魔法生物に死の呪文使えば簡単に処理出来るじゃんとか言ってる奴

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:15:40

    こっちに呪文か飛んできた時はもうほんとに死んでくれって思ったね

    (危険な魔法生物は呪文を反射することがある)

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:16:10

    >>1

    成仏してクレメンス

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:18:01

    ドラゴンとか皮膚に呪文耐性あるから、露出してる目玉以外にはほとんど通用しないからな
    複数で取り囲んで滅多打ちにしないと気絶してくれない

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:20:37

    呪文が効きにくい、じゃなくて確率マホカンタなの酷い
    いけーっバジリスクエンチャントグリフィンドール・ソード!
    杖と呪文というルールは撤回された

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:20:53

    死の呪文だけはそう言う一般的な防御手段が効かないんじゃないんだっけ?
    うろ覚えだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:24:19

    現代兵器でも駄目なの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:26:27

    >>5

    防御魔法(反対呪文)による防御が不可能なだけで魔法生物の特殊な呪文耐性は普通に作用する

    謎のプリンスでも半巨人のハグリッド(幸運薬飲んでなかった)に死の呪文何発か当たってるけど肉体で反射してる


    その反射された死の呪文の流れ弾で死んだデスイーターいたと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:39:16

    >>7

    ほならその魔法生物の毛皮なり加工したら対アバダ装甲とか作れそうな気がするんだけど誰もやってない辺り死んだらアウトなんやろか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:40:41

    >>6

    精密機器満載の現代兵器はまず魔法界で動かん

    拳銃程度なら動くと思うけどそれで死ぬかは微妙

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:42:07

    >>8

    うーん

    出来なくはないと思うけど、色々な理由で難しいと思われる(入手・加工難度・実用性)


    あと防具として扱われるとシンプルにエクスペリアームス喰らう可能性がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:42:12

    >>5

    お辞儀の死の呪い防護呪文で弾くとまではいかなくても逸れてる描写なかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:43:39

    ハグリッドがある程度耐えてたのは5巻の失神呪文で流石にアバダは耐えてなかったような……純粋な巨人程の魔法耐性はないし
    死の呪文を反射したのは古の呪文かかりまくってるホグワーツの壁だったはず

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:45:30

    >>11

    魔法省の金の像を盾にして防ぐ描写はあった

    直接防いでるのは特別な繋がりの杖を持ったハリーぐらいじゃなかったか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:48:01

    >>12

    具体的な引用は出来ないが、6章でホグワーツの戦いの後にハーマイオニーが泣きながら「ハグリッドは死の呪文を受けても……その、巨人の血を引いてるから……」って言ってなかったか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:52:27

    >>14

    それ多分5巻

    アンブリッジがハグリッドを無理やりホグワーツから追い出す時に役人数人で襲ったんだけど、そこで失神呪文を連発してた

    それを見咎めて止めようとしたマクゴナガル先生とハグリッドに失神呪文が当たって、マクゴナガル先生は意識不明の重症、ハグリッドは無傷だった

    なんでハグリッドには効かなかったんだろうってハリーの疑問に対する答えが半巨人だからって台詞

    ハーマイオニーが泣いてたのは年いってるマクゴナガル先生はワンチャン死にかねなかったから

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:55:41

    >>15

    ありゃそうだったか

    言われてみればマクゴナガル先生への失神4連射のシーンだった気がしてきたな

    でも死の呪文跳ね返してるシーンあった気がするんだよな


    暇が出来たら読み返すわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:56:30

    ガチ達人の死の呪文くらったのに生還してるから奇跡扱いされているのがハリーだしな
    巨人の血を継いでりゃギリセーフなら奇跡でも何でもないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:57:20

    まぁ尻尾爆発スクリュートは死の呪文弾き返すと言われてもまぁ納得するわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 13:59:32

    >>17

    魔法生物のハーフはヒトじゃないし(暴論

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:00:32

    >>19

    おはアンブリッジ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 14:00:38

    >>9

    動かないのはホグワーツ内でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:15:34

    死の呪文はじける魔法生物は調教できたら前衛職やってもらえそうで有用よね
    まあ手っ取り早くインペリオで従わせれば……なんかしあわせなきぶんになってきた

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:18:22

    >>22

    闇の帝王は呪文効かない巨人、パトローナム以外ほぼ聞かない吸霊鬼を味方に咥えて前衛にしてたはず

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:20:46

    >>17

    そもそも無抵抗な赤ん坊という前提があるからな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 17:49:58

    フラーはヴィーラの血が入っているからかもしれないけど単独でドラゴンを無力化出来てるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 04:24:37

    >>25

    そこは純粋にフラー本人の技量が対抗試合選手として十分なものだったからじゃない?

    ヴィーラの血が魔力の素養に影響してるような描写はないし、ドラゴンに魅了は効かないだろうから

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:40:04

    >>17

    ハリー・ポッター巨人との混血説??

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:02:42

    >>10

    呪文耐性高いと姿くらましとかの回避系の魔法が使いにくくなりそう

    それに魔法生物の防御力活かそうとすると分厚かったり不恰好な服装になりそうでそれで敬遠する奴はいそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:54:24

    >>13

    物理で防げるならそれこそ盾でも呼び出せばいいのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています