というコスパ最悪のジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:38:34

    ゲームのルール考えるのも大変

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:54:48

    福本「先に敵のイカサマとそれを逆用する主人公を考えて、そこからちゃんとルールを作ればいいんだぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:08:27

    合間合間に暴力パートを挟んでギャンブル考える時間増やせば良いだけだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:27:32

    しろくまちゃんはギャンブル漫画じゃねぇよ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:40:01

    ここのオールベット超カッコよかったよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:41:10

    しろくまちゃんの全賭け

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:41:28

    こっからどう勝つのかと思ったらホットケーキが冷めたことによる価値の変動で差額が変わって勝ったのカッコよかったよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:44:17

    ジャンケットバンクでゲーム作成部署出てきたの見て「確かにそういうの必要だわな」って感心した
    嘘食いとか立会人がゲーム提案してるケースあるけど大変そうだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:44:38

    しろくまちゃんはホットケーキを作る幼児向け絵本だったはず…

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:29:01

    噓喰いやジャンケットバンクを見てると表情の描き方も高いクオリティを求められてる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:30:00

    オレンジに全賭け

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:30:47

    湯気じゃなくてギャンブル漫画特有の謎オーラに見えてきた

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:32:46

    >>2

    それが出来れば苦労はしねぇ!!!

    と思うが他のギャンブル漫画もそうやって作る人が多いんかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:53:11

    LIAR GAMEのイス取りゲームはスタッフ陣で実際にやってみて、体力勝負と見せ掛けた頭脳戦という方向で考えてたら
    最後にふざけてやった『みんなで椅子を囲んで特定の相手を物理的に椅子に座らせない』という案を採用したんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:23:22

    賭ケグルイは逆にコスパよさそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:24:39

    チップでかくね?
    どんだけ高額なんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:25:51

    パンケーキ賭けてるの?
    温かいうちに分けて食べな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:27:39

    引き伸ばしが容易なのでキャラメイク的にはコスパいい

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:36:20

    和歌山県?て何かと思ったら作者が「わかやま けん」なのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:29:57

    チップがつきかけたときにお母さんの手助けを断ってしろくまちゃん一発逆転した展開はしろくまちゃんの自立心が見えて感動したな

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:31:01

    しろくまちゃんのおおばくち

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:32:28

    でもしろくまちゃんの目ガンギマリしたギャンブラーそのものだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:00:53

    しろくまちゃんは歴戦のギャンブラーとして生きるんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:07:26

    >>10

    LIAR GAME読んでてリアクションの大切さがわかった

    多少大袈裟に驚くくらいでちょうどいいんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:16:59

    >>24

    ライアーゲームの影のMVPはフォルリくんだと思ってる

    彼のリアクション芸はもはや作品の華だった

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:19:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:19:53

    しろくまちゃんが一枚一枚丁寧に焼き上げたチップ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:32:34

    リアクションや表情芸が重要というならしろくまちゃんのほっとけーきはギャンブル漫画としては一枚劣るかもしれない
    しろくまちゃん達あまり表情筋動かさないし

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:35:36

    早めに決着付けないとチップが冷めるからしろくまちゃんも絵本では見せない顔芸するかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:49:04

    ここは何?しろくまちゃんスレなの?ギャンブル漫画スレなの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:50:13

    >>30

    同じ事だろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:55:44

    パンダでいてくれてありがとう…!
    ここクッソ熱かったよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:55:58

    しろくまちゃんのベットケーキ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:58:16

    ギャンブル漫画というよりは頭脳戦漫画だよなスレタイ……
    まあそこら辺言ってもしょうがないか
    ギャンブル漫画は大体どんどんルール変わるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:58:57

    >>13

    ジャンケットバンクの作者曰く一番にしてるのは『驚かせること』とのこと


    >もちろん僕の漫画にも核はあります。1番は驚かせることです。

    >僕は読者の皆様にびっくりしてもらえればどんな題材でも良いんです。

    >でも、それが1番やりやすいのがギャンブル...というか、ゲーム。

    >ルールを作り、そのルールを裏切るという方法ですね。

    >賭けに勝つことや大金を手にすることよりも、ギャンブルを土台にシステムを作り、皆を驚かせることが僕の作品の核になります。

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:16:51

    しろくまちゃんの全賭けはエアポーカーでエアベットしてるシーンが思い出される
    しろくまちゃんもパンケーキの温度偽装をするという楔を相手に打ち込んでそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:23:46

    ギャンブラーズパレードっていう癖の強い原作と作画が組んだら中和されて薄味になったギャンブル漫画思い出した
    やっぱジャンルとして相当難しい印象はあるな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:09:05

    >>27

    すごくシンプルな絵柄なのにちゃんと美味しそうに見えるの良いよね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:09:52

    このスレ見てたら広告でしろくまちゃんのホットケーキのコラボTシャツ出てきてダメだった

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:36:20

    >>39

    うらやま

    あにまんに表示される広告みんなゆるカワがいい

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:03:03

    >>19

           オールイン

    しろくまちゃんの全賭けってタイトルじゃなかったのかこれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:05:22

    >>19

    boketeの画像しか知らんかったからタイトル初めて知ったわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:06:09

    しろくまちゃん色使いがくっきりしてる分小さい子供でも分かりやすいから読み聞かせに便利なのよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:11:20

    こぐまちゃんが最終ターンでほぼ勝ち確だから青色に1枚しかベットしていなかったところにしろくまちゃんがまさかのオレンジに全賭けしたの熱すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:46:41

    スレ画はboketeの方を貼らんと意図が伝わらんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:47:55

    サンデーで昔あったギャンブル!って漫画だと実在のギャンブルばかりやってたような。

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:18:02

    >>1

    コスパが悪いのは大衆受け、大ヒットしない割に描くハードルがやたらと高いからだと思うが

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:04:54

    >>47

    その点カイジはすげぇよな

    実写映画化して派手なヒットだして今じゃ誰もが知ってるギャンブル漫画な訳だし知名度は凄い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています