組み分け制度って良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:29:28

    ある程度性質、性格の傾向で思春期の子供を分ける制度と考えると利点が多い
    現実にあったらいじめとかも減るんじゃないか?

    ……いや無理か(本編を思い出した顔)

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:30:25

    嘆きのマートルとか本当に酷いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:31:18

    なんだかんだ現実さんも頑張ってるなって思えるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:31:19

    色々現代日本の常識から批判されるけど、めちゃくちゃ楽しい制度だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:32:09

    ホグワーツが優秀な魔法使いを輩出し続けている辺り資質を見極める力は確かだろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:33:26

    一瞬でその傾向を見抜ける帽子さんがすごい
    いったいどんな魔法で作ったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:34:23

    うーんどの寮にもそぐわないなあ……って帽子が言ったらどうなるんだろうあの学校

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:35:11

    まぁ似たような属性集まった方がやりやすいだろうしなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:41:22

    帽子が選別したってのが重要よね

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:44:27

    >>7

    そういう売れ残りを寄せ集めるためのハッフルパフだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:45:58

    >>7

    ホグワーツには生徒名簿があって自動的に登録されるシステム

    そもそも四寮の資質が無い人間は登録されてないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:46:29

    違う価値観と広く交流させた方が柔軟な人格に育つと思うから良し悪しだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:50:47

    >>12

    ホグワーツレガシー見てると違うクラス程度の距離感だし

    本編の時が異常なんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:52:07

    いやーなんか一種のディスティニープランみたいなもんに見えて良い制度だとは思えないが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:55:58

    >>14

    ハリーは資質的にはスリザリンが1番適性だったけどグリフィンドールだったしデスティニープランよりは全然自由度あるぞ

    将来の職業も別に制限されてない

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:18:42

    >>15

    なお息子

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:22:15

    >>15

    制限されてないっつったって寮での人間関係やら教育環境やら将来の職業選択に関わるところにガッツリ影響受けるわけで

    子供の発達には環境要因が大きなウェイトを占める事実も鑑みるにあの制度は実質的に制限をかけちゃってるよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:17:31

    >>17

    言うて派閥の強そうな役人はスリザリンが強いみたいだけど絶対って訳じゃなく各寮から役人輩出してるし

    教員も各寮出身者そろってるし

    授業は個人個人が自分で選ぶ大学方式だし

    そこまで職業制限あるように見えない

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:30:14

    日本の狭い常識で批判する人多いけどハウス(寮)制度って向こうの名門全寮制校だと普通にある制度だしね
    最近は消えてきてるみたいだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:38:21

    >>18

    でも縁故人事で有利不利があるのは確かなことじゃん


    そもそも闇の魔法使い輩出数の明らかな偏りの時点で寮の悪影響がいかばかりか分かるもんじゃないのか

    ヴォルデモートが作った人脈とか思いっきりスリザリン時代に拵えてるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:08:10

    >>20

    縁故人事はスリザリン以外はそこまででも無いだろ

    そのスリザリンにしてもヴォルデモート時代は長いホグワーツの歴史の中でも例外中の例外だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:14:18

    スリザリンの縁故にしても内輪のみじゃなくスラグホーンが他寮生でも気に入った奴に粉かけるパターンあるし
    レガシー時代みたいに健全に機能していれば入った寮で将来が決まるなんてガチガチなもんじゃないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:50:41

    名前順に帽子被って一巡目その場で寮決めてるけど、学年によって人数偏ることないのかなって思う
    映画だと人いっぱいいるように見えるけど本編見てると1学年って1寮12×4人くらい?

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:56:37

    ハリーの同学年で本編確認可能な人数をネットで見てきた
    GHRSで8,6,7,8人、グリフィンドール同学年で1度も言及無しって考えづらいしなあ

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:58:37

    自由にして誰とも組めない子が出るよりは、「所属」があることで仕方ねえなあで面倒見てもらえる方がまだマシなんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:01:18

    >>12

    授業は一緒に受けるわけだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:13:48

    >>26

    でも仲のいい友人は皆寮内ばっかじゃん?

    一緒にいる時間が段違いなんだから当然なんだけど

    先輩なんて寮が違うとほぼ関わりなくなるし、思想は片寄ると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:19:24

    あの帽子野郎、組分けの時おれの思考を皆の前で勝手に大声でバラしやがったから一生許さん

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:39:39

    本人の傾向で寮分けるのはいいけど本人の傾向で寮分けた事公表しちゃうのはちょっとどうなんだろうとは思う
    まあこの形式じゃどうやったってバレるので仕方ないんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています