- 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:06:41
- 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:07:25
たぶん最終的な一番の勝ち組はこの人
- 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:13:14
- 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:16:27
刺客を差し向けるほど無惨様は部下に執着しないだろうけど、並の鬼なら退治できる安定感がすごい
- 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:24:01
最終回でも生きててよかった
- 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:24:45
- 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:26:58
決戦後、子供が産まれたのも殊勲賞だと思う
隊士たちも「次の世代のために命を削って頑張った甲斐があった」っ思えただろうからね - 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:38:51
最終巻の一連の台詞のとこ、この人のとこ台詞表情と相まって好き
本当に辛いことは雪崩の様に〜みたいなやつ - 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:12:40
- 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:10:45
多分炭治郎達とも季節の挨拶とかはしてたんだろうなって気はしてるし仲間の柱達のお墓参りとかもしてたんだろうなって気も勝手にしてる
この人戸籍とかどうなってんだろうな
お嫁さん達とは書類上は内縁の妻扱いになってたのかお館様がどうにかしてくれたのか - 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:13:38
序盤で死にそうになったけどおかげで最終決戦には出ないで済んだ人、出たくてたまらなかっただろうけど
- 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:17:40
水と風以外戦死して、生き残った水も風も炭治郎も早々に亡くなるの確定してるのてキツイよなてのはある
- 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:20:11
愈史郎を除いて最年長だな
- 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:39:17
- 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:31:52
- 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:42:57
- 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:36:05
就職や縁談の面倒なんかも見そう
- 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:03:13
- 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:52:31
- 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:57:39
- 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:11:13
この後の震災とか大戦に巻き込まれても家族や隊士の子孫を守ってたんだろうなって感じする
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:16:44
子孫は3人の中の誰との子どもなんだろう
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:04:35
冨岡家不死川家と交流続けてって欲しいししてると思いたい
令和まで来るとさすがにそうだけど - 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:35:11
家同士の繋がりは分からんけど確かそれぞれの呼吸の舞みたくして継承するのは続けてるっぽいみたいな事最終巻かその後の見聞録で書いて無かったっけ?
だとしたら子孫も年に一度位は逢う付き合い続いてるかもな - 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:45:33
ファンブック2だね
産屋敷の管理する神社に舞として奉納してる
ヒノカミは竈門兄弟が舞えるけど他は呼吸が同じように受け継がれてるとしか書かれてないので既存人物の子孫が継いでるか他の人たちなのかは不明
- 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 11:51:30