後醍醐天皇とかいう行動力のある無能

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:48:30

    結局何がしたかったのかよくわからない

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:50:07

    何がしたかったかはかなり分かりやすい方じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:50:42

    天皇の権威と権力を取り戻したかった、で割と一貫してない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:50:50

    文化面では有能

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:52:08

    あんま知識ないけど1回隠岐に流されてから脱出してまた幕府倒そうとするのはエネルギッシュだなーと思った

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:54:56

    最後まで抵抗してたのも結果的には無駄な足掻きに終わったけどもっと長生きしてたらこのあと朝廷は南朝北朝に割れて大変なことになるから歴史はわからんものや

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:55:14

    やりたかったのは中央集権と天皇親政による絶対王政と分かりやすくない?
    尊氏の方が何を目的にしてんのか分かんないと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:02:24

    能力としても人材発掘はようやっとる
    王侯らしく専門家に丸投げする器量もある
    政敵や反対者の粛清に踏み切ったり用済みの人材を使い潰せるほど汚れられなかった清廉潔白さや
    理想主義に拘る頑迷さに折り合いが付けられたら上手くやれたかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:02:49

    エロ宗教にハマってた人

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:03:50

    >>6

    逆や

    長生きしていればもっと早く和睦できたかもしれん言われとるんや

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:05:34

    こんなこと言ってるとK田先生がキレるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:28:40

    そりゃ後醍醐天皇は執権北条家と鎌倉幕府を滅ぼすためだけに作られたロボなんだから
    政治なんぞ無理よ
    倒幕専用皇族兵器なんだから

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:30:47

    島流しって簡単に脱出できるんだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:34:34

    >>13

    後醍醐天皇の行動力と諦めの悪さが常軌を逸してるだけで

    普通は無理なんじゃ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:36:10

    日本史界のゲバラ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:09:30

    やりたかったこと自体は大覚寺統の政策の延長で中央集権だろ
    ただまあ全国に武士がいて力持ってる時代でそれは無理だった
    承久の乱が時代の潮流を決定した

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:10:36

    落ち武者狩り狩りした人だっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:42:04

    まず皇統が分裂してるのをなんとかする必要があったのは確かだよ
    最初は兄弟間のことだけど、世代が進むとおじと甥、いとこ同士…と離れていって後醍醐あたりまでいくと同族とはいえよその家だし
    両統迭立で問題を先送りにしてたらとんでもない爆弾になってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:57:56

    パッパの悪口言わんといてくれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:25:05

    復権を狙う貴族と、北条を倒しただけで下についたとは思ってない武士の間の勢力争いが残るところに抜擢人事もやろうとしたら、並大抵の器量ではまとめられなかったという印象

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:29:45

    脱出の天才とか言われてて笑う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:31:40

    太平記にお前人望ないわと配下に言われたのを書かれてる人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています