ラノベのテンプレ展開ってどんなのがある?

  • 1スレ主23/02/11(土) 12:41:57

    まずは言い出しっぺの俺から
    異世界転移に巻き込まれて、能力がないからと追放される

  • 2スレ主23/02/11(土) 12:43:19

    もちろんなろう以外のテンプレ展開でもオッケー

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:45:31

    二昔くらい前は学園で炎使いの女と決闘するのが多かったような記憶ある
    よく言われるから目に付くってだけかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:46:09

    しょぼい能力のはずが応用で最強になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:46:35

    悪役令嬢もので大勢の前での婚約破棄

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:46:48

    山賊に襲われてる女を助ける

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:47:42

    やたら実力を隠したがる主人公

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:47:56

    >>3

    多いと言うか確か同時期で二つほど丸かぶりしてたんじゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:47:57

    そらもうよく分からん学園で高慢ちきな女と決闘よ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:49:15

    日常から非日常に足を踏み入れてなんやかんやあってトラブルに巻き込まれる

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:49:24

    強い=異性に好かれる

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:50:00

    学校では評価されない軽んじられる項目で大活躍

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:50:17

    学園で魔法や超能力バトル物
    厄介ごとを抱えたヒロインと出会う
    主人公は一見弱そう

    シャナ、禁書、学戦都市アスタリスク等々
    後は魔法科もかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:50:17

    >>9

    んでその高慢ちきな女に好かれる、ただ態度が改まってる訳ではない

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:50:20

    主人公の身長は170㎝前後

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:51:18

    決闘で諸々決まる学校に転校して
    初日からヒロイン関係のことで高ランカーに喧嘩を売るか売られて
    勝利して即ランカー入り
    あとヒロインの髪が赤

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:52:33

    「目立ちたくない」「普通が一番」がモットーの主人公
    でもそれに反してやたら目立つことばっかりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:52:41

    学園かつファンタジーも入った作品だと
    普段やる気がなくて滅茶苦茶侮られてる主人公
    が学園でも有名な女と喧嘩からの決闘
    んで勝利して女に気に入られる
    の流れがよくあった気がするけどそれもかなり昔だなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:53:33

    自分の紹介は「平凡な○○」に終始してる

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:53:56

    初戦闘で周りが理解できない方法でかませを瞬殺する主人公

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:54:44

    ヒロインに対して主人公のキャラデザがやる気無さ過ぎる
    カッコ良くも可愛くもない黒髪黒目の無個性モブ顔

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:54:58

    平凡で優しい主人公が何故かやたらと美少女に好かれるのは昔から鉄板のラブコメお約束だな
    なおイラストだと普通にイケメンな模様

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:55:32

    奴隷を拾う
    民を見下す貴族が出てくる

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:56:04

    親が海外赴任などの理由で実質一人暮らしの主人公の家が美少女たちのたまり場となる

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:56:06

    地の分では何の変哲もないとか平凡なを重視している
    実際外見だけは平凡な中肉中背の黒髪無造作ヘアー

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:56:46

    異世界系だと現代倫理観で殴りがち

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 12:57:25

    普段やる気ないくせに女の子がピンチの時だけ何か格好つけてやる気出し始める主人公
    まあ思春期らしいっちゃらしいけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:03:13

    いやいやながら謎の部活に入部して美少女達に囲まれイベントに巻き込まれていく…っていうのもよくあった気がする
    やれやれ系主人公がまだ残ってるのかは知らない

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:06:55

    なろう自体がラノベや漫画のテンプレを吸収模倣して書かれてるものだから
    テンプレだけ抜き出されると全部なろうに見えるなw

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:08:34

    >>28

    なろうの主人公って大体やれやれ系じゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:19:24

    やれやれ系主人公の対比テンプレとして出てくるのがキザで正義に酔ってる勇者だな

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:38:37

    ゲスな王様

    異世界から呼んできた勇者を奴隷のようにこき使う

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:59:31

    クラスカースト最下位

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:02:17

    男友達の扱いが悪い
    特に悪いことしてないのにヒロインと仲良くなっていくと自然にフェードアウトしていく

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:09:01

    1巻で能力バトルに巻き込まれ途中ヘタレるも根性発揮してヒロインにそれなりに認められる
    2巻で謎の組織に追われる新ヒロインを助けて仲間にする

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:11:18

    めっちゃ強いみたいな評判で登場したのに実際は主人公辺りに全く敵わなくて腰抜かすキャラ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:16:02

    特殊な学園にいってその業界の大物扱いの少女か王族に気に入られる。

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:19:56

    メインヒロインの髪色は黒が鉄板だったと思うけど今は金か茶髪のほうが多いのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:21:06

    妹、幼馴染、先輩

    ここら辺がヒロインになる

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:21:56

    >>7

    けどまあ分からなくも無いんだよな

    一般人にせよ貴族にせよ頭抜けて目立ったら政争に巻き込まれるか死地に送られるか敵対派閥からの謀殺かだから嫌になるし…

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:22:09

    散策してたら馬車が賊に襲われてるのを見つけて助ける

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:22:58

    >>39

    後輩や弟子のポジションは年下組でわちゃわちゃしてるよな

    やっぱり師弟関係だとパワハラとかが心配になるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:23:50

    縦ロールのお嬢様
    どこ発祥なんだろう、史実では案外見ないけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:25:03

    街中とか森の中でふらっと出会った相手とひょんなことで再会、実はめちゃくちゃ有名な実力者でした

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:25:43

    バトル物の学園教師に悪の組織の工作員が混ざってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:29:07

    取り敢えず賊系の敵は出しやすいよね
    主人公の力を見せつつヒロイン調達と資金物資調達が同時に出来るのは強み
    テンプレだけど真っ当な王道まである

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:30:22

    >>40

    まあ隠したいのはわかる

    でも面倒を避けたいなら実力を隠すにしても一目置かれる程度にしておけばいいのに

    侮られるくらいまで過剰に実力隠して却って面倒に巻き込まれてるアホ多すぎなんだよなあ

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:31:14

    >>45

    これは中々の確率である印象

    あとこういうのは大抵序盤ボスなのも似てる

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:34:29

    >>47

    そんで妙に目ざとい奴に実力見抜かれて体のいい便利屋扱いされるのがオチっていう

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:04:06

    >>7

    >>40

    >>47

    ただ、実力があるのにそれを活かさないのもどうなの?と思わなくもない

    医者が今日はオフだからって居合わせた患者を治療しなかったり、東大行けるだけの学力あるのにあえて高卒でフリーターやってる奴とかどうよ?

    やりたいのに出来ない奴だって世の中にはたくさんいるのに、出来る癖にやろうとしないのは怠慢じゃないの?って

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:09:12

    >>50

    医者のくだりはある程度同意できるが他は個人の自由だろとしか

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:13:09

    >>50


    なんかアメリカ的な考えだね

    そういう才能は天が与えるもので社会に貢献しなきゃいけないギフテッド主義みたいなヒーローが多い気がする


    日本は正体を隠すのが珍しくないけど そうゆう文化がなろうでもあるってことか

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:16:55

    >>47

    常に3位入賞続ける主人公か・・・

    爪集めてそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:18:23

    >>43

    少女漫画と言われている

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:19:53

    >>47

    デンジくんみたいにモテたいために実力や正体隠すっていうのは分かるし共感するなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:25:02

