- 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:35:56
- 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:41:27
最初から技と駆け引きとかダンジョンの知識ちゃんと持ってる奴なんて一部だろうしそういう意味じゃレベル2になるのが一番難しい可能性はあるかもな
- 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:42:57
死ぬのもLv1の冒険者が数的にも経験的にも一番多そうだよな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:43:46
冒険者ってレベル1が1番死ぬみたいだからね
- 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:46:36
まあ、人生において初めて器を昇華させる程の偉業を成すわけだから(例え複数の小さな偉業の積み重ねにしても)ある種の特別性はあるわな
大半の冒険者はレベル1のまま終わること考えてもその境界を超えられるかどうかの差異はめちゃくちゃデカいだろうし
ただ、基本はレベルが上がれば上がる程偉業の難度も跳ね上がってるっぽいしレベル5あたりからはそれとはまた別の困難さがあるし一番難しいってことは無いと思う
例えばオッタルのレベル7到達の偉業なんて普通の奴には真似しようと思っても絶対無理だろうし - 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:05:23
一番難しくて、一番簡単
難しい理由はモチベーション。キラーアントを集団で倒しまくるだけで高収入な冒険者は、普通くらいの贅沢を求めるだけならレベル2になったり、オークとかを討伐する必要がない。意識的に上げようと思わないと上げられないから、そのラインを超えるのはレベル2を乗り越えた連中と比べると難しくなる
一番簡単なのは意識的にゆっくりと上げるなら年単位で時間かければいいだけだから。レベルの暴力しか使えないザニスでもレベル2になれたように、向上心があるやつが集団で11~12階層のハードアーマードみたいな中層にも出現するやつを討伐していけばいつかはなれる - 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:05:48
作中でレベルが上がるごとに上がる期間は長くなるのが普通って言われているし、
作中で判明している奴はちゃんと前より時間がかかってランクアップしているのが描写されている
まあ、生産系みたいなのも含めたら、レベル2になるまでダンジョンとかでなかなかいかないでランクアップに時間がかかり、レベル3からガチでやり始めるというタイプが全くいないとは限らないが - 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:10:02
上級冒険者にサポートしてもらわない限り
決死の戦闘を何度もやらな超えられない壁やしな - 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:21:13
- 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:32:30
ナァーザとかランクアップするまでに8年かかっていて、そこから、モンスターにボコボコにされたわけだし、
レベル3になるまえに死亡したりするとかあるだろうね
あと、恩恵で老化が遅くなるとは言え、まったく老化しないわけじゃないから、
20年とか冒険者やっていたら全盛期が過ぎているとかなるだろうし
- 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:35:27
- 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:42:20
数日単位でゼウス、ヘラの眷属と比べて最速だからな
最高の英雄達と同じ資質を示したって感じ
ベルの1ヶ月ランクアップとかいうぶっちぎりのイカレってほどではない - 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:10:03
最初のランクアップの時間がかかる理由って幼い時に恩恵を授かることが多いからなんじゃないかと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 06:24:45
大前提としてレベルアップするには『冒険』をしないといかんので、1→2が最初の篩なんよな。才能とか成長速度関係なく、度胸と運が無い奴はレベルアップ出来ない
- 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:26:21
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 07:28:16
そもそもレベル2になれない奴は2から上がることも出来ないんじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:01:22
アルフィアがアイズと同じ速度だったはず
- 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:43:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:13:50
>>18エイナたちが言ってましたがベルのランクアップは教えたら自〇させる気か 〇ねって言ってるような物らしいですからね エイナも一応直属の上司に出したけど却下くらってたし それでもロイマンは出せって言ってたし
ゆうてレベルが上がる偉業値は決まってそうですが オッタルはレベルが上がりすぎて格上 同格がいないのが問題 ダンジョンもフレイヤが止めてたらしいし ベルはまあメタ的に言えば主人公なんでどんどん高い敵たち出てくるからなア
そもそもダンまち自体ベルがオラリオに来て1年の物語らしいので
短時間でガンガン上がらないと黒龍に勝てなさそうなのが
>>3一番経験ないし冒険しようとして〇ぬ可能性が十分にありますからね
ベルだってミノタウロスは倒せましたがリリがいなかったら ロキファミリアに助けられることはなく 死んでいたでしょうし
大派閥ならパーティで倒したり先輩冒険者に見られながらやるでしょうから〇ぬ確率は低いでしょうし
初期ヘスfとかベルがやばいだけで
- 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:44:35
レベル1は魔法なしスキルなしが圧倒的に多いからな
イレギュラーが起きたときに何とかする手段に乏しいんだ - 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:10:31
そう考えるとレベル2多数抱えてるディオニュソスって大分オラリオで上澄みのファミリアだったのかもな
上澄み中の上澄みのロキファが外伝では主人公だから大分そっちに引っ張られてレベル2なんて大したことないと思っちゃうけど本来例外なのは主人公勢の方だし - 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:15:25
実際、ディオニュソスファミリアは元中堅上位層だったらしいからな
団長と副団長とそれ以外の主力が1人を除いてまとめて全滅してるから現代では斜陽だったけど