電子書籍小説のサブスクってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:04:03

    漫画読み放題とかはよくあるけど小説のサブスクってあんま聞かないよね
    Kindle Unlimitedとかあるけど実際使ってる人いる?そろそろ本への出費がヤバいから視野に入れようか迷ってるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:06:07

    Kindle Unlimitedが去年の12月に3ヶ月99円ってセールやってたから入ったが
    メイドインアビスとぼっちざろっく読んだ位だな…まあ99円だし十分元は取ったか

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:06:09

    俺は使ってる
    光文社古典文庫、角川ホラーの古めのやつ、竹書房文庫あたりが好きな人なら使う価値はある

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:06:16

    Kindle Unlimited使ってるけどラノベとかも対象になってたりするよ
    まあ大体は序盤の巻だけ対象とかだったりするけど

    俺も出費減らすためにKindle Unlimited入ったけどむしろ逆に増えたわ(白目

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:08:02

    漫画で割と良いのが転がってて手放せんのよな
    おざなりダンジョン全巻とか色々一気読みしたからたぶん10年分くらいは元取ったと思ってはいるけども

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:09:20

    何故か自分でもわからないが
    サブスクに入ると映画でも小説でもアニメでも
    読むとのめり込むハイカロリーな作品は後回しにして
    読んでも飲まなくてもどうでもいい作品から手を出してしまう
    暇つぶしとしてのサブスクならアリだけど、腰据えて読みたい作品は
    逆に個別に金出して読んだ方がいいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:11:43

    読みたいシリーズが対象ではなかったり一巻だけだったりと微妙に使いづらいので入っていないな。買うのが手っ取り早い
    漫画雑誌とかなら最新追っかけるだけで良いんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:14:03

    bookwalkerのサブスクもいいよ 結構全巻読める
    ただ何故か漫画・雑誌と文庫・ラノベで別れてるからどっちも読もうとすると値段は実質2倍になるな
    まあ5,6冊以上読むなら元取れるけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:14:49

    小説なら古本屋の安売りコーナー漁った方がコスパ良さそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:16:12

    BOOK☆WALKER使ってる
    一昔前のラノベなら基本あるのがありがたい

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:17:02

    >>9

    紙の本てかさばるからな...

    一度電子書籍の利便性になれると紙の本集める気起きんわ...

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:29:46

    できれば応援したい作家の作品は紙で買ってあげてほしい
    紙書籍の初版の初月の売り上げが続刊するかどうかの大きな判断材料になるし
    電子書籍は正確な売上の反映と入金が遅い
    サブスクだとさらに遅い

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:42:02

    >>12

    自分は基本的に紙で買ってるけど

    地方だと紙の新刊の発売日が3日くらい遅れるのがネックなんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:44:07

    >>12

    まぁ紙と電子で評価の差が出るというのは今の時代に合ってないから改善していくべきだと思うな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:08:06

    メジャーな本を読むだけならそれこそ図書館でもいい
    人を介さずに読みたいときに読めるのが電子書籍サブスクの利点かなあ
    うっかり使わないのに解約せず料金がえらいことになるサブスク特有のデメリットもあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:11:48

    結局電子だと漫画はともかく小説は元々がWebだったり支部とかにあるSSとかじゃないと頭に入ってこんってなったから諦めたわ…小説は内容、形式に合わせて買うようにしてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:14:58
  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:16:41

    >>14

    紙が問屋に卸した段階でまとまった金が入ってくるっていう大き過ぎる利点がある以上余程電子の売り上げ比率が上がらんと無理でしょ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:52:45

    Kindleはクレカと連携する都合上、ワンクリックで気付かないうちに有料作品を読んでたから止めた
    でも元を取るのは簡単

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:58:24

    雑誌のサブスクはやってみたいかなとは思ってるんだけど読みづらっ…ってなった
    雑誌は実物のほうがいいなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:05:55

    >>18

    よほど上がっていくんじゃない?

    これからどんどんと電子で漫画や小説読むのが当たり前な世代が育つだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています