- 1二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:42:57
- 2二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:43:43
そうだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:44:27
良くこのシーンが馬鹿にされてるの?
一個しかこの画像のスレ見た事ないけど - 4二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:49:30
調べてきたけどこの世界保存食とかもないらしくて草
- 5二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:50:28
実際に読んでみてわかったがね
そもそもこの世界まあ百歩譲って灰汁取らないのはいいとして野菜を洗うことさえ知らなんだ - 6二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:51:00
典型的な現地人を滅茶苦茶頭悪くして主人公を上げるための話なんでなろうの悪い例としては結構有名
- 7二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:52:20
逆に現実の昔の人類が天才だらけだったのかもしれない…とこういうのを見ると思うようになってきた
- 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:52:48
脳も赤血球も糖で動いてんだから甘い味が身の回りにないって設定は色々無理がある。果物なり、花の蜜なり、フツーに暮らしてたら接触する
甘いって味覚ができたのも、栄養になるものを判別できるように進化した結果であって、少なくとも甘いを感じられる人間がいる世界で甘味がないってのは考えにくい
現地人バカにしすぎて環境の整合性が取れなくなってる - 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:53:26
馬鹿にはしてないよ、書いてて恥ずかしくないのかなとは思うけど
- 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:53:34
旨味って表現が日本語にしか無かったのと似たようなもんだと思うけどなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:55:35
甘さを感じる感覚自体が無いレベルじゃ無いと甘いって概念が存在しないってことにならんか?
英語圏に肩こりって単語は無くてもストレッチする文化はあるわけだし - 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:55:36
自然にある物の甘さと砂糖の塊の甘さの度合いの違い的な解釈
- 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:55:55
別にそういう世界ならおかしくはないよね
- 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:56:32
作品エアプが多いんじゃないかな
俺もそうだし - 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:57:46
これの可能性もあるけどこのコマしかこの漫画のこと知らないから実際どうなのかよく分からん
- 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:58:44
このあと干物とかにも驚いたりするのは知ってる
- 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:58:57
正直伝統に凝り固まってまずい料理以外作れなくなった民族だから別にここはいいのよ
第一話は「これが美味しいってことだ!」からその民族に受け入れられていくし
最初にやばいと思うのは包丁持って厨房を全力疾走するところ - 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:00:14
現実でもインド人が「これは『0』っていう数字です!」してたんだよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:02:48
- 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:10:28
- 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:16:43
- 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:24:13
この手ので叩かれるのはバックボーンが雑なことが多いし……
>>20になった理由を丁寧に説明するとかそのあたりがあれば甘いって~のくだりにいやいやこうだよって解説いれてくれる人がでてくるわけで……
マジではじめて知った……
- 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:26:54
そもそもスレ画はなんの作品なのだろうか
ここまで現地民バカにしてる作品は中々見ないわ - 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:28:45
- 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:30:26
結局のところ極端なバカ相手にしかマウント取れない量産型ナローシュヤンケ
- 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:31:35
- 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:31:47
- 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:31:53
いや…敵は主人公より頭のいいやつでなんとかイーブンに持ち込んでフィニッシュ
- 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:32:32
主人公は「甘い」を知ってただけでそれは主人公の出身地の先祖がその味覚を言語化してそれが受け継がれていただけで別に主人公自身が凄い訳ではないからじゃない?
地球人の誰が同じ状況でもこの味覚が「甘い」であることは分かるし言語が通じれば教えられると思う - 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:32:33
ギャグだからセーフみたいな風潮あるけどやってることが小学生のやつ
- 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:33:47
- 32二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:34:39
- 33二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:37:33
例えば食料を全部ぶちこんで煮て食べるしか知らない原住民がいるとして
その理由が厳しく決められた伝統だから
じゃあどうしてそういう伝統ができたの?
って納得できる説明があると話としてはわかりやすいよね
今回の場合だと理由付けできるひと皆無だろうけど
……昔に飢饉が起きて食べるものに困ってあるもの全部ぶちこんで煮て食べたとか
その飢饉のときに料理をしていた大人が全滅して知識が失伝したとか……それでもまだ何かダメだよなぁ - 34二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:38:36
同一視されてるだけで言語化できてるのと普段から使ってるのに言語化できてるのは違くない?
- 35二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:39:35
- 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:39:37
まあ上の文見る感じこの先の展開もバカに出来るなろう展開ぽいしどうでもいいか
- 37二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:40:36
タイトル探してきた 多分これ
なんで画像ばっかで誰もタイトルをしらないんだよ!!
マズ飯エルフと遊牧暮らし
マズ飯エルフと遊牧暮らし / 大間九郎 ワタナベタカシ
#ニコニコ漫画マズ飯エルフと遊牧暮らし / 大間九郎 ワタナベタカシ最新話:【おわびイラスト】今回の更新はお休みさせていただきます。 2022/01/11更新。再生(累計): 13511703。 全話無料。 最新コミックス11巻、絶賛発売中!!異世界に転生した!でもそこの飯マズ過ぎ!!
エルフは…seiga.nicovideo.jp - 38二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:42:27
ファンタジーならファンタジーなりに説明は必要だと思う
煮るのは水の精霊と火の精霊の加護を授かるため
洗わないのは土の加護を取り込むため
食事とは精霊との更新だから楽しくも美味しくもなくて問題ない
じゃあこれをただ美味しいというだけで覆すのはむずかしくなるけど
- 39二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:43:44
ここまでの画像見る限り服とか小瓶やコルク栓作れる技術はあるようなのに飯だけやたら雑なのえらいアンバランスな世界だなと思う
腰みのだけで生活してる石器時代レベルの文明ならまあ納得できるんだがな - 40二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:44:33
(ぶっちゃけそういう文化ですって名言してるだけでなろうでは上澄みな気がする)
- 41二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:45:53
これだけの文明レベルがあるなら調味料くらい作れるだろ
その家作るのに使った刃物で包丁作らないのか?そんな雑な料理しか出せないのに綺麗な皿は作るのか?
食の発展は文明の発展やぞ、まず料理で使う包丁ができて建築用のノコギリが出来るんやぞ? - 42二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:47:37
まず煮込むは知ってるけど洗うは知らないがなぁ
水は貴重だとかなら話は別だけど
まぁそうなると物を土ごと焼いて土や焦げなんかの周りを削ぎ落として食べるんだが - 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:48:48
中華鍋が出来てるのに焼きがないのは何故…
小麦粉作る技術だってある訳だし、文化が発展してないって訳でもなさそうなのに… - 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:48:57
読んでみた
こいつら毎日の料理で調理工程を変えた結果不味いもの作ったら即処刑の極限民族なのか
死ぬほど不味いけど伝統料理作っとけばとりあえず処刑はされないから料理のリスクがアホほど跳ね上がってて試行錯誤という土壌が存在できない社会だったわ
- 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:49:14
- 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:52:06
- 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:54:58
なにこれ……
とりあえず、スレ画の作品はなろうに掲載されたことはないみたい
原作者が漫画のために書き下ろした作品
ちなみになろうのアカウントを持ってはいる
作者の大間 九郎さんはこのライトノベルがすごいで賞も受賞してる作家みたい
http://konorano.jp/archives/vol_01/win-vol_01/427.php
めちゃくちゃ失礼だけどなぜこの作品を作ったんだろう……
- 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:55:10
小麦粉作ってる時点で小麦の何割かを無駄にしてるけどそれはいいのか
- 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:55:49
無料分だけ読んだ
色々ツッコミどころはあるけどまあまあ納得は出来る理由…な気がする
とりあえず読まずに酷評するほどじゃない?のか?
料理の文化を廃れさせたクソ民族に美味しさを思い出させる使者として主人公が来たって展開は結構よかった
- 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:58:29
調べたけど、これなろうじゃないぞ
- 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:59:37
こいつらの文明以外は普通に調理技術も存在するし加工技術もあるから多分交易してるんだと思う
というかちらっと読んでたら秦国だの始皇帝だの徐福だの出てきて笑った
中華文明が存在してるのか…
なんか気になって普通に読みたくなったわ
- 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:00:57
大根も葉とかは切ってるし肉も皮とかは削いでるし、食べられ無い部分は恵みカウントはしてないんじゃない?
- 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:03:41
不味い料理アレンジしたら首切られる可能性あるの笑う
裏世界の道場の修行かなにか? - 54二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:06:30
まあエルフなんて長い寿命と外界からの遮断で伝統に凝り固まった頭ダイヤモンドな種族というのは定番だしね(偏見)
- 55二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:07:55
- 56二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:08:53
「この伝統料理既にクソまずいんだから、これ以上まずくならんだろ!」の精神の持ち主いなかったのか……
- 57二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:09
虐待された子どもは親への反抗心失うって言うし
- 58二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:17
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:21
- 60二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:09:31
そも大昔にこの世界に来た地球人が調理教えようとしたけど「焼く(焼き加減とか)」を教えたら「ひたすら焼く(炭化)」とかあまりにもバカ過ぎたから、このままだとこいつら飢え死にするぅ!って苦肉の策で「とにかく煮れ!」ってさせたからな
- 61二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:12:18
甘いを知らない世界の住民の甘いを感じる味覚が発達してる訳ないってなるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:12:29
- 63二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:13:49
この現地民って遊牧民だから、どこかに閉じこもってる訳でもないぞ
- 64二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:14:23
なんか異世界人を過度にアホにした作品に見せかけた超絶ディストピアなんか?
練習もできず一発目で美味いもの作らないと即処刑とか料理人の死亡率が高すぎて笑うわ - 65二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:14:34
表現を知らないじゃなくて感覚を知らないだから全然違う
- 66二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:14:37
動物や野菜の命を使わせて貰ってるのに、それを無駄にしたのなら命で償う以外に詫びる方法があるとでも?
- 67二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:15:32
- 68二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:15:47
〇〇したら即処刑の掟があるってことは最低一人は誰か引っかかったってことなの怖すぎる
- 69二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:16:19
- 70二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:16:29
- 71二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:16:43
さすがに草
- 72二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:17:04
- 73二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:17:11
主人公はよく処刑されなかったな…
- 74二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:17:59
〇〇したらどう?
→あーそれしくじったら即処刑ですねで解決するのパワープレイすぎて草生えるわ - 75二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:18:54
スレ画はメシマズ民族の癖して美味い飯を作るための資源は潤沢だったりするので結局ご都合感は強い
- 76二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:19:09
うーんこのブーメラン
- 77二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:19:59
- 78二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:20:03
- 79二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:21:20
現実のメガネ掛けてたら死刑の国を思い出すわ
- 80二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:21:23
なんかもうここまで八方塞がりだと、収穫したリンゴそのまま食っても処刑されそうだな
- 81二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:21:43
マジで何でもかんでも処刑に繋がるの面白すぎる
主人公が生存してることがご都合主義すぎるだろこれもう - 82二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:22:02
交易してる人の料理とか食べてるもの見れると思うんだけど…
- 83二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:22:49
- 84二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:23:27
クソ法すぎる…これホントは理由は建前で苦しめるためだけに作っただろ
- 85二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:23:57
不味いもん出来たら処刑ってどういう経緯でそうなってんだよ…
そんな掟できる経緯何なんだよ - 86二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:24:26
「最後のレストラン」で紹介されていた「甘いものを食べなれていない人達にプリンを作ってあげたら、あまりの甘さに『気持ち悪い』という評価になった」というエピソードを思い出した。
スレ画の作品はうまく行ったんだろうが、そういうリスクも無いわけではないんだよな。 - 87二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:24:46
この画像自体が「現実では大したものじゃない知識で異世界の人間相手に知識人ぶる」というなろう系のよくない部分の1つを端的に表しているから使われやすいんだろうなと思う
- 88二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:25:44
でもこれ主人公が一度でも料理失敗したら処刑されるんだよね…よっぽど料理に自身がない限り行きたくねーわ
- 89二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:26:24
- 90二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:27:47
- 91二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:28:24
- 92二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:28:33
読んでる途中だけどやたらと「エルフは」料理と食事を苦痛に感じてるって書かれてるの気になる
加工品を交易したり中華文明の存在考えるとなんかこれ誰かの手入ってない? - 93二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:28:52
- 94二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:29:49
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:30:01
無料公開されている部分みたら日本に帰ってて草
異世界に行ったと喚く人として精神病棟に入れられててさらに草
なに、この胡蝶の夢
なんかおもしろいわ - 96二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:31:08
- 97二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:31:54
料理せずともそのまま食って美味い食べ物探そうとかしなかったのかな……?
「この虫うめえ!!」くらいの感性はあっても良かったのでは - 98二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:32:26
- 99二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:33:37
- 100二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:34:23
- 101二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:36:00
- 102二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:36:16
異世界人枠でハギスを美味いと感じるやつ送り込まれてて草
ただの悪意だろこれもう - 103二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:36:31
- 104二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:36:51
- 105二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:37:20
まーた一見ファンタジーに見えるSFモノかありきたりだね
- 106二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:38:02
遊牧民なら水資源とか豊富そうなのに土すら洗わないってどういうことなんだ?
普段から土単体でも食べてるのか? - 107二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:38:49
- 108二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:38:53
読んでない人にめっちゃ批判されてて可哀想…
- 109二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:39:08
- 110二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:41:14
耳が尖ってるならエルフだぞ
- 111二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:41:44
- 112二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:41:56
なんか話を聞く限り異世界版のイギリスみてぇだな…
- 113二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:42:03
- 114二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:42:12
元々耳が長いだけの人だったのを地球人がエルフって呼び始めたからエルフと呼ばれるようになっただけ
- 115二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:45:01
これスレ画だけだと単に概念の言語化の話に見えるからそこまで叩こうってもんでもないよね
- 116二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:45:44
この内容で4年間連載して完結してるの凄いな
- 117二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:45:53
- 118二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:46:21
こういう異世界人のレベルを下げて現代人無双モノって「俺でも無双できそう」って思えるのがウリだけど
この世界は行きたくないわ どこかで処刑されそうだもん - 119二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:46:35
それもそうか
- 120二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:47:35
- 121二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:48:13
なんかの無料期間に最初の10話くらいだけ読んだ記憶があるけどそんな長寿作品だったのか…
- 122二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:49:20
- 123二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:49:49
- 124二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:49:58
小麦粉は交易で手に入れたからセーフ
- 125二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:50:26
処刑理論万能かな?
- 126二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:50:29
- 127二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:51:18
- 128二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:52:18
- 129二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:57:08
美味いものが食べた後にこのルールはおかしくね?ってならないのか?
料理の上手な主人公なら兎も角、他のエルフが料理を真似して一度でも失敗したら処刑なんだろ?
料理って失敗しながら上達するものだし結局八方塞がりじゃん - 130二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:05:27
主人公が作ったうまいもん食った直後に革命起きてそう
- 131二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:23:15
独裁者みたいなもんやし生かしておく理由無くなるよね
- 132二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:54:58
このへんのシーンしか知らんから内心馬鹿にしてるけど、一回ちゃんと読んでみるかな
ちょうどマガポケで読めるし - 133二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:09:18
マガポケで何話か読んでたけど
主人公のキャラ造形には嫌悪感はなかったな
何でもかんでもマウント取るような性格でもないし一昔前の熱血主人公をややアク抜きした感じ
そうか4年も続いてたのか… - 134二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:57:32
読んでみたら違う感想なのかもだけど断片情報だけで馬鹿にしたくなるの凄いな
- 135二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:59:53
産業革命の時代のイギリスの下層民に美味しいって表現がなかった、みたいな話かと思ったが>>1の漫画は表現が行き過ぎてるからなあ
- 136二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:05:26
これが甘いっていう味です
⇒ごちゃまぜにした食べ物もどきの中で感じていた風味のうち甘味を持つ材料をピックアップして調理したものを食べさせる
とかだったら十分わかるんだけどなぁ
今まで感じていた風味のなかでこれを甘いと定義しましょう、みたいな
そこから辛味苦み酸味なんかも味あわせてどれがすき?とか組み合わせるとこうなるとかそういうのやっていけば面白そう
……いや4年も継続した漫画に口出すもんでもないなこれ - 137二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:06:52
スレ画はなろうを風刺するアンチテーゼ的な作品なのかと思ってたわ
- 138二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:19:58
- 139二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:23:29
- 140二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:32:04
- 141二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:39:29
感想を見る限りそこまで悪くもなさそうだけど、かといって読む気が起きるかといえばそうでもないんだよね
- 142二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:34:05
めちゃくちゃ今さらだけど小説原作じゃないからカテ違いでは?
- 143二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:11:59
そもそもの話、煮る以外の調理法知らないのは馬鹿にしすぎだと思う
- 144二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:09:35
- 145二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 10:39:32
- 146二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 13:37:41
実際スライムのビジュアルありきで割とひどいやん…
- 147二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:05:00
- 148二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 14:24:02
- 149二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 15:20:05
だって大雑把じゃない知識持ってる人達は「なろう系」で一括りにできないの知ってるし
- 150二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 18:04:38
なろう(ラノベ)を知らない人は
・転スラ(いわゆるなろう系のトップ)
・薬屋(なろうだが異世界転生とかではない)
・幼女戦記(そもそもなろう作品じゃない)
・SAO(これに至っては何で?)
こういうのを一律になろう系って言って纏めて叩くからな
- 151二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 21:43:43
まあなろう系という言葉が本格的に出てきたのはスマホ太郎からだしな そっからかなり設定がアレな作品合わせてなろう系になったと考えられる