小松のセンチュリースープっていくらするんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:33:17

    小松のことだし一般人に買えない価格にはしないだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:34:09

    1980円

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:34:30

    どの辺までを一般人とするかではあるけどホテルグルメ自体が一般庶民にはキツいんじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:35:51

    小松は高級ホテルの料理長だし値段は自分で決められるわけじゃなくね

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:37:14

    使ってる食材の量が半端ないし原価だけでも相当いきそう。当然それに儲け分乗せなきゃだし一杯百万とかいくんじゃねえの。

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:38:04

    他の食材はともかく、量産の課題はユンの唾液腺かな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:38:11

    結構高級食材使ってるみたいだし、星6ホテルの看板メニューであることも踏まえればどれだけ安く見積もっても50万はいくだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:39:18

    ホテルグルメって小松が庶民的な感覚なだけで97階建てのビルの最上階にレストランが有る各国のVIPとかも利用する5つ星高級ホテルだし…

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:44:40

    少なくとも通常のレストランで提供はせんだろうなぁ。レストランの特別なVIPか小松の友人からのツテとかそんなもんだろ。

    ユンの唾液がバレてもいかんし、そも量産も出来んししたくないだろうから金で販売するのは避けるだろ。

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:49:29

    巻末の解説だと数億〜数十億じゃなかったっけ 寸胴一杯分でこれだとしても一人当たり何千万とかになりそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:53:09

    >>8

    どっかのスレのコメント曰く

    普通のグルメマンガの主人公のゴールが小松のスタートだからな

    なおそっから才能を爆発させる模様

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:54:45

    ホテルで提供するのとは別にコンビニコラボで普及版センチュリースープを開発してそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:57:14

    あくまで比較的だが小松の性格上、良心的価格で提供する事は想像出来るな。
    商売としては目玉商品だからこれ目当てで来る客に他のコースやメニューである程度採算はカバー出来そうだから、多少は赤字価格で出せるかも。

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:05:06

    >>13

    小松の個人経営ならまだしもここIGO直営だからな

    トリコが集めてくれるとはいえ素材の貴重性(特にウォールペンギン)やらなんやらで値段を上げてくると思う

    そもそも、ホテルグルメは五つ星の高級レストラン+ホテルだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:27:47

    IGOの直営だからこそ安くすむと思うけどな

    市場で購入したのはあくまで現物を見て味わい研究するためだし、以降はIGOで栽培されているタイプのは素材注文できるんじゃね
    出汁ペリカンとかの生きた状態でとれるタイプの価格はそこまで入れなくてもいい

    使う素材費用とかも市場購入よりもIGO通しての購入の方が安いだろうし、数十万か十数万くらいで収まると思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:35:08

    まあ一般人には届かんやろ。グルメ時代の貧乏人って現実以上に貧富の差エグそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:43:00

    >>15

    量産する最大のハードルであろうユンとその種族の唾液が解決出来ない限り難しいだろうし、代替品が出来んことにはなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:43:41

    ユンユン抜きでも廉価版として金は取れそうだがどうなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:50:08

    センチュリースープは既にオリジナルは存在せず、セツ婆も小松もあくまでそれを再現したものだからな。
    小松なら将来的にはもっと安価で調達も容易な食材を使っての再現に成功し、多くの人に行き渡るようにできる可能性十分あるぞ。

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:58:38

    >>17

    再生屋とかいるし、解決できないって程じゃないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:17:51

    小松が料理人としてそれを是とするかどうかによるけど素材のクオリティ落としてユンの唾液入れない廉価版も十分に需要あると思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:17:57

    美食會はオリジナルスープを獲っていったがあれが適合したかった奴らは
    ホテルに客として喰いに来たのかなぁと少し気になってた

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:21:48

    ユンに負担をかけることを考えると提供する量は絞るだろうし、結果として値段は上げざるを得ないんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:23:15

    普通にあのホテルでもちょっとお高いぐらいじゃね?
    飲もうと思えば飲めるけど手が出にくい程度

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:23:56

    センチュリースープを大量に飲ませたトリコの涎じゃ代用できないか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:32:46

    >>18

    ユン抜きでもトリコが「美味しすぎ!」ってバキュームしてた節乃製と同等の旨さだろうしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:33:23

    この世界食い逃げで2兆越えの犯罪者もいるからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:34:17

    五つ星クラスだとグルメIDでの身分証明を強制とかされそうだしな

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:38:49

    >>15

    IGOの直属だからこそ価格破壊は出来ないと思う

    十夢にIGOの定めるグルメ相場を厳守してくれなんて言ってるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:42:15

    >>29

    それは生産者とトリコに言ってくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:45:40

    >>26

    トリコが違和感に気づかないならマジで上位の人以外は満足して飲めるだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:55:58

    普通にディナー数十万のホテルだからなーホテルグルメ
    出してるメニューもシンデレラ牛とか100グラム2万円だぞ

    まあ安値で出すのはホテル的には無理だろうからの一杯10万~20万くらいで出すんじゃね?
    一部の材料見ても高いやつは高いからな。出汁ペリカンとか一羽125万するし、それら莫大な量の食材を適切に調理師それを何十時間煮込む手間賃も含まれるからどうしても値段は高くなる。
    まあそれでもあの世界的には大分安価な方だろう相対的に

    ぶっちゃけ安く売れば売るほど良いわけではないからな。料理の価値下げるしきちんと正当な対価を支払わせずに赤字覚悟なんてのは食材に対する冒涜だと思う。

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:12:00

    物語の落とし所が
    「皆でご飯を食べる」「食べ物を分かち合う」
    だから何かしら食べる手段は用意されてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:24:32

    ハンサムがウォールペンギンのクローン作って養殖成功させれば素材問題はある程度解決するのでは

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:26:55

    小松なら安い素材の廉価版スープとか作ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 12:44:24

    廉価版作るにしてもセンチュリースープという名前は避けるだろうけどハッタリがきかんな。

    小松スープとかでええか……。

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:05:28

    それなりに安くはなるんだろうけど、それはあの世界のインフレ価格から超高級ホテルの目玉メニュー相応の値段になるとかそういう値下げ方だろうな

    小松が頑張って簡単に安く作れるようになったら変わるかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:09:15

    小松のことだしロイヤリティとかブランド料みたいなのを過剰に上乗せすることは無くても原材料費がやばそうだ
    製法の簡略化とかは進めてそうだけど結局ウォールペンギンの下りで他者へのレシピ共有も厳しそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:18:48

    >>1

    値段決めるのは小松じゃなく、経営戦略考える本部マネージャー的な人じゃね?

    個人店じゃなくでっかいホテルの料理部門だし、仕入れや他の部門との兼ね合いとか色々と考えなきゃいかんし

    勿論小松の意向もききいれてはくれるだろうが

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:24:38

    まあ商売的にもあんまり安い(ホテルの料理と変わらない)と逆にブランドに傷がつくからな
    一回りあるいは一桁高いぐらいじゃないかと

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:27:50

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:28:38

    >>38

    たしかただでさえ絶滅危惧種のウォールペンギン乱獲されるとヤバいから、ユン材料だけは教えられんって理由なんだよな…

    そのうちビオトープとかで繁殖させられて、ユンみたいに成体になっても懐いてる個体を確保できれば完全版レシピ公開して値段もさげられるかも

    必要なのは唾液だけだからいちいち殺さんでもいいし、一定数の懐いた個体を長生きさせればいいから他の貴重食材よりは量産しやすいのでけっこう希望がありそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:28:52

    一応小松の私的な財産で集められるレベルの食材しか使ってないから、原材料費はそこまで高くはなさそう
    ところでリアルにミシュラン三ツ星レストランのオーナーシェフってどれくらいの給料があるものなんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:30:26

    よく考えりゃ出汁ペリカンの出汁もウォールペンギンのよだれもほぼ同じなんじゃ……?

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:33:16

    オーロラがどうしてもごまかせんから涎抜き廉価版は別物として通用するだろうけど
    それはそれとして本物出せって圧力強くなりそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:34:52

    数多の食材を煮込み灰汁を取って出汁を抽出し続けるって調理法からしてどうやっても安くできねえ……

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:35:58

    >>44

    最初漫画とはいえ綾里にヨダレっていいのか…?心情的に…と思ったけど、ダシペリカンいたから今更だったなと思った

    現実でもツバメの巣だの蜂蜜だの、そういうのあるから一緒なんだけど絵面的に

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:37:56

    みんな忘れてるけどホテルグルメの最終的な星は10だから値段も相応に上がってると思うぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:51:19

    いっそ相場より高くして高くした分は慈善の一環として格安で庶民に少量分配しますって予め明言しとけばええんちゃうかな
    金持ちは見栄も張れるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:03:47

    涎抜きのセンチュリースープは小松なしでも出せるから
    いつでも飲めるけど値段は
    涎有りのセンチュリースープとあんまり変わらなさそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:19:39

    正直なところ小松が低所得者層に善意で安く提供するとしたらビリヨンバード関連になると思うの。

    センチュリースープはその枠じゃないと思うんだよね。無論コストや手間の話もあるが。

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:34:17

    高級店だし仕方ない。あらゆる人間で食を分けることと高いものを貧乏人に恵むことは別だからな

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:32:04

    結婚式前にセンチュリースープを飲めたのは
    トリコたち、G7のパッチ、ネルグ街の子どもたち、新築記念で来てたスマイルたち
    それ以外はVIPとか大金持ちくらいだろうね

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:22:19

    数千万円はしそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:06:37

    ゴールドにんじん(1本7000円)
    寿司塩(1kg2万円捕獲レベル7)
    七味酒(1升2万円)
    とげうなぎ(1匹15万円捕獲レベル13)
    マグロ豚(マグロ部分は100g8000円豚部分は100g2500円捕獲レベル10)
    オンリーナッツ(1粒950円)
    出汁ペリカン(1羽125万円+飼育に必要なエサ代や治療費など)
    ホルモンねぎ(1本2400円)………その他etc

    なお「天然物のセンチュリースープ」の場合1杯数億〜数百億の値段が付く

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:32:28

    >>52

    恵むにしてもきちんと理由つけ無きゃ誰一人金払わなくなって経済崩壊するからな

    真面目に金払った人間が馬鹿見るような事はしてはならない

    簡略化もレシピ変えて云々も多分やらんだろうな。つか他の人がやるならともかく小松は絶対にやっちゃいけないこと

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:39:16

    >>6

    それこそ率先して代用品探すべきやつじゃないかなあ・・・・

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:43:42

    >>57

    変えたらレシピ1から作り直しだしどうしょうもない

    ユンに負担かけないペースで少人数ずつ飲めるって感じだろうなあ

    まあユンは言っておけば毎日溜めといてくれそうだから披露宴の時はそれでどうにかした感じかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています