- 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:50:13
- 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:54:44
- 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:01:08
- 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:06:02
- 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:08:56
- 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:16:47
アバダって触れた時点で即死なの?
例えば指先にかすったみたいに人体にほんの少しでも触れたら問答無用で死ぬんですかね? - 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:18:13
ロウェナレイブンクローって髪飾りつけたことあるんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:25:28
四巻下の「リータ・スキーターの特ダネで」ダンブルドアが何も無いところからケーキと紅茶出してるよね。ガンプの法則の5つの例外はどうした?これもニワトコパワーと解釈すればいいの?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:30:01
- 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:39:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:49:52
- 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:53:41
クルーシオってどんぐらい苦しいの?
- 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:00:54
- 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:44:58
結局神秘部のアーチってなんだったん?
- 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:56:26
死の呪文が十分な水準で放たれたものなら生身の部分に指先でも当たれば不可逆の即死となる
- 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:06:38
- 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:27:32
- 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:29:03
- 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:36:56
グリンゴッツでベラトリックに変身したハーマイオニーにトラバースが「あれ?杖を新調したってこの前言ってませんでした?」みたいなこと言ってたから、自分に合う新しい杖を作ったんじゃないかな?
- 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:38:50
あの後オリバンダーを助けてるから、描かれてはないけどハーマイオニーはオリバンダーに新しい杖を用意してもらったと考える方が自然じゃない?
- 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:58:08
トラバース「新しい杖?そんなことがどうしてできる?どの杖作りを使ったのだ?」
少なくともトラバースは、ベラトリックスをもってしても杖の新調がかなり難しい状況と認識しているらしい
新しい杖の可能性よりは他の誰かの杖を拝借した可能性のほうが高そう
ハーマイオニーのかもしれないし、死喰い人の誰かから借りたかもしれない
グリンゴッツ破りでキレたトムが乱射したアバダで大量に死者が出ているのでその中の誰かのものかもしれない - 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:06:05
尻尾爆発スクリュートは全て同じ父と母から産まれてて、個体数が多いことから母体は火蟹と推測してるんだけど…
人語を解せるクソツヨ生物がマグルでも狩れるクソヨワ生物と“そういう”ことして、クソヨワ生物が子/卵を生むまで生きてることになるよね
ハグリッドの性格からしてやっぱり火ガニーなマンティコアとの自然交配?
それともなんかいい感じに混ぜるような魔法でもあるのかな? - 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:08:16
魔法省における闇払い以外のエリートコースはどこ?
- 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:17:06
- 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:22:28
人間にレダクト粉々ぶっ放したら砕けるの?
- 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:28:43
- 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:10:33
マンティコアについてはファンタビで湖に逃げていったマンティコアの尻尾がまだ生き残ってて、それをハグリッドが発見して使ったんじゃないかって考察もあるな
- 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:42:06
次期魔法大臣確実って言われてた頃のクラウチが所属してた魔法法執行部じゃないかな
- 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:44:46
- 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:47:57
- 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:22:38
- 32二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:32:29
- 33二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:20:02
ハリー達はたびたび魔法省に侵入するけど、いくらなんでも警備がザル過ぎない?
- 34二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:28:21
シリウス・ブラックが神秘部のカーテンの向こうに消えたけどあの奥って何があったの?
- 35二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:53:31
- 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:56:59
- 37二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:00:34
- 38二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:33:03
- 39二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:49:59
- 40二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:54:10
- 41二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:11:49
愛の魔法(?)の効果って何?
クルーシオやインペリオも直後に死亡していれば弾き返せるのか? - 42二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:15:31
- 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:18:50
人を殺す魔法や骨をぐにゃぐにゃにしたりする魔法や治療薬やらがいっぱいある世界観なのに
視力を回復させる魔法や薬品がない謎 - 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:03:52
ディペット校長だな 355歳
- 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:06:14
どっかの荒れた魔法族vsマグルスレで、「マグル族は現実の世界の人間とは違うから文明は発展しないし核兵器とか開発できない」って公式が明言してるって書いてる人いたんだけどマジなんです?
- 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:19:20
- 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:37:01
ハゲも肥満もニキビも簡単に治せないっぽいからな
- 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:40:16
- 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:52:06
- 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:54:43
汚れた血が生まれるのはそのマグル両親の先祖に魔法使いがいたからってマジ?
じゃあスクイブが純血から生まれるのは先祖にマグルがいたから?
もしそうだとしたら魔法使いにとっての純血思想もスクイブを出さないためといえるのか? - 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:03:39
- 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:57:18
つーか大人になって熟練すると割とみんな無言呪文を使える感じやね…本編でもドロホフの紫色の炎を出す無言呪文が結構猛威を振るってたし
- 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:02:53
お辞儀様がハリーにベラトリックスを殺すように唆してたのはなんでなんだっけ?
- 54二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:35:06
- 55二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:51:21
グレイバックも魔法使えないみたいだし、元マグルかもね
人狼はグレイバックがリーダーの犯罪者集団として地下のコミュニティがあるからそこに流れつくんじゃないかな
魔法省に「狼人間登録簿」「狼人間支援室」なるものがあるから、まともに生きるとしてもその後魔法界と断絶する事はなさそう
ただ満月が近づく度にどんどん体調が悪くなるし、化け物に変身する体質ではとても普通の暮らしはできないから、野垂れ死ぬか盗みや殺しをして生きるかの2択になるだろうね
- 56二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:52:01
- 57二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:52:15
ゴブリット自体に投票された中から相応しい者を選出する機能がある
- 58二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:52:26
- 59二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:53:15
そういえばそうだったな
- 60二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:57:20
ダンブルドアの説明もフワッとしていたけど、つまるところ「対象を守る」効果が愛の守りなのだと思う
だから「ハリーにはアバダケダブラが効かない」じゃなくて、「ヴォルデモートはハリーに危害を加えることができない」という効果が現れている
- 61二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:51:14
- 62二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:48:53
- 63二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:52:32
- 64二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:05:57
おそらくなる
7章のハリー一同がマルフォイの館に連れ去られたところで、ベラトリックスが銀の小刀をハーマイオニーの喉に突き立てて「この小娘の命はない」と脅迫するシーンがある
もしかしたら「銀の」小刀じゃないといけないのかもしれないが
- 65二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:53:10
- 66二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 06:06:17
- 67二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 06:13:44
作中でいわゆる魔力とかの概念を見た覚えがないんだけど、魔法の強さ(出力?)って何で決まるの?
- 68二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:00:46
- 69二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:08:36
理論上はそうだけど、大質量の無機物を召喚・移動する時間を考えると避けた方がマシ
- 70二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 08:55:47
- 71二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:16:37
- 72二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:24:20
欧州ではヴォルデモートのことみんな恐れてるっぽいけど他地域ではどれほど恐れられてたんだろう
- 73二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:25:24
- 74二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:41:15
- 75二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:46:46
ハリーとヴォルデモートは炎のゴブレット以降お互いがお互いの分霊箱になってるから、最終巻時点では先に相手を○した方が負け確になるって認識してるけどあってる?
- 76二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:38:35
- 77二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:49:36
- 78二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:00:16
- 79二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:22:52
- 80二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:57:23
一家はハリーが安全安心の魔法学校で毎回死にかけてるの知らないし·····
- 81二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:08:58
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:09:43
- 83二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:38:38
- 84二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:19:41
リドルが似てるのは顔じゃ無くて性格だった様な。
- 85二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:21:14
- 86二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:22:06
- 87二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:24:58
>>85追記
バーノンはハリーを追い出してその後どうなろうが構わないけどペチュニアのリリーの息子を死なせたくないという意志を優先してるんだと思う
あとダンブルドアがダーズリー家に圧力を掛けているからという理由もある
- 88二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:33:30
ハリポタって途中で設定が変わったりすることってある?
アルバス、アバーフォース、ゲラートの戦いの発端が原作では「グリンデルバルドがキレて攻撃してきた」のがファンタビだとアルバスとアバーフォースの兄弟喧嘩から始まった(「ゲラートは笑っていた」という説明)ってなってて気になる
単に本人たちの認識違いや記憶があやふやだったのか - 89二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:36:55
炎のゴブレットで歯呪い喰らったハーマイオニーにスニベルスが「いつもと変わりはない」って言ったあとにハリーとロンが言った言葉ってどういうのなん?
- 90二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:54:52
- 91二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:58:08
ファンタビはマクゴナガルがホグワーツに入学する前の時代なのに先生として登場しちゃってるからなあ…気にしない方がいい
- 92二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 16:15:48
- 93二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:19:23
人数に関しては公式がふわふわしてるからなんとも
原作賢者の石ではグリフィンドールとスリザリンの共同授業の箒の訓練で用意されていた箒の数は20本
秘密の部屋でハッフルパフとグリフィンドールでこ共同授業の薬草学で用意されていた耳当ての数は20セット
この事から考えたら 1学年1寮 10人 全校生徒 280人程度
原作アズカバンの囚人ではクディッチの試合の時にはスリザリン生200人程度が応援してる描写あり
不死鳥の騎士団でグリフィンドール単独の闇の魔術と防衛術の授業に30人の描写
この事から考えたら 1学年 30人程度 全校生徒 800人〜900人
作者インタビューでは1000人程度らしいが、作者インタビューのソースは確認出来ず
- 94二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:21:26
ファンタビは公式じゃなくて平行世界だから
- 95二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:28:11
- 96二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:30:31
ファンタビ3は原作者関わってないんじゃなかった?
- 97二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:30:36
魔法族の服は化学繊維じゃなくて有機的な素材でできてるからほんの少しアバダが通るとか...?
- 98二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 17:37:11
ヤンキーが真面目くんに不真面目な事させようと強請るノリでしょ
- 99二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:23:28
騎士団員のスタージスとかスタン・シャンパイクって結局どうなったの
- 100二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:47:50
- 101二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:51:36
上の方で挙がってるけどトラバースってどうなったんだっけ
なんとなく二次創作で出そうと思ってるから - 102二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:56:20
幸運薬ってどこまで効果発揮する?
例えばフィルチが幸運薬樽一個分くらいがぶ飲みしたら全盛期ニワトコ付きお辞儀を倒せたりするの?
その時に幸運にも仲間が分霊箱を発見して破壊してお辞儀完全消滅とかになるのかな?
フィルチがダメならニワトコなしダンブルドアでも良いよ - 103二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 20:01:37
「その人が抱く環境」によって実現可能か否かに決まる。
フィルチが飲んでも効果はないし、ダンブルドアが飲んでも恐らく「ハリーを上手く育てるべき」というお告げしか受け取れない。
死の秘宝のハリーが飲めば「クリーチャーを率いた上でホグワーツでスネイプに会うべき」というお告げが舞い込むだろうけど、不死鳥の騎士団以前のハリーが飲んでも「ダンブルドアの言葉を守って何にも行動を起こさずホグワーツにいるべき」になるだろうね。
- 104二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 20:25:21
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:00:37
ベラトリックスが妹のナルシッサをシシーと呼んでるのはなぜですか?
- 106二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 00:11:00
- 107二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:37:59
- 108二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:41:03
お辞儀の魔法力が異常に高いからか不明だが、原作のダンブルドア戦では盾代りにした瓦礫が
お辞儀のアバダで砕ける描写があった
つまり、盾にしても墓石のようなそれなりの硬さと体積のある物体でないと駄目であって、
鋼鉄の鎧か何かならまだしも布切れ如きでは遮断し切れないんだろう
- 109二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:43:47
- 110二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 01:44:50
ホグワーツの創設は10世紀なのに5〜6世紀頃の話とされているアーサー王伝説のマーリンに在籍歴がある事になってるのはどういう理屈?12世紀のブリタニア列王史成立に首突っ込んだ魔法使いが居たとかそういう話なの?
- 111二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:03:14
癒者ってあの世界でもやっぱりエリート?
そもそもあの世界の魔法省絡み以外の職業や就き方が気になる
イギリスであることと本編時間軸的に稼業を継ぐのがメジャーなのかもしれないから、確立してない可能性もあるけど
あと、魔法省の職業でも必要最低限の成績レベルも気になる - 112二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:20:40
マグルに伝わるアーサー王伝説の物語と、ハリポタ魔法使いの歴史に残るマーリンの物語は時代設定、関連人物背景等かなり変えられているという設定
グリフィンドール生のカドガン卿と友人となり、一緒にアーサー王に仕えた
- 113二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:33:22
マグルの電子機器
「魔法界では動かない」と「ホグワーツでは動かない」
調べてもよく分からないのだけど結局どっち? - 114二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:43:50
ダンブルドアとフラメルは錬金術の共同研究を行ったとある
賢者の石は錬金術の重大目標だけど、賢者の石作るだけが錬金術じゃないからね
他の分野だったり、あるいは賢者の石の活用法の開拓だったり、賢者の石作成以外の部分で協力したんじゃないかなあ
- 115二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 08:53:45
- 116二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:05:04
- 117二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 09:25:19
ウィーズリー家がゴドリック・グリフィンドールの直系の子孫なんじゃないかって噂はあるくらい
- 118二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:30:16
- 119二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:40:05
アクシオは本当は結構な集中力が必要で、呼び寄せる物体を心の中ではっきり思い浮かばないといけないから戦闘中に他人の杖に使うのには不向き
杖の忠誠心などもあるしエクスペリアームスの方が適当なんだろう
- 120二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:09:42
英語のニックネームの法則で最初の音節か最後の音節を取って名前を短縮する方法がある
例 Eliza“beth”(エリザベス)→ Beth(ベス)
E”liza”beth(エリザベス)→ Liza(リザ)
さらにyかieを付け語尾を「イー」の音にする事でより親しく気安い間柄になる
例 Beth(ベス) →Betty(ベティー)
Liza(リザ)→Lizzie(リジー)
Narcissa(ナルシッサ)の最後の音節の”cissa”にyをつけて Ciccy(シシー)かと
ただcissyはsissy(女々しい、弱虫、カマ野郎)の隠語で使われたりと呼びかけにくいから
親しい姉妹でしか使ってないのかもしれない
- 121二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:31:23
- 122二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:01:45
あれは南ドイツのバイエルン地方側やオーストリアの呼び方の愛称だね
Elisabeth→愛称Lisaからドイツは y じゃなくて i につけるからLisi
そこから訛ってシシィ
今でもオーストリアだとエリザベートという女性の愛称はリーサ、リジー、シシィが多い
北ドイツだとリーザ呼びが多くなる
- 123二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:04:20
- 124二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:11:15
- 125二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:11:20
- 126二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:16:29
- 127二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:48:13
- 128二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:55:17
ゴドリックはゲイだから子供いなかったという説もあるよ
- 129二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:56:31
- 130二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 16:56:39
- 131二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:03:18
- 132二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:06:00
- 133二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:09:57
ホグワーツレガシーって1800年代が舞台だから本編の1990年代と比較すると人口がすくないのでは?
- 134二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:19:34
基本的に後で治療されることを考えなければ物理攻撃でも倒せるんだよ魔法使い
- 135二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 17:30:36
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:16:10
- 137二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:29:11
結局ソーフィン・ロウルは
・極めて優秀な闇の魔法使い
・殺意だけが無限にある狂人
・アバダは言うほど難しくない のどれなの?
アバダ連射のわりには雑兵扱いでお辞儀にも重用されてた気配ないし、アバダすげえ!お辞儀すげえ!の話題の度にノイズになってるイメージ - 138二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:47:09
現時点では本当に謎だと思われる
ロウル家は純潔の聖28一族の一つで、血筋から強いのかもしれないが
7部のトナテムコートでの奇襲の時はあっという間にのされてしまったり
推測だけど殺意全振りで他がイマイチな奴なんじゃないかなあ…
- 139二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:02:27
- 140二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:04:22
- 141二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:21:15
死の秘宝の最後のハリーvsヴォルのときに
ハリーが杖を奪った魔法はアクシオ?
あと、最後はなぜヴォルはボロボロになっていった? - 142二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:29:38
- 143二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:33:05
- 144二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:52:41
魔法史学っておじぎ事件後の魔法使いにとってかなり重要な学問だと思うんだけどダンブルドアはなんでビンズ先生を雇用し続けてるの?
- 145二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:25:19
公式発表じゃなくて2000年の作者の出版社インタビューだね
ローリング女史はその後のインタビューでイギリス魔法界に人口は3000人しかいないと言ったり
魔法族はマグル人口の1割程度と言ったりと数については明言出来ない
- 146二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 06:57:08
死の呪文って喰らったら即死のイメージがあったけど、ファンタビで麒麟が即死していなかったり魔法力次第では死ぬまで猶予があるっぽいな
- 147二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 09:33:02
謎のプリンスだかでハリーがロンの飲み物に幸運薬入れた疑惑あったけどあれって結局入れてないってことでいいのかな
本当は入れたけどごまかしたのか入れたふりしただけなのかずっとわかってなくて - 148二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:05:52
ヴォルがイギリスで暴れてた頃って他の国にまで影響はあったの?
- 149二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:09:16
- 150二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:18:45
- 151二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:15:47
- 152二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:11:28
- 153二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:17:16
紹介しよう 魔法生物学前任教師のシルバヌス・ケトルバーン教授だ
彼は歴代のホグワーツの教員で最も多い62回の休職処分を受けていて
その内の一回は、校内の演劇の小道具に魔法で肥大化させたアッシュワインダー(燃えるヘビ、危険度5点中の3点)を使用したため、大広間で火災が発生し、病棟を超満員にしたもの(この事故によりホグワーツでの演劇は違法とされた)
引退時には一方の片腕と一方の足の半分以外の手足を失っていて
ダンブルドアは退職祝いに魔法の義手と義足を彼にプレゼントしたものの、彼は定期的にドラゴンの生息域を訪れる習慣があったため、頻繁に義足をもらうハメになっている
引退後にはホグズミートに住んでいるが、死喰い人襲撃時にも家具を投げつけるなどで攻撃していたらしい
- 154二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:19:33
- 155二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 16:47:37
- 156二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:03:23
ケトルバーン先生の最長任期はあり得て66年だからほぼ毎年休職処分食らってんだよな
- 157二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:07:38
魔法族とマグル生まれの差別ってあるけどそもそも魔法族ってどこから発生したんだ?
魔法族ももともとマグルの子孫ではあると思うんだけど
教えて有識者 - 158二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:19:40
- 159二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:30:16
- 160二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:34:58
作中でもハーマイオニーがポリジュース薬で事故ってたし(材料:変身したい人間の一部→猫の毛)
マルフォイの「歯呪い」で前歯を治す時も、ポンフリーの呪文で短くなる歯をストップして調整だったし
むしろ超重要な要素の1つじゃないかな?非魔法使いでいう整形外科?
- 161二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:37:09
- 162二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:51:37
レパロを「欠けた壺」(もとの壺から一部をわざと欠けさせた)という芸術品にかけたらどうなるの?
- 163二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:08:19
ダーズリー家にハリーを預けたときって養育費やハリーの戸籍って用意されてたの?
正直大人になって思い返すとダドリーが生まれたばかりで忙しいバーノン家に、もう一人赤ちゃん預けるってすごい迷惑だったと思うんだが… - 164二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:43:35
- 165二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:50:05
- 166二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:40:59
- 167二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:51:01
- 168二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:00:33
- 169二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 02:37:37
- 170二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 06:58:26
- 171二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:41:28
- 172二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:48:21
- 173二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:15:05
- 174二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:31:23
魔法界にクリスマスとかの行事があるのはなんで?
- 175二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:45:22
忍びの地図にかけられている(?)ホムンクルスの術ってどんな魔法なのか言及されてたっけ?
名前から錬金術系なのかと推察してるけど - 176二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 13:54:51
- 177二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:38:57
名前忘れたけど実験中に死んだ闇の魔法使いの研究所にいたのを魔法省が発見したとのこと
魔法省のエリートたちを持ってしても吸魂鬼をどうにかすることは出来なかったので、そこに監獄を建てて囚人達を餌にすることで暴走しないようにしている
その監獄がアズカバンです
- 178二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:46:17
ルシウスは純血貴族は逮捕になった際の損失が大きく、また政界にも顔が広いので下手な取り締まりなんてしようものなら逆に消される可能性もあったんじゃないかな。スネイプはおそらくダンプルドアの二重スパイのためにもみ消し
- 179二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:48:09
- 180二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:07:00
- 181二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:06:38
- 182二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 21:45:35
- 183二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:42:19
インペリオ、クルーシオ、アバダにプロテゴって効くっけ?
貫通してくる? - 184二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 23:48:26
- 185二次元好きの匿名さん23/02/17(金) 00:00:16