- 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:23:38
- 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:25:26
超パワーいらないなら2回ルールの設定出来るんだよな
- 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:59:19
レーザー掴んだり空気を自分の形にしたり自由度高すぎてキモいんだよな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:06:56
- 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:16:38
スレじゃないレスだ間違えた
- 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:23:34
あんなメガネ幼女がこんなチート能力の持ち主になるとかロマンあるよね…
- 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:27:29
奪えたら後は消化試合とまで言いきった個性だし
まぁ奪えなかったんだがw - 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:29:06
めちゃくちゃ細かいこと言うと「名前」を定義してるのは誰だよってなる
- 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:30:45
自分の個性に触れるってどゆこと...?
自分がにわかだから描写見逃してるだけか...? - 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:38:44
自分の中にあるということは常に触れ続けているも同然ってことかと思ったが
- 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:40:20
そいや歴代ワン・フォー・オールが出る事でデクも緑谷出久が死ぬを回避出来そうなんだよな
- 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:48:29
スターは触れる+名前があくまで個性因子含んだ肉体と接触+名前だろうし
個性因子が体内にある以上スター本人と個性因子は常に接触してる判定なんだろうな
まあ手でしか判定無理でも手で自分に触れる経験はそりゃ初登場したコマでもあるけどさ - 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:54:58
コイツだけ出る作品間違えてるくらい強かったよね、やはり概念系能力は強い
- 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:55:29
- 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:01:05
この戦いの作画がいつ見ても凄すぎる、あの迫力をアニメでどう再現するんだろうか
- 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:06:38
空ってのもあって凄いアニメ映えしそうだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:10:59
アニメに期待してしまう
- 18二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:20:36
- 19二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:49:00
ルール付けはとっさの閃きよりある程度用意しておいたほうがイメージしっかりして効果出そう
寒冷地の災害救助で
「一定範囲の空気は70℉になる」
とオーダーするだけで救われる人数ダンチでしょ。んで70℉を体感して憶えておけば新秩序の効きが良くなる、とか - 20二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 04:30:46
この概念能力で付与した力でも越えられないオールマイトのパワーてなんなんやろな
- 21二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:20:19
- 22二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:50:06
いうて一人で2つ以上個性持つことなんてほぼないし…
- 23二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:05:28
超パワーのOFAと組んだら設定2回の完全サポート要因にまわれると思うとその前になんとかしたいってなるのわかる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:22:29
Hey、Mr.ウメボシヘッド!元気?
まースターの置き土産が無かったら普通に使えてたと思うよ。他者の内面に個性で干渉、も新秩序の何でもありな性能なら出来るって思えるしね
本命のシガラキボディに入れてた個性群ブッ壊されたのは痛快の極み
- 25二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:32:39
>>21金玉いて草
- 26二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:49:20
本場アメリカのヒーローだからこれぐらい強くても全然構わない
AFOラキをボコボコにするシーンは最高だった - 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 10:24:48
声優予想で何故か野沢雅子の名前が挙がるヒーロー
- 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 15:41:17