    >>47

    今期の最強陰陽師はその辺いい塩梅だと思う。適度に実力を見せつつ勇者を成り上がらせつつ甘い汁は啜ろうという

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:28:33

    >>3

    アスタリスクと落第騎士かな

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:37:36

    >>31

    ミツルギ(中央)は、自分しか真価を引き出せない魔剣グラム売り飛ばされても

    何とか買い戻したり地道な作業にも精を出したりと初対面の早とちり以外はまともだったが……


    元康(右)は自分もビッチに嵌められて絶望してた所をフィーロたんが励ましてくれた結果

    「真実の愛に目覚めましたぞ」と頑なに主張するものの、頭のネジがぶっ飛ぶ程の

    認識阻害(フィーロたんと関わりの薄い女が等しく豚にしか見えない)を患い

    フィーロたんやお義父さんの為、時間遡行の度に降り立つ並行世界を駆け抜け続ける勇者に


    光輝(左)は結局自分の甘さを変えられなかったが、それで苦しむ茨の道でも進む覚悟を決めた事で

    戦いの最中で気絶しても魔力で身体を補強し、本能で戦い続ける乱装天傀(BLEACH)みたいな技を身に付けたり

    異世界の女神が変じた剣を携えて二刀流になると無限再生、オッドアイ、メッシュ、顔のタトゥー(紋様)と

    他の厨二臭い2人(ハジメ、深淵卿)に弄られるレベルの新形態に至ってたな

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 16:07:21

    >>50

    その怠慢がいいんだよ

    世界を救うとか何か目的あると疲れるだけじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:02:48

    >>6

    スレイヤーズの1巻でもうネタにしてるという

    ほんと昔からのテンプレなんだろうな

  • 61スレ主23/02/11(土) 17:21:54

    色々書き込んでくれてありがとう

    俺からもう一個

    空から女の子が降ってくる

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:40:38

    主人公が基本受け身で目的意識が無い

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:58:17

    なんか金持ちとコネつくって屋敷ゲット

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:37:00

    プロローグ的な話で遭遇した謎の美少女が転校してくる

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:05:39

    異世界転移から帰ってきた後に、現代でもモンスターがホップしている

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:11:13

    >>50

    医者はなんか別じゃない?

    例えで言うと世界的に活躍できる腕あるのに忙しいのが嫌だから小さな診療医やってる的な

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:15:59

    一昔前なら人外ヒロインとその家主的な守られ系主人公とか
    両親が海外で仕事して一人暮らしなんかもテンプレだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:19:57

    主人公は料理が出来ないのもテンプレみたいなものだったけど今は普通に出来る主人公も結構いるね
    まぁ高校生でそんな凝った料理作るか?っていう疑問はあったりするけど
    食事シーンで塩パスタとか茹でたキャベツのみとか見たことないな

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:24:19

    >>50

    『賭博師は祈らない』じゃ、実力見せつけてると裏社会の人間に目をつけられて殺される、という旨の教えを養父から受けてたな。

    賭博は基本的に裏社会で力を振るえる人間が運営していて、賭博師はそんな人間から金を掠め取る立場だからな。

    そして、そんな人間は別に裏社会だけが力を行使できる場所じゃない。

    自身が持ってる実力を行使して社会を生きていくのであれば、目をつけられない程度に力を隠して生きていくのも大事。

    賭博師が強いのは賭博の腕だけであって、物理的な暴力じゃない。

    つまりは、“社会というのは色んな方向性の力が絡み合って回っている代物であるから、一部の力が強いからってそれに驕っていると別方向の力で押しつぶされる”という話。

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:27:15

    >>68

    2000年代だと逆に主人公は料理上手い主夫でヒロインが出来ないってパターンのイメージあるな

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:28:53

    桃まんとかチョコレートケーキ、メロンパン、肉まん、煎餅とヒロインの好物みたいな設定はあったよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:12:14

    >>69

    問題は圧倒的な物理的暴力やなんなら物質創造能力かなんか持ってて社会と関わらないでも生きてける奴が結構いる

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:26:18

    ヒロインが厄介事や事情を抱えていて命懸けで解決しようとしてるけど無理な状態
    主人公がそのことを知って解決する

    テンプレだけどけっこう好きな展開です

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:57:01

    おっさんの若返りTS

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています