小説を投稿するために設定資料用の本を買い込んだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:48:38

    全部合わせて約20万ほど。出来れば応援してくれると嬉しい_(:3 」∠)_

    スレ主は前にカクヨムの方で20話ぐらいロボット物を連載してたけど、途中でロボットの戦闘シーンの描写が難し過ぎるのと同時期に新しい価値観と思想に触れる機会があり影響を受けたので、設定面から作り直したくなり作品は非公開にした。
    連載してた作品は、話数に対して案外コメントを貰ってたりもした感じです(だいたい40個ぐらい)

    今現在設定を煮詰めてる作品は、実質前作からロボット物要素を抜いて魔改造したヤツ(スペースオペラなダークSFファンタジー)
    ちなみに、プロローグと一章分の下書きはもう書き終えてる。

    昼頃にタフカテの方にも立てたけど、そう言えば小説カテが有ったなと思い出したのでこっちにも立てました

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:54:28

    書くためにそこまで集めれるの凄いな

    昔書いたやつは俺の世界の魔法はこういう理論なんだ的にしてたわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:00:48

    そこまで自分で買うのは凄いけど、都会なら大きな図書館にもその手の資料は揃ってると思うぞ。有名どころのエリファス・レヴィの著作なんかはあるはず。

  • 4スレ主23/02/12(日) 16:03:42

    >>3

    基本的に現物を収集したい癖が有るので仕方ないね( ˙-˙ )


    あと取材に行くのも好きだから、出雲大社の神官さんとか日本にあるジャイナ教の寺院に色々聞きに行ったりもしたけど

  • 5スレ主23/02/12(日) 16:09:35

    ちなみに設定の内訳を少しだけ晒すとこんな感じ

    根底となる世界観関連→ジャイナ宇宙論・ジャイナ哲学・心理学・???

    主人公関連→キリスト教・ユダヤ教・イスラム教・両界曼荼羅・科学技術全般

    主人公の兄関連→ヴェーダ・仏教・密教・両界曼荼羅

    能力術技関連→心理学・ジャイナ哲学・???

    魔法使い関連→セレマ神秘主義・カバラ神秘主義・古神道

    それとスレ画の本群の内サピエンス全史(ホモ・デウス)とアランの幸福論。あとライプニッツのモナドロジー以外は数年かけて読み終えてるから、設定煮詰める期間は半月ぐらいかなぁと見積もってる。

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:09:39

    あんさんタフカテにもいた?

  • 7スレ主23/02/12(日) 16:11:20

    >>6

    いたよ〜


    そう言えば小説カテあるじゃん! と今更思い出したのでこっちにも立てた_(:3 ⌒゛)_

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:14:11

    自分も小説書いているけれど、完全にフィーリングとライブ感で書いてるからちゃんと設定やプロットを練れる人はすごいなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:16:00

    >>7

    (完全に頭に猿が植え付けられとる・・・・・・)

    頑張りや〜(´ω`)

  • 10スレ主23/02/12(日) 16:18:53

    >>8

    自分は重度のカプ厨&考察厨&設定厨だ


    個人的にお話を作る上で気を付けている事は『元ネタを知っている人なら考察でも楽しめ、知らない人でもキャラ同士の関係性や話の展開で楽しめる』です

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:19:43

    よく読めるな
    俺も図書館で借りたり、買ったりしたけど難解すぎて挫折した本の多いこと多いこと

  • 12スレ主23/02/12(日) 16:26:57

    >>11

    哲学書かな? それとも宗教関連?


    哲学本に関しては数読んで慣れたり、動画サイトで解説動画聴きながら読み解くとかオススメよ


    宗教本なら同じ宗教について書かれた本でも、著者(学者)によって解釈が違ったり説明の分かり易さがピンからキリまで様々だったりするので「初心者入門に最適!」みたいな説明があるやつをネットで調べてから買ったり借りたりしたら良いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています