自分は「面白い!」と思ったのに世間の評価、人気が低いゲーム上げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:57:30

    スレ画はストーリーが色々と酷くて在庫ブレイクだのなんだの言われて続編もあんまり売れなかったゲーム(続編も面白かったんだけどなぁ普通に…)高難易度だとほんとに楽しいんすよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:59:40

    実際にやり込んだ奴と動画勢で評価が二分されてそうなのなら心当たりある

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:36:15

    ブレスオブファイアVかね
    歴代で一番面白いと思うんだけどなシステム理解さえすりゃ
    リン以外のコンボシステムに粗があるって言われればそうなんだが
    それ差し引いても面白い

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:38:17

    サイコブレイクはストーリーよりも即死要素がね…
    2は真っ当に面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:38:45

    DOD3
    いやまあキャラが好きすぎて色眼鏡かかってるのは事実だが

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:39:03

    >>3、アレはやり込めばやり込むほど味の出るスルメゲーだからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:39:09

    >>4

    最高の難易度のどんな攻撃でも即死はヤケクソ過ぎてほんとに草

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:40:18
  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:40:41

    zwei!!シリーズ
    多分これ評価はそこまで低くない(と信じてる)んだけど、PCゲームとして発売されたからか売れなくて続編ありそうな世界観なのに2で終わってしまった…
    今でも続編期待せずに待ってるよ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:41:15

    ク○ゲー界の神ゲーとか言われてるのを知って妙に納得してしまった
    復活してくれねえかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:41:23

    FF12、ストーリーはオマケで寄り道で遊び尽くすのが楽しかった
    ストーリーがアレだって?それを言われたらその通り

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:41:26

    スパロボK普通に楽しんでたから最初荒れてるのを見てもああおかしなやつに目をつけられたのか…程度に思ってた
    あとにも先にもあそこまで自分と評価違ったゲームはない

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:43:37

    >>11

    ゲーム部分はマジでFF歴代最高やと思うよ

    ストーリーはシヴァまではおもろいのに急激に風呂敷畳み始めてキャラも特定キャラ以外喋らなくなっていって

    開発中に何かあったのかと思わせるぐらい酷い

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:43:54

    FF13
    ストーリーも含めて普通に楽しんでた
    続編2作も好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:45:02

    アサルトホライズン
    動画から入ったので面白そうと購入
    実際に周回プレイしたらク○ゲー扱いの理由が理解できたよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:48:42

    >>3

    最後までクリアした人は大体好きになってるイメージ

    俺もそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:48:44

    これはFEif暗夜
    好評なシステムは勿論、不評なストーリーも面白いと思った
    主人公曇らせ展開&クソデカ感情キャラ&年上しっかり女性への扉を開けてくれたストーリーには特に感謝してる
    まあ今となっては粗を叩く人の気持ちも分かるから惜しい作品だったと認識してる

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:50:09

    ガンダム一年戦争
    大言壮語なのは認めるけど言うほどボリューム不足は感じなかったわ
    ただ、白兵戦パートはうん・・・

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:53:04

    コレはターゲットインサイト
    人型兵器の弱点や頭部バルカンの強みを知れる

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:53:18

    FE暁の女神
    全てがツボだった
    世間で批判されてるストーリー部分もバランス部分もツボだったからもうダメだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:54:37

    ローグギャラクシーやコードエイジコマンダーズだな
    ネットで酷評されてる点がサッパリわからんかった

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:54:39

    ff12rwはff12ファンから不評だったらしいけどクッソ面白かった

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:55:13

    Fallout ΝewVegas
    フォールアウトシリーズ自体人を選ぶのは分かるんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:55:33

    >>20

    俺も暁は大好きだよ

    慣れてくると三部で半獣を狩りながらアイクを返り討ちにしたり出来て楽しいよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:56:27

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:58:35

    >>10

    キャラメイク◎◎

    茨◎

    戦闘◯

    ストーリー×

    みたいなゲームだったな…


    アクセサリが名前呼んでくれるのマジで感動した

    同じ?プロジェクトの新作もキャラパクリとかで話聞かなくなったけど頓挫したのかな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:59:41

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:02:54

    FF13LR
    一人旅のFFなんて面白くなるんかと思ってたけど粗削りながら楽しいバトルシステムだった
    ブラッシュアップした後継作やりたかったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:04:34

    >>27、気づいたので削除させていただきました

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:09:17

    >>24

    ナチュラルに半獣呼ばわりで笑った

    暁は使うキャラ変えるとプレイ感かなり変わるのもあって周回が楽しい

    一応頑張って使えば最後は全員強くなるし

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:09:29

    スターオーシャン3
    戦闘システムとかクリエイトシステムとかキャラクターの魅力とかが最高な上で、あえて言いたい
    ストーリーもよかったと
    俺はシーハーツでの話も、そのあとのFD人との戦いもすごい楽しかったぞ
    シミュレーション仮説なんてSFの王道なのに、なんであそこまで拒絶反応されたのか分からん
    むしろ2とかの謎がFD人の存在で全て解けるじゃん
    我々が今生きているこの世界も、現在宇宙論で最も有力なのはシミュレーター世界仮説なんだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:12:40

    批判される理由はわかるけど逆裁4面白かった
    いやあかんってこれはと思うポイントはあったけどな
    キャラとしてダルホドくん結構好きだったの

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:12:43

    ルーンファクトリーオーシャンズ
    キャラや雰囲気が好きで何週もするぐらい好きだったんだけどルンファクファンからは色んな意味で話題にされない悲しき作品

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:13:26

    >>3

    ゲーム性とストーリーが噛み合い過ぎてる

    大好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:14:14

    >>30

    SO3は展開やストーリー面で否定派が多いだけで

    ゲームとしては普通に名作扱いやからちょっと違う

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:16:22

    ヨッシーアイランドDS
    まあ子どもながらに雰囲気の割にはムズいな・・とは思ってたけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:16:46

    ラジアータストリーズ
    クソ.ゲーwikiに乗ってて声出るほど驚いたわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:17:09

    >>8

    好きだからこそ言うけどOWとしては擁護出来ないぐらい相当酷いと思うよ

    発売前の発言や誇大広告もあって余計に叩かれる事になったけど自業自得だとも思う

    謙虚に作って欲しかった

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:17:48

    >>37

    悪いがAAA最大のク○ゲーやと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:18:20

    ウキウキ釣り天国
    子供の頃、ゲームコンセプトを理解せず雰囲気だけで楽しんでいて苦痛を理解してなかっただけだが

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:19:12

    >>32

    酸いも甘いも経た少しダークな成歩堂の立ち位置は好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:20:29

    >>37

    円満エンドがあったら印象変わると思う

    雰囲気がいいよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:20:53

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:21:08

    バイオハザード6
    キャラ全員魅力的だしクロスオーバーするストーリーも大規模で好きだったよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:21:35

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:22:07

    ラジアータストーリーはクソというより後味が悪い系のゲームじゃないかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:23:06

    >>45

    それを言われるのは批判した側だろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:25:35

    スレ主的には批判意見もありなのか
    失敬

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:26:22

    >>8

    好きな音楽かけて旅行気分で景色見ながらドライブしたりチョコボ乗り回すのすきだったわ

    スクショとりまくってアルバムみたいになったのも良い

    たまにサントラ聴いて思い出に浸ってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:26:57

    グランディア2
    まあ初代と毛色が違いすぎるよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:28:37

    ソーマブリンガー

    ストーリーのことよくネタにされるけど、ハクスラゲーっねダクソみたいなキモ暗い世界観の作品ばっかりだから、正統派ファンタジーの世界観でとっつきやすいし、わかりやすくてなかなかハマるシステムと神音楽でもっと評価されるべきなんだ…
    あと「ゼノブレイドあるじゃん」っていうやつは万死に値する

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:28:54

    ガンスターヒーローズのリブートのスーパーガンスターヒーローズ
    まあ批判部分に反論はできないがぐりぐり動いて俺は楽しかった

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:30:06

    ロックマンエグゼ4
    エグゼシリーズで一番好きだったんだけど大人になって評判悪かったって聞いてビックリした
    自分は周回システム面白かったし他のナンバーも周回できないかなって思ってたぐらいなのにその周回システムが特に不評だったらしい
    ラスボス一歩手前に戻される方が好きじゃなかったんだけどなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:30:29

    wiiのスーパーペーパーマリオ、オリキャラまみれだったけどストーリーもキャラもゲームシステムもいつものちょっと黒い任天堂もめちゃくちゃ好きだった、続編でゲームシステムが変わったことにショック受ける位好きだったんだけどなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:31:15

    >>48

    ありだよ、元々スレタイ通りそう言うゲームを知りたかったし…言い過ぎはやめてくれよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:33:11

    大神伝をまずやったので「可愛いし面白い!」と思った
    大神やって評価が変わったけど、続編と考えなければ悪いゲームではないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:36:22

    マッドラットデッド
    日本一はストーリーが良いから語りたいのに知名度が…てなることが多い

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:37:15

    >>56

    最強武器の森羅万象でラグリまくるのと相棒使わんと戦闘評価下がるのはきつかったのとスサノオの手を出すなと言われてるのに手だししてマジかとなったわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:38:13

    KOF MIシリーズ
    簡単に派手な連続技が出せてキャラを動かす楽しさっていうのが分かった
    BGMも凄い良いしこれきっかけで10年くらいは格闘ゲーム漬けになった

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:38:28

    >>54、ペーパーマリオRPGファンの大体はその「続編でシステム変えられてショックを受けた」だったんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:41:47

    幻想水滸伝4
    ラプソディア込みでようやく評価されるって風潮だけど4単体でも面白かったんだ私は

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:52:15

    >>31

    あれはシナリオの大筋じゃなくFD人関連が駆け足だったのが駄目だったと思う

    アーリグリフvsシーハーツの戦争パートに尺を取り過ぎた

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:54:55

    AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ
    個人的に2022年発売ゲームNo.1の面白さだったと思うんですけどね
    心当たりはあるけど流石にもう少し話題になってもいいんじゃないですか

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:41:13

    MGR、ただしカメラはどうあがいてもクソ

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:45:42

    Horizon Zero Dawn
    主人公が洋ゲーアルアルなゴリウーな見た目でパッと見で惹かれる人が少ない
    一番の原因は1はブレワイ、2はエルデンリングと被って話題が持ってかれたことだとも思う

    SF系の映画や小説が好きな人には刺さるストーリーに主人公のアーロイも真っ直ぐで頭の良いキャラだからもっと広まってほしい

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:03:19

    >>65

    逆にめちゃくちゃ評価されてないかい?

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:23:19

    ストーリーはまあ…スカスカなんだけど結構好きなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:24:38

    >>31

    あれは唐突過ぎたからかな……シナリオ再構築するかシリーズ全体の大筋としてその要素があるならいいけど、いきなり3で出すのはちょっとまずい

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:26:28

    >>65

    売り上げ2000万本を突破したゲームが評価されていないとは一体……

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:30:10

    >>9

    分かる、分かるぞ…

    zwei2はPCゲーム市場縮小の影響をモロに喰らったのが悪かっただけで作品としてはメッチャいい出来なんだ…

    あと民族楽器主体の音楽も凄く良い

    こういうポップな世界観はイースや軌跡では味わえないしファルコムさん是非3を…

    ZWEI2 OST - Artte Village


  • 71二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:31:10

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:32:29

    ニーアみたいなキャラだったら今頃違ってたと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:33:39

    >>5

    DOD3いいよねリメイクほしい!!

    でも不評な理由もわかるけどリメイクほしい!!

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:56:00

    マリオパーティ9
    似たりよったりのゲームシステムを採用してるマリオパーティに一つくらい異端児がいても良いと思う
    8で問題だった操作性も改善されてるしやりこみ要素も豊富だし

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:57:07

    DOD2
    これ以上ないほどDODの続編だ!と思って楽しんでたので評判の悪さにびっくりした
    変なパロディとか唐突なキャラとかトンチキな展開とかどう考えても正統な続編
    アンヘルとカイムにはボロ泣きした

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:57:49

    マリオパーティ4、5、8、9
    8も9も普通に面白かったのに低い評価な事が多い……

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:59:18

    ワンピースのトレジャーバトル?
    隠しキャラ出すのは面倒なんだけど、対戦で戦闘前&戦闘後の勝ち負けで全員フルボイスでコンビ会話用意されてるって豪華っぷりがすごかった…
    グラバトは話題になるけどこっちはあまり話題にならないのよな…

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:00:15

    >>72

    アクションがめちゃくちゃ面白かったんだけどな

    これほどフィールドでの移動が楽しいゲームを他に知らない

    アクション面で見ると傑作だと思うんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:01:20

    正直セカダンの無印は好きだったよ
    無印は

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:07:10

    DQ9
    追加コンテンツ無いとキツイとか地方民に厳しいとか仲間が喋らん(重要)とかパラディン最強とか批判は理解出来るんだけど面白かった
    宝の地図攻略延々とやってた

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:15:33

    ワイルドアームズ4

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:17:35

    >>10

    コレの評価に関しては私じゃなく世界が間違ってる

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:21:11

    TRICK×LOGIC
    ミステリ小説の持つゲーム性を極限まで追求したミステリゲームの到達点の一つだと思うが
    ゲーム性のために主人公の当事者性が犠牲になってるのが衆目を惹きつけない原因なんだろな
    個人的にはここまでゲーム性極振りなら当事者性要らねぇだろと思うが

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:22:42

    FFX2
    FFこれしかやったことかいからか普通に楽しめた
    前作やってる人らからしたらユリパってそんなにダメだったんかなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:24:52

    やっぱダージュオブケルベロスかな
    プレイ時小学生だったからかっこよさだけでお釣りきたわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:25:09

    これはドラゴンズドグマ
    同時の海外製OW系ゲームがアクション要素の薄さから肌に合わなかった俺にはジャストフィットするゲームだった
    しかし、主にマップの狭さを理由に当時は割とクソ寄りの評価を受けていたのを覚えている

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:26:30

    ハーヴェステラ

    ちゃうねん
    コンセプトやストーリーや世界観やキャラクターやBGMや美術面は最高やねん
    肝心のゲームコンセプトが実現できずに中途半端やねん
    可能性の塊やねん

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:30:49

    >>81

    ストーリーが金子のトンチキ成分強めだったのとヘックスバトルの完成度が低かったのがね…

    バトルは5でちゃんと昇華されてたし最初からこのくらいの完成度だったらなあ

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:33:59

    ぶっちゃけアンチの声がデカいゲームと評価されてないゲームは別なんじゃないかって思うんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:57:43

    >>84、10から2.5まで一通りやってその上で判断してくれ

    そうやった人たちの嘆きを否定するのもアンチと同じだ

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:34:24

    >>44

    ネット上じゃよくク◯ゲー扱いされてるが

    バイオ6は今でもやるくらい好き

    慣れると操作がシリーズで一番楽しいかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:59:59

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:00:52

    テイルズオブゼスティリア
    武器融合とスキルが楽しくて最強武器作るために9周した

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:03:16

    >>57

    なんだかんだでプレイした人は大体みんな高評価だよね

    ここ数年の日本一で1番の神作だったと思う

    終わり方がアレでいいと確信してるから続編はいらないけど同じシステムのゲームはまた作って欲しいなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:04:09

    >>77

    犬猿の仲でタッグ組ませたりバギーとシャンクスにちゃんと掛け合いあったり面白かったよな

    謎のオリキャラロッキー嫌いじゃないよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:09:47

    >>44

    いいよね完全アクションバイオ

    初めてやったバイオが6だったから他のシリーズの

    もっさり具合にビビった、出た時代が時代だけど

    やっぱカメラのヌルヌル感が一番ストレス無くて好き

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:12:38

    バイオ6はバイオじゃないと思ってアクションゲーとしてプレイすれば普通にめちゃくちゃ楽しい

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:19:01

    ペーパーマリオスーパーシール
    初ペーパーマリオだったから特に気にならなかった
    というか酷評されてるのを割と後から知ったのでかなり困惑した

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:24:55

    パワポケシリーズ
    確かに賛も多い、しかしよく話を聞くとほとんどが濃い内輪の評価で客観的評価はあまよろしくない事に気がついた
    同時に自分が単に(野球・スポーツ)ゲームのことをろくに知らなかっただけなのも判明した

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:46:45

    サイコブレイクはストーリーは難解な上に最終章まで進めないと全然分からないんだよね
    その上普通にアクションが難しいし、弾薬も敵をヘッドショットだけで倒して行っても足りないレベルだかられ最終章まで辿り着けないと言う
    俺はめっちゃ好きなゲームだけどね
    2でマッチアクションが無くなったのは少し悲しい

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:52:00

    >>65

    無印は普通に超名作扱いじゃろ

    続編は少し落ちるけどやっぱり評価高いぞ

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:53:22

    ドールズフロントライン…
    私的にはゲーム性が嵌まってたんだけど、思ってたより人気が無かったというか。流石にアズレンアークナイツレベルの人気は高望みだったのかなって。

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:54:59

    ブレスオブファイアVもそうだが味が出るまでに乗り越えるハードルが高すぎるとやっぱ評価は低くなると思うわ
    ダクソみたいに死にゲーの認知が広まってるのはじつはかなりの幸せなことだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:56:15

    メトロイドプライムフェデレーションフォース
    出た時期とビジュアルで明らかに損してる
    サムスリターンズとリリース順逆なら評価されてたと思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:59:55

    エスコン7かな
    マジでそこに空があった感動した
    難易度があれだとか雲とか雷に不満の声が上がってるのはわかっているゲームで空間識失調起こして地面とキスした時には笑っちまった
    でもクルビットの練習めっちゃしたしラスボスを即殺するために何周もしたクリアしたときの達成感は今までのエスコンの中で一番感じたからかなり好き

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:08:48

    >>81

    俺も好きだけど敵幹部の殆ど1度しか戦わないから印象不足だった

    しかもほぼ連戦みたいな感じで雑に登場して退場していった

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:18:32

    新ムシキング
    ハマったんだけどなぁ……

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:22:49

    ミニゲーム割と楽しかったのになぁ~
    ストーリーは地球ドラマチック見たほうが早いけど…

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:24:52

    リモートコントロールダンディSFも世間の評価良くないけど好きだったなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 02:53:23

    ローグギャラクシー
    2つの塔で苦労も2倍だなって台詞が懐かしくてネットで調べたら驚愕した

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:21:14

    >>102

    当時は良く出てた艦これライクゲーなんだけどよりにもよって艦これの良くない部分まで引き継いだのがね…

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:21:23

    >>53

    エグゼは4しか触れてないけどそんなに評価悪かったんか…

    周回プレイって素晴らしい概念を

    教えてくれた名作だと思ってたのに…

    しっかりサブイベントは作り込まれてるし

    強化具合もちょうどいいし…

    やっぱシェロカスティロの50P集めとかがダルいとかそんな感じなのだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:24:03

    >>111

    転生前のお城とか

    さてはこいつなんも考えてねーな?ってのは後追いあるある

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:30:48

    >>37

    今でもプレイするくらい大好きだけどクソと言われる理由も分かる

    特に戦闘面は他のAAA作品と比べるとね…

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:43:40

    >>112

    エグゼ4はチップの集めにくさがある

    ミステリーデータで取り忘れがあると中身の更新がされなくて3周ではライブラリ完成出来なかったり、PA用チップをしっかり確保しないとチプトレ沼にハマることになったりときついものがある


    周回自体はいいけどせめて2周で揃うようにして欲しかったってのが大きい

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:52:35

    PSO2
    ロボが使えるってのに惹かれて始めたけどゲームとしても普通に面白いと思った
    縄跳び感少ないのがすごくよかった
    今もちまちま課金するくらいには好き

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:10:55

    マリオ&ルイージRPG2
    元々自分がSFとダークな話好きなのもあるだろうけどゲドンコ星人の容赦なさすぎえげつない侵略も重くてシリアスな話も大好き
    でも後から調べてみたら自分の好きな2点が今までのマリオシリーズからかけ離れてるから大不評で売上もかなり下と知って衝撃的だった
    そしてそれを表すようにこの話だけ3DSリメイクされず倒産してしまった悲しみ
    初めて触れたマリオシリーズだったのにな

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:15:40

    テイルズオブバーサス
    ストーリーだったり参戦キャラの偏りだったりローディングだったりシステムだったりバランスだったり、アレなところはいっぱいあったけどそれはそれとしてめっちゃ楽しかったしやり込んだんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 12:28:22

    Anthem


    Anthem(アンセム) | 公式ゲームプレイ映像 - EAA

    どうしようもねぇ部分は大量にあるけど、それはそれとしてパワードスーツでフィールドを飛び回って暴れ回る楽しさは唯一無二だった

    再開発中止は本当に残念だったよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:59:22

    >>90

    当時は2.5なんて無いのに2.5を引き合いに出すのはおかしくね?

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:03:04

    どっちも当時は評価とか知らなかったし何周もして全部のエンディングと全部のアイテム回収までがっつりやりこんでたわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:06:00

    >>53

    6のクリア後永遠に続くピンチBGMには参ったね…

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:08:50

    >>86

    開発するのが10年早かったと考えられる

    複合ジョブの完成度が異常だったんだよね特にミスティックナイトマジックアーチャー

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:15:22

    ダンボール戦機WARS

    原作主人公と同級生のオリキャラが主人公ってのも面白かったしストーリーの流れも原作と違う部分もあって楽しかった
    プレイ中流れる書きおろしムービーを見返せる機能が無かったりコアボックスのカスタマイズがオミットされてたのは確かに寂しかった けどコアボックスに関しては作中で説明もあったし納得できた
    今も時々遊んでる

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:15:25

    グラフィック ストーリー 世界観 バトルはめっちゃ好き
    それ以外は批判されてもまぁ仕方ないかなとは思ってる

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:22:39

    アストラルチェイン
    敵のデザインもいいしヘリコプターは羽無し扇風機を参考にした感じでいいし、
    自販機はかわいい、カメラワークがわかりずらい時はあるけど基本的にどの角度で映してもかっこいい、
    曲がいい、スリーサイズが見れる、といいところ沢山あるけどなんか人気とか知名度がいまいちな奴。
    やっててあれっ?て思うこと自体はたまにあるけどそれを差し引いてもやっぱ好きってなるくらいには
    良いゲームなんですけどね、なんか思ったより語られなくて悲しくなるんすよね。

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:29:10

    ラジアータストーリーズ好きなんだけど評価低いのよね
    個人的には妖精編はVPルートで人間編がSOルートなんだと思ってる

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:29:49

    >>60

    そうか、スーパーペーパーマリオの続編のファンも当然いるもんな…これは俺の言い方が悪かった

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:33:53

    >>127

    好きだけどシナリオが未完成すぎて評価不能なゲームなんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:34:58

    ポケモン ORAS
    ネットでの評価見てびっくりした

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:23:14

    >>129

    あれって未完成だったの?

    仔細は忘れたけど、結構綺麗に完結してなかったっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:29:32

    毛糸のカービィかな、車とか重りとかいろんな姿に変形してるのがすごい好きで何より全キャラかわいいのが好き。

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:31:57

    結構好きだった

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:42:17

    パラサイトイブT3Bとラスアス2
    どっちもシリーズファンがキレるのは分かるけど、ゲームとしてはめちゃくちゃ楽しめたやつ

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:48:26

    >>119

    これに関してはプレイした人ほど憎悪と怨嗟の声を上げてるイメージ

    最高の素材と操作性とアクションからお出しされた忌まわしき物、フロストバイトエンジンとか使わなければ良かったのに...

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 19:51:23

    >>135

    せめてオフラインでも遊べればね

    オン限定だとね

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 20:19:41

    >>8

    紛れもない💩やん…

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:20:05

    こういうゲームプレイしてると批判される理由とかも普通に受け入れちゃうんだよな それはそうと楽しむが

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:41:51

    インフィニット・アンディスカバリーとラジアータストーリーズだな

    特に前者はダンジョン攻略でPTを2つに分けたりして
    プレイヤーが操作するPTが行き詰まった時に別働隊がギミックを解除してくれたり
    別のルートを進む別働隊が戦ってる様子が見られたりボス戦で次々に仲間が合流してくるみたいな熱い展開があって
    RPGでよくあるプレイヤーが操作してるPT以外の
    キャラクターは何してるの?という疑問に最高の回答を与えてくれた。

    が、そのせいでキャラクター数が肥大して開発が完全に間に合っておらず
    別働隊にしか編成できないキャラクターがいて、そういったキャラは技が2,3種類くらいしかなかったり
    ボイスが中途半端にしか実装されてなかったりして完全に未完成なゲームとしてお出しされてしまった。

    でもインフィニット・アンディスカバリーでしか摂取できない面白さがあるのでちゃんとリメイクしてほしい(望み薄)

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:48:39

    個人的にはこれ
    ……いや、世間的に評価されるべき部分は評価されてる奴か、これ
    めちゃくちゃ面白かったんだけど、ゲームとしてはアレってのも分かるのがなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:57:46

    サイコブレイクはなぁ、2が普通に良ゲーだったのに前作の評判が悪くて売上がね…色々もったいないと思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:02

    >>129

    どちらかを選ばなければいけないだけで未完成ではないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:21

    >>140

    面白いよな

    二号のレベル上げ怠ってドクガンガーで詰んで最初からやり直したが

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 22:01:58

    FFオリジン
    最近振るわないスクエニのゲームということ、PVの主人公一行の格好がラーメン屋と言われる、体験版のストーリーが中途半端、初期のグラフィックが荒い
    初動がガッタガタになったせいで評価がかなり下がってる、反対にやった人からの評価はけっこう高い
    仁王などを手がけるチームニンジャのアクション要素が入ってるし、多くのジョブがあるからビルドを組むのが楽しい
    FF1のあらすじや各ナンバリングを知ってるとより楽しめる

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:25:27

    モンスターファーム4かな。
    複数モンスター育成できたり、触れ合えたり、すっごいファームって感じがして好きだったし、ストーリーも好みで良かった覚え。
    …ロードが長かったり、強いモンスター育てようとすると一体集中になりがちだったりと、惜しい点が多いのもわかるけど…

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:27:21

    アナザーマインド
    スクウェアの実写アドベンチャー
    ツッコミ入れるシステム楽しかった

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 23:37:13

    >>121

    X5とX6は独特の雰囲気と尖った難易度が好きだったなあ

    ネットで評判が悪いと知ってからプレイしたけど

    普通に最後まで楽しめたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